
皇帝のしっぽ、「踊るときはまっすぐだ」と書いたのはつい先日。
その舌の根も乾かぬうちに訂正を入れるなんて、ブロガーとしての矜持はどうなんだと思わぬでもないが。
だって、見てくださいよ。
↑
まあ このへんは、興奮しつつもしっぽはまっすぐですね。
しかし、やがて。
すんごく曲がってます!
いや。押しつぶされてます!!
そして、我を忘れてます!
皇帝
甲長⇒145ミリ
体重⇒388グラム
ぱち
甲長⇒198ミリ
体重⇒1126グラム
special thanks バナー製作:ノラドラさん
いつも応援ありがとうございます。ぽちっとワンクリックしていただければ、励みになります!!
付録:ろーたすの館
内蓋のパッキンを交換してから、順調に働いていた我が家の電気ポットですが、先日突然給湯を拒否するようになってしまいました(´д`;)
いや、お湯は沸かしてくれます。
ただ、給湯ボタンを押してもお湯を出してくれない(T▽T)
しかたがないので、ポットの蓋を開け、柄杓で汲み出すという、原始的な使い方をするハメに orz
定例会のお茶汲みにも支障をきたすものだから、これはやはり買い替えねば。と思っていたところ、
佐川さん「どこのメーカーのポットを買うの? うちはP社だけど、パッキンの劣化もなく、もうずいぶん長いこと故障知らずで使ってるよ~♪」
う~ん。佐川家の主は大のP社好きだからなあ。
よし。ここは一発、うちもP社でいってみようか!
というわけで、買いました。
そして思ったのですが、メーカーが違っても操作パネルはそっくりです。不思議。
でもまあ、違和感なく使えて、良しと言えば良し。
そうか。尻尾の先まで使って踊ってるんですね、コレ(@▽@) 皇帝ダンスの真髄まで理解してくださるのは、さすがtammyさんと言わざるをえません。飼い主お恥ずかしい限りですww
そうなんです。♂の尻尾には大事なものが入ってるっていうのに、本人には自覚なしです!(たぶんww) よって、今後もますます激しいダンスが期待できるものと思います(たぶんww)
うーん。じつは皇帝よりも一足先に、ぱちだけの日光浴だったのですよ(^_^;) かめめくり用の撮影が、ぱちだけまだ済んでいなくて、それも兼ねてのお散歩でした。皇帝も連れ出してあげたいのですが、引越し前は余裕がないかも(T_T)
あおたちゃん、良かった~。あと少しということなら、なんとかなりそうですね。これも、けろっぴさんが病院へつれて行ったり、ごはんの工夫をしたり、いろいろお世話をしたおかげ。あおたちゃんに代わって(笑)お礼を申し上げます!←なに様?(≧ω≦)
そして、ホッとしたのもつかの間、今度はかめたちゃんが産卵ですね。がんばれーe(^。^)g
♀には♀のかわいさが、♂ならまたダイナソ~な見た目が楽しめる、カメ尻尾(≧ω≦) カメ飼いならばあますところなく堪能しましょ。そうしましょ♪
存在感だなんて嬉しいお言葉を(^▽^) 皇帝はどんなに尻尾が潰されて(まあ、自分でやってるんですがww)いようが、気にしません。この興奮ぶりを見てやってください! あ、もうすでにお気づきでしたね。「手足のわちゃわちゃ感 」(笑)
踊る時には尻尾の先まで使って(?)踊る
大事な隠し場所なのに、ぞんざいな扱いの尻尾くん。
でもほら、みんな注目してますからね。
これからも右に左に、ぐんにゃりと、優雅な?舞を見せてくださいね。
今日は2週間ぶりにあおたを病院に連れていきました。お陰様でタマゴはあと2こと、卵殻少しとなり、自力で産めるでしょう
今日も暖かかったので、庭に出しました。かめたはずっとホリホリしていました。(+o+)数日ぶりに、かめだんごを少し食べました。明日からは、かめたを日中砂場に移すことにしました。
曲がり方にも「ぐにゃっ」とか、「先だけちょこっ」とか・・・色んな表情があって楽しい~♪♪
オマケっぽい我が家の亀ズの尻尾では、こんな楽しみ方できませんもん( ´艸`)
皇帝様、尻尾まっすぐな時はまだ冷静??
いや、手足のわちゃわちゃ感からして、そうとも言い難い!(≧▽≦)
ありがとうございます(^-^) イケメンちゃんと言っていただき、今日もハッピー♪
尻尾はしょっちゅう押し潰されてます。チチに言わせれば「神経通ってないな」ってほど、扱いがぞんざいです。もちろんいろんなものを出したり、ときには引っ込めたりするので、神経が通っていることは間違いありません( ̄m ̄*)
そうかぁ。産卵前によく歩き回るというのは、わかりやすい兆候ですね。参考になります(^-^)
昨日は我が家でも、今年初めてカメを屋外に出しました。思い切り日光浴させてあげられるのは嬉しいですよね。かめたちゃんもあおたちゃんも、しっかり日向ぼっこして、元気に産卵してほしいものです。
ふふ。気になりますか、胸の@@@@ww
腹甲の模様はアカミミならではですものね~。もちろん固体でそれぞれ違うけれど、一般的には似たりよったりですよぉww 小さいころは黒い部分が少なくて、もっと笑えます。よろしかったら過去記事で見てやってください(^-^)
http://blog.goo.ne.jp/rts123/e/55e25f06dfef6d9eda1c45ca02ef5b2b
クールだなんてぇ☆ とぉ~んでもありましぇん(≧ω≦) 皇帝の毎日は食うか食われるか・弱肉強食・一触即発・一網打尽の(?)日々なんですから(笑)
記事に名前を? どーぞ・どーぞ☆ というか、嬉しいでっす(-^□^-)
ええ。S字ぐにゃり尻尾ですわ(^▽^;) なにが彼をこうまでさせるのでしょうか。それでもカッコイイと言っていただき、恐縮です~ww
グラちゃんはあまりダンスしなくなったのですね。ぱちも、まがりなりにも踊ってくれたのは今は昔。おそらくかめLOVEパパさんご指摘のとおり、体の重さが関係しているものと思います・・・(^_^;)
家電トラブル、伝染は怖いですねー;
じつは我が家、やかんがない家なのです。電気ポットが壊れたときは、鍋で湯を沸かしたりもしましたよ。やはり一人前の大人なら、やかんのひとつやふたつ持ってなくてはダメかしら(笑)
ろーたす家はお引っ越しを控えて、お忙しいのですね!ムスメさんもガンバです♪チチ様のお好み焼き、いいなぁ♪(^o^)
かめたが、食欲がないのに歩き回るのも、産卵前の行動と思われます。(+o+)あおたよりかめたが先に産むかもです。かめたには、今のところ、砂場を作ってあげていないのです。明日、あおたの通院日なので、先生に相談してみるつもりです。今日は18度位まで気温が上がり、お天気もよかったので、今年初めてかめたちを庭に出して遊ばせました。(^o^)かめたは、午前中は、すぐに穴を掘っていましたが、午後は、ひたすら歩き回っていました。あおたはのんびり散歩&日なたぼっこしていました。(^o^)
みんなあるのかな?
GW 無休 ご苦労さまです。
激しく・・・おつかれさまです。
大事なしっぽ・・・が、ぐにゃり・と。
ポット、うちにも内蓋がへたった?のがあったのですが、なぜか分解→組み立てたらいけました。その後も。
あ、こちらの記事ででお名前拝借いたしました、あしからず~。うちもとりあえず?休みなし~です。気が向けば更新☆
精いっぱいのダンス、カッコいいです!
我が家のグラは、最近あまりダンスしてくれません。
体が重くなったせいなのか・・・
小さかった時のダンスが懐かしいです。
さて、電化製品のトラブル症候群!
怖いですね~
伝染しないことをお祈りします。
我が家は、電気ポットを長い事使っておりません。
で、どうしているかと言うと、必要な時に沸かしております。
時間はかかるけど、この方が省エネだと信じているまっちゃん一家でした。
では~