華短歌

永遠に届かぬ愛する人へ

未草 ~ヒツジグサ~

2012-06-16 12:04:40 | 花短歌

未草

私はここに

咲いてるよ

浄瑠璃寺の

雲が流れて

スイレン科の品種の中で、日本で自生する唯一の睡蓮が未草、「未(ひつじ)の刻」(だいたい午後一時から三時)に咲くからだそうです。

◆睡蓮の神話

湖の近くにワヨタ(太陽)という尊長には、美しい恋人の乙女がいました。しかし乙女の両親が交際に反対した為 乙女は、川に身を投げ睡蓮になりました。それから睡蓮は、太陽(ワヨタ)の暖かさで開花 日が沈むと眠るようになったそうです。

花言葉は純粋な心

あなたがいないと咲けないんだけどな・・・・


螺鈿の花 ~アジサイ~

2012-06-07 12:40:04 | 花短歌

テーブルに

螺鈿のような

花ひとつ

蝉羽月に

「枕草子」

今日も雨・・・・

テーブルの上には手折ったアジサイ

こんな日は清少納言

どんな小さなもの、何気ないものにも喜びを見つけ、幸福を見つけ出す

元祖プラス思考☆

アジサイが好きだと言ったあの人からは

今日も連絡来ないけど・・・・・

※蝉羽月(せみのはづき)は6月の異称