goo blog サービス終了のお知らせ 

ミドリガメの雪国日記

ポッキーの後継者ヒョードル、後輩ガメのかめっぱち、カメのいる暮らしは楽しいよ!

「ミドリガメの雪国日記」へようこそ

◇ ごあいさつ ◇

共に2008年生まれのアカミミガメ、ヒョードル(オス)、かめっぱち(メス)との日々をつづっています。

  


◇ お 礼 ◇

2014年3月末日をもって、ブログ村のランキングから撤退いたしました。今までたくさん応援ポチをいただき、ありがとうございます。
なお、過去記事に貼られたブログ村(カメ)バナーのリンクは生きておりますが、クリックしていただいてもランキングには反映されませんのでご了承ください。


最新記事は ↓ こちらから

皇帝ヒョードル、臨戦態勢怠らず!

2008-06-16 | 今日の対戦
過去、皇帝ヒョードルが敵と認めた数少ない相手に、ミドリガメフィギアと小松菜がある。
どちらも緑色だ。
そのため、なんとなく色が関係しているものと思い込んでいたが、この度、色がポイントではないことが判明した。

なんと、ハハの使っている歯ブラシ(ピンク)に威嚇する皇帝!

さらに、水槽に押し付けた指先を追跡し、あげくプルプルする皇帝!

その基準、なに!?
何でもいいの!?

堅牢チャレンジャーVS攻める皇帝ヒョードル

2008-06-15 | 今日の対戦
石とは固いものの代名詞だ!
(もろい石もあるけどね…)

知らない方も多いだろうが、我が家には金魚水槽がある。詳しい話は機会があったらまた次回。今回の主役は、その金魚水槽から一時的にやってきた『バイオリング』。

バクテリアを繁殖させ、水質を安定させるというこのリングは、水槽の水替え頻度を下げてくれる、ありがたいもの。
金魚水槽で一定の評価を得たコイツを、今日は皇帝の間に仮入居させた。なにしろ20匹の金魚よりも、子ガメ1匹のほうが、はるかに水を汚してくれる。このリングがうまく働いてくれたなら、チチはどんなに楽になるだろう。

どこから見ても『石』であるこれを、皇帝がガツガツ食うなんて、誰が予想できただろうか!>もちろん、ご飯はあげてますって!

あまりの食いっぷりに、皇帝のくちばしとお腹が心配になり、さっさとリングを引き上げることに決めたのだった。

1ラウンド45秒TKO。

だけどさぁ、石だよ・・・石。

今日の身体測定。
甲長⇒80ミリ
体重⇒90グラム

どうするヒョードル!獅子身中の虫

2008-06-08 | 今日の対戦
皇帝ヒョードルとチチは、ある意味 相思相愛である。
チチはもちろん皇帝を可愛がっているし、皇帝はいつもご飯をくれる人物に、絶大な関心を寄せているからだ。

しかし、この二人の間にも問題はある。

皇帝は、自分の出したうんPをどうしても回収したいし、チチは、そんなこと断じて許さんと考えているからだ。
結果、取るか取られるかの真剣勝負になる。チチは在宅している限り全力を尽くしているが、現在の勝率は五分五分といったところだ。
がんばれチチ!


動画は、皇帝の室内散歩。ほんとにせわしないが、これが皇帝ヒョードルにとってはごく普通のスピード。

今日の身体測定。
甲長⇒76ミリ
体重⇒81グラム

皇帝ヒョードル、果てなき戦い

2008-06-01 | 今日の対戦
一難去ってまた一難。

今日は、100均で見つけたカメおもちゃ(スイミング・タートル)を水槽に入れてあげた。
ひょ「すわ、領海侵犯か!?」
はげしく頭をひっこめて、警戒する皇帝。しかし相手が攻撃してこないと見るや、得意のプルプルで威嚇を開始。さらに勇気を見せて噛みつきまで!
今日の皇帝は頼もしいぞ!

すると、水流に乗ったスイミング・カメが、なんと皇帝お気に入りの ふわふわスペース 占拠という暴挙に出た。
ひょ「たれか~! 出あえ~! 出あえ~!」

誰もいません。


今日の身体測定。
甲長⇒73ミリ
体重⇒69グラム

皇帝ヒョードルに、思わぬ伏兵!

2008-05-30 | 今日の対戦



突然水槽から「ばりばりばりっ」と大きな音が!
なにーーー! あおいちゃんが 傾いてる!
皇帝ヒョードル、そんなにあおいちゃんが好きなのか? このぶんでは あおいちゃん長くはもつまい。

というわけで、小松菜登場。
小松菜は、水陸両カメさん御用達の、ありがたい野菜だ。考えてみたら、まだ皇帝に試したことがなかった。さっそく、召し上がれ。

左手に小松菜の葉を持ち、それを右手でちぎって水槽に入れてやる。
興味をもってはいるようだ。ちょっとつついてみて、あ、食べてる。
いや、待てよ。なんで水底に降りてきちゃうわけ? んんんー? 左手に持った葉っぱが気になるのかー、そうかー、食いしん坊め・・・って、あれっ!

プルプルしてるーーー!! あっ、「くわっ」ってしてる!

これは、小松菜に威嚇!? 敵かー!?

ミドリガメフィギアに対し威嚇することが発覚して以来(写真1枚目)、彼を皇帝から遠ざけていた。ハハは皇帝のプルプルが見たいのだが、ストレスを心配したチチが隔離してしまったのだ。
しかし、おもわぬところに次の敵が。
緑色が気にいらないのか?



↑その後、水槽に小松菜の葉を放り込んでみた。結果がこれ。




フレンチがお好み!? 皇帝ヒョードル

2008-05-27 | 今日の対戦
皇帝が タニシ を食った。

日曜日、水槽にタニシを入れたのは、苔を食べてくれることでクリーンな環境を期待できるという理由からだった。
もちろん、自然下ではタニシはカメの餌だが、皇帝に対して今回のタニシはややデカイ。まあ、もしお気に召したら、食べるかも、とは思っていたが。

タニシを入れた直後は、皇帝もスイーパーズも やたら興味を持っていた。しかし、ただ つついてみたりするだけだったので、野生の掟発動はないかな、とタカをくくっていたのだ。

事件は昨夜おきた。
ち「うあ、ひょーがタニシ食った!」
なんと皇帝ヒョードル、突然フレンチに目覚めたか、果敢にアタックをかけている! あわれタニシは急遽 餌に。

さすがに殻は固いので、端の柔らかい部分から少しかじっただけで、残りは歯が立たなかった。しかし かなり美味だったようで、しばらくはトライを繰り返す皇帝。

活き餌に関しては人それぞれ考え方が違うと思う。
ハハは正直 正視がつらい。しかし必要だとは感じている。だから、できれば餌に敬意を表して、ちゃんと見てやらねば、と思う。

そんなわけだから、育てよ、ヒョードル。

皇帝ヒョードルと帝国の危機!

2008-05-21 | 今日の対戦
便秘も解消し、食欲が戻った皇帝。レプを食む姿にも余裕が感じられる。
そう、皇帝たるもの、悠然とディナーを・・・あっ!

なんと、スイーパーズが、皇帝の口からはみ出たレプを食っている! 一個のレプを奪い合う綱引きだ!

これって、勇み足? フライング?
ええと、身分不相応? 職権乱用?

これだー! 下剋上!!

皇帝ヒョードルとアイツのその後

2008-05-19 | 今日の対戦
さっそうとシェルターから出動する皇帝ヒョードル。やればできるんですよ!いつもいつも情けないカッコしてるのは仮の姿ってこと。

下僕'S>カメフィギア舟を、チチがろ過機の後ろに移動してしまった。
「写真とるとき邪魔だから」
皇帝だって異存ないはず、と思いきや、なんと、一生懸命首を伸ばして、ろ過機のむこうを眺めている。視線の先には・・・やはりアカミミくん。
なぜ? なぜそこまでアカミミくん?

とりあえず、アカミミくんを皇帝の御前に。
威嚇した! やっぱり。。。

皇帝ヒョードル、デビュー戦!

2008-05-03 | 今日の対戦
みんみんさんちのかめきちくんが、公園デビューしたという。

今日は休みだし、天気も良い。皇帝ヒョードルも、行かねば!

すぐ近くの河川敷公園へ、皇帝を虫かごに入れて、徒歩で出発。
あまりに広すぎて、遠くでやってるスポーツが、草野球なのかサッカーなのかもわからない。犬の散歩やウォーキングに来た人とニアミスの心配もないが、皇帝、この大日向ぼっこ大会に、かなり戸惑い気味。
ただひたすら草をかき分けては、もぐる。走る。草にもぐる。。。
まあ、紫外線はしっかり浴びたことだし、初戦としてはこんなもんか(汗

ここは、毎年8月に全国花火大会が行われる会場のため、整備、管理も比較的よく、ゴミもほとんど落ちていない。カメ散歩にうってつけ。
ただし、川に近づきすぎて、雄物川に逃走されたりしたら、シャレにならない。散歩は土手のそば!と心に誓うチチとハハであった。

皇帝ヒョードルVS秋田美人!?

2008-04-25 | 今日の対戦
見よ! あまりのつるつる絹素肌に、皇帝のツメさえも受け付けない秋田美人の美脚を!!
(だれの脚か、気になるよねえ)

あっ、すみません、秋田美人というのは 間違いでした。
間違い1、女ではない
間違い2、当然美人ではない
間違い3、秋田生まれでもない

という訳で、チチの脚でした。