goo blog サービス終了のお知らせ 

赤い靴で 街あるき

横浜の波止場から~♪函館に。
街の散策やキッチンの片隅から。見たり聞いたりの「ひとかけら」を綴ります。

横浜水道記念館

2008-11-02 | 街・散策(横浜)

   

秋の装いしたモデルさんを呼んで、撮影会をするのに
ふさわしいおしゃれな建物ですが・・・

大正3年に建設された、浄水場の計量器室なんですって。
   

この可愛いらしい建物から、急坂を上っていくと・・・
   

横浜市水道記念館に、たどり着きます

   

公園のように広い敷地。横浜市内をぐるりと見渡せる高台。
MMのランドマークタワーも、見えます。
            ↓
   

日本初とか、○○発祥の多い横浜ですが
水道も、横浜が発祥の地なんですって。

庭や記念館の中には、そんな歴史を知る資料や器具が
展示されています。

平日は、遠足や校外学習の小学生で賑わうのでしょうが
きょうは閑散~(笑)
でも、玄関の「はまピョン」がお迎えしてくれました。
(ぷちぷちなボールに見えるけれど、噴水のお水です)
   

沢山ある展示物は、さーっと見て流す(笑)。
だって、もうお昼ですもの・・・
上ってきた坂を、ひたすら下りて「ラーメンだあ~」

ここまできたら、このラーメンです。
めっちゃ美味しいチャーシュー&味つき卵。  
麺にからむ濃厚なスープが、これまた美味ですのよ。

油と塩分!!
健康にも美容にも良くないと、反省しながらズルズル

   

お店に向かって歩いている時、駐車場に入っていく車・・・
(お店と駐車場は少し離れている)

「やばっ!先に行ってるね」と、走り出すアタシ
車に何人乗っているのか、わからないじゃん。
おばキープ(妙齢の女性が、順番を確保しておくこと)しなくちゃ~

・・・走っている間に、さらに1台入った・・・

お店の前にはすでに待っている人が、4人。
その後に並んだが、駐車場からぞろぞろ・・・

それを抜いて到着した夫。偉いっ!

10分くらい待って、カウンターに座った私たちです。
ここはお店の人の感じがとても良いので、少しくらい待っても
平気ですが・・・
さっきの車2台分の人数(!)の後は、ご遠慮したいもの。

日ごろの鍛錬・・・欠かせませんわ。ほほほ。

   

走りながら思い出したことですが・・・

子供の頃、母と歯医者に行くと(そこは、いつも込んでいました)
予約制じゃなかったので、早いもの勝ちだったの。

私たち親子の前をそれらしき人が歩いていると、
「あの人、○○さん(歯医者の名前)に行きそうだから、
あんた先に走って行って、受け付けしてもらって」と、
母に言われて走ったものです。

遠い昔に受けた、母の躾(笑)!!
今も、しっかり守っていましてよ。