5月5日子供の日、とっても気持のいい朝ですね。まばゆい光をあびると自分までまばゆくなりそうです!そういえば5月の異称である「皐月~さつき~」の「皐」という漢字は、白い光を放出する様子を表しているんですって☆
(こんな美しい季節に生んでくれた親に感謝です)
日本人だから当然ですが日本語は大好きです。
不真面目でノー天気な(私の中ではこれがベストなんだけど♪)私のまわりにはちゃんとバランスをとるように真面目で考えすぎちゃう方が現れます。
とってもかわいい日本語で私の中でリフレインしている言葉の一つです。
先日もこんなメールを送りました☆
「楽しくて、嬉しくて、幸せで、いつも雀踊りしているような気分で過ごせたら頑張らなくても成功すると思います☆☆☆」
そんなことで成功するならこんな苦労はしないよ!なんてどこからか聞こえてきそうだけど、私はこれでなんでもうまく行ってます☆
もともと恵まれてるんじゃないの?なんて言われそうだけど「私だったら絶望しちゃう」なんて言われるような状況のときも、そんな自分を隣に置きつつ雀踊りしながら生きてきたらこうなりました☆
だからそれで大丈夫です☆
ちなみに「頑張る」は「我を張る=我張る」だと読んだことがあるような気がします(違ったりして^^;)
そういえば「夏も近づく八十八夜」は5月何日だったかしら???
江戸時代、人々は時間ができるとお茶を飲み楽しいひと時を過ごすようになったそうです。
その時交わされる冗談や笑い話から「茶化す」とか「茶目っ気(ちゃめっけ)」という言葉が生まれたそうですよ。
ただやみくもに進むより大切なのはお茶の時間☆
やるときはやる!やらないときはやらない!
「いつやるんだ~」と言われるときもありますが、一番の理解者は我が息子でした。
高校生の長男が小学生の時、幼稚園児の次男に「ママはぼ~としてるようだけど、いろんなことをかんがえてるんだよ」と諭しているのを聞いた時サスガ!と思いました☆
頑張りすぎないことが成幸への近道ですよ、きっと☆