お豆腐に、片栗粉や小麦粉をつけて揚げる『揚げ出し豆腐』
あれも好きですが・・・
我家は揚げずに、焼いてしまう『豆腐ステーキ』
こちらのほうが簡単だし、油の量も少なくてヘルシーでしょ?
お豆腐(我家は絹ごし)を水切りをしてから、お粉をつけて
ガーリック油(作りおき)で、こんがり焼きます。
今夜はこれにオリーブソースをかけました。
野菜たっぷり!!オリエンタル風!!
だいぶ前の、雑誌『暮らしの手帖』に載っていました。
白身魚を蒸したものに、このソースをかけるというのがオリジナル。
たしか・・・大阪リーガロイヤルのシェフのレシピです・・・。
お野菜を刻む手間はかかるけれど、特別な材料は使わないし
白身魚だけじゃなく、鶏肉を蒸したものにかけても良いし・・
おしゃれで美味しいソースと、我家のお気に入り
で・・・今夜。夫が「豆腐ステーキに、あのソースはどうだろう?」
了解~っ!オリジナルレシピ
オリーブ油 大さじ2・ごま油、オイスターソース 各大さじ8分目
煮切った日本酒小さじ1・白ワイン 大さじ1杯半
*野菜は全てみじん切り
にんにく 小さじ1・しょうが 小さじ半分・ きゅうり 大さじ3
人参 大さじ1・万能ネギ 大さじ1・ピーマン赤黄緑各小さじ2
大葉 大さじ1
以上を混ぜるだけの手軽さです
で・・・基本は↑ですが・・・
ピーマンは緑しかないし、緑のだけ大さじ1でいいかっ。
いやいや、大さじにこだわらず、ピーマンは1個にしちゃえ~。
ワインがないよー。うん、その分、日本酒を少しだけ、多く入れよう。
こんな調子のアタシ
(料理は遊び。ゲームですもの)
さらに、酸味と甘みも少しほしいな~と、ラッキョウ2個を
みじん切りにして、加えてみました。
リーガロイヤルさん、ごめんなさい
でも、基本のレシピが素晴らしいので、遊びや手抜きをしても
これは、本当に美味しいソースです。
オイスターソース。オリーブ油。ごま油。
そにれ、生姜・ニンニク・大葉の香りが、東洋と西洋を
おしゃれにミックスさせた美味!!
白身魚や鶏肉の蒸し物にはもちろんですが
我家の豆腐ステーキには、欠かせないソースになりました。
今夜はお箸でいただきましたが、ナイフとフォークにもあいそうな
グローバルな(笑)一皿になりますよ。
お野菜が美味しい夏です。
皆さまも、お試しになってみませんか