
以前の同僚N女史は自宅でカメを飼育しているので、彼女のご主人(仮に歯科医師T先生と呼ぶことにしよう)とも、たまにカメ話をしたりするろーたす家。
T先生 「カメは爬虫類の中でも、群を抜いて知的な種だそうですよ、ろーたすさん!」
おお。
理系で論理的な人に言われると、なんか信憑性がある。
ねぇねぇ、知的だってよ♪(〃∇〃)
知的なんだって~♪
知・・・的・・・
その情報、間違いないですか? T先生!?
付録:ろーたすの館
例年いろいろな野菜づくりに励むバーチャンではあるが、なんと今年は巨大な棍棒を・・・
えっ? ズッキーニ?
鈍器じゃなくて?? (@@)
うちの子(名前はカメナン)もヒョーくんや、ぱち子ちゃんみたいに巨大に、失礼、立派になるのかと思うと恐いやら、楽しみやらです。
君主がいつも緊張して、
ビシバシ仕事をしていたら
民は居心地が悪いもの。
踊れ!楽しめ!
いつも楽しく、明るい君主。
ヒョー国は今日も安泰。
さて、危機が来て、
ヒョー様が爪を見せるのはいつ??
ズッキーニ?
ヘチマじゃないんですか?
なっているところが見てみたいです。
やはり元(苗)も大きいのでしょうか。
だから、ぱちこさんも大きくなったのね。
母さまも 巨大化 の血を引いている?
他のお写真からは「ダンス!ダ~ンス!!」という楽しげなお声が聞こえてくるようです。(^o^)
バーチャンさん、ズッキーニまで?作っておられるんですね♪(^o^)「鈍器」には笑わせていただきました。
岩手にいたとき、職場の近くのおうちに、ヘチマがたくさん下がっていて、いろんな絵が描いてあったのを思い出しました。(^o^)
皇帝殿を侮るなかれ!
本当に頭が良いと隠すのもの!
ねむる姿も麗しい!
キャー、ヒョードル様素敵!
早く実力を出し惜しまず披露なさりませ~~~!
そういえば、うちのカメさんは最近余り目をつぶらないなあ。^±^
この間は、首だけをすっこめて寝てましたけどね。^±^
カメラを取りにいったら、その間に起きてしまいましたとさ。
ああ、残念。x±x
我が家にも届きましたU+203C実家から黄色の巨大ズッキーニ。でも、写真撮るの忘れて半分こしちゃいました(笑)
ろーたすさんのばあちゃんさんと、うちの母は、きっと何かがつながっていますよ(笑)
ちなみに、キュウリの漬け物とゴーヤの佃煮も届きました。我が家の家計はかなり助かっています(笑)
日頃何考えてんのかいっぺん知りたいものです。
皇帝のこの高貴な表情には知性しか感じませんよええ!!
ほら、麗しいまなざしとしなやかなおみ足。強さを象徴する長い爪!
・・・・・ズッキーニでかい・・・・
「能ある亀は飼い主をも欺く」とナポレオンも言ってるでしょう!(←良い子は信じない事)
バーチャン師匠、お見事です。旦那が今年リベンジした「ころたん」ですが、師匠にあやかり(?)巨大化を目指していたはずでしたが。。。色々な欲に負け、完熟前に食べてしまいました。。。
野菜(巨大)作りに必要なのは、焦らない大らかな気持ち、つまり人間が大きくないといけないのですね。。。
ぱち子はともかく、皇帝のサイズでは残念ながら「巨大」とは言えませんね(笑)
そんな皇帝よりもまだ小さいということは、カメナンちゃんはベビちゃんなのでしょうか。今後が楽しみです。
これからもよろしくお願いします(*^_^*)
ただ、tammyさんのおっしゃるように、楽しく明るいのは間違いないですね。下々に対する我らが皇帝の気遣い、ここに極まれりm(__)m
バーチャンは今年初めてズッキーニを植えたので、普通サイズの苗がどれぐらいのものか、私にもわからないのですが、バーチャンのズッキーニ畑はパッと見とてもジャングルぽいです。そこにゴロゴロ放置されている巨大化しすぎたズッキーニも、アマゾン風味を増加させてます(笑)