かわたれどき通信

それはいつどんな時でも起こりうる崖っぷち通信

言いたいことも言えないこんな世の中じゃ

2006-03-20 02:14:00 | 
ポイズン!

東横線横浜駅の隣に反町(たんまち)という駅があります。
この駅は2年前のみなとみらい線開業時に横浜駅とともに地下化され、
共にエレベーターやエスカレーターの整ったピカピカで立派な駅になったんですが、
同時にできたこともあって、パッと見区別がつかないぐらいそっくりだったりします。
どちらも島式ホームなんで開くドアも同じ進行方向右側だし。
それがついさっきとんでもない悲劇を引き起こしてしまったのです。


未訪だった福井に日帰り、しかも18きっぷで行くという荒業をやってのけようと
僕はほんの2時間半前、横浜駅0時14分発のムーンライトながら号に乗るために
最寄の日吉から東横線に乗りました。横浜0時6分着の各駅停車です。
これに乗らないとムーンライトながらに間に合わないのにもかかわらず、
例によってギリギリに家を出たんで駅まで早歩き、乗れるか不安になりつつも
なんとか間に合って、これで念願の初福井だと浮かれきっておりました。
そう、まだながらに乗れていないのに浮かれてたのがいけなかったんです・・・。

電車は日曜の夜ということもあり座れこそしなかったものの空いていて、
僕は進行方向右側のドアにだらっと寄りかかってました。
なぜ右側か?それは目的地横浜駅でこっちのドアが開くからです。
綱島、大倉山、菊名、妙蓮寺と一駅ごとに徐々に乗客が減っていき、
白楽を過ぎ、そして東白楽を発車した電車は地下に潜りました。
しばらくして地下区間最初の駅反町に到着。
日吉を出てからこの電車はずっと左のドアばかり開いていたのですが、
島式ホームの反町駅では反対側、右側のドアが開きます。
僕はdipのfun machineを聞きながら「長浜の親子丼食べられるかな」とか
「ひょっとして福井はまだ雪積もってたりするのかな」とかぼーっと考え、
ドアが開くと同時に電車を降りて目の前のエレベーターに乗りました。
同じエレベーターに乗ったのは僕を含めて6、7人ぐらいしか居なくて、
さすがの横浜駅も日曜夜は人少ないなーとか思っているうちに改札階に到着、
時間に余裕ないしさっさとJRの改札行かなきゃと進んでいくと、どうもおかしい。
横浜駅は出来てから2年しか経ってなくて綺麗なのに思いっきり天井工事してるし、
2年間で数十回は使っている駅なのに全く見覚えの無い通路を歩いてる。
しかも改札出てから2階分上がらないと地上に出れないはずなのに、
5台ぐらいしかない自動改札を抜けるとそこは夜でも走る車の多い道路。
しかし僕は改札を出てもまだここは横浜駅だと信じきっていました。
横浜駅は新宿駅と並んでこの数年、ずーっとどっかしらで工事してるんで、
知らないうちに新しい出口が出来ていてもおかしくないと思ってたんです。
しかし後ろを振り向くと・・・


 あれっ? えっ? 反町??? はっ!


血の気が引くってのはこういうことを言うんでしょうね。
時刻は0時5分、ながらの横浜発車は14分、次の横浜方面の電車も14分。
どう考えてもながらに間に合わない!
横浜駅まで走っていくという手も一瞬頭を過りましたが、距離にして1キロ、
あと9分では運良く駅まで辿り着けたとしても、ホームまで行くのは不可能に近い。
タクシーは?と思ったものの費用対効果考えると厳しい。
これはもう諦めるしかないんじゃ・・・。
仕方なく今出た改札にパスネットを通し、地下深いホームへ逆戻り。
ちょうどやってきたのは渋谷行き最終電車。おとなしくこれで帰ればいいのに

 ななななんでこんな失敗しちゃったんだろう!
 初福井は?鯖江は?長浜は?長浜楽市は?親子丼は?
 510円払ってせっかく取ったながらの指定券は?
 バカっ!俺のバカ!ってか反町のバカ!似すぎなんだよバカ!

とまあこんな感じで僕の頭は完全にテンパってしまってて、
ひょっとしたら電車が遅れてて間に合う可能性もあるんじゃないか的な
考えすら浮かんでしまい、タダでさえ反町までの交通費ムダにしてるのに
わざわざ横浜駅へ向かい急いでJRの改札口へ。
しかし当然のことながら発車時刻を過ぎた電光掲示板にながらの文字は無く、
失意に暮れながらとぼとぼと地下深い東横線のホームに戻り
がら空きの電車に乗って寒空の下歩いて我が家へと帰ったのでした。

ながらの指定券代と日吉→反町→横浜→日吉の交通費、しめて千円弱と
プライスレスな旅のわくわくどきどき感を失って得た教訓は

 ・一本乗り遅れても間に合うよう余裕をもって家を出よう
 ・電車から降りる時は周囲に注意して駅を間違えるな!

という小学生でもわかるような事でしたとさ。
それにしたって反町駅と横浜駅は似すぎだから!
画像はムダに500円分使ってしまったパスネット。悲しい。


最新の画像もっと見る