goo blog サービス終了のお知らせ 

ミドリガメの雪国日記

ポッキーの後継者ヒョードル、後輩ガメのかめっぱち、カメのいる暮らしは楽しいよ!

「ミドリガメの雪国日記」へようこそ

◇ ごあいさつ ◇

共に2008年生まれのアカミミガメ、ヒョードル(オス)、かめっぱち(メス)との日々をつづっています。

  


◇ お 礼 ◇

2014年3月末日をもって、ブログ村のランキングから撤退いたしました。今までたくさん応援ポチをいただき、ありがとうございます。
なお、過去記事に貼られたブログ村(カメ)バナーのリンクは生きておりますが、クリックしていただいてもランキングには反映されませんのでご了承ください。


最新記事は ↓ こちらから

厳戒態勢! 皇帝ヒョードルの対テロ対策

2008-08-06 | 今日の対戦
暑さを避けて、午後3時過ぎに公園へ。屋外ではいつも警戒心まる出しの皇帝だが、今日は少し違うような。
歩くスピードも、ややゆっくり。ときどき立ち止まっては首を伸ばし、あたりを伺う。「何が何でも危険がいっぱい!」というビビりっぷりが薄れたぞ。慣れてきた?

丈の長い草に隠れてひと休み。でもちゃんと顔を出している。お日様も当たって、いい日向ぼっこだねぇ。。。

そのとき!

「バーン! バン! バン!」
あたりに響き渡る轟音!ひゃー!
皇帝もびくぅ!と甲羅に引っ込んだ! なっなに? 何が起きた?!

見上げれば、3階のベランダでふとんを叩く女性。親の仇もかくや。


VS ふとん夫人
戦意喪失。

皇帝ヒョードル、脚が勝負を分けることもある!?

2008-08-01 | 今日の対戦
昨夜から、網戸のむこうにカナブンがおいでのようで、しきりと羽音をたてていた。
夜が明けるとそれはチチの手によって捕獲され、当然のごとく皇帝の水槽に(--;)

は「で、どうした?」
ち「うーん、興味はあったみたいだけど、クンクンしてたら脚で引っ掻かれて、なんかイヤになったみたいだ。」
情けな~!

水槽を覗くと、皇帝の頭くらいの大きさのカナブン、ぷかりと浮いている。
ち「だから、脚、取ってやったんだけど、食わねえの。」
ひええええ w(゜ロ゜;)w どこまでもワイルドなチチ!

我関せずの皇帝、もしこれを食べたら、ちょうど頭一個ぶん、今日一日の適正な餌の量。

痛い目に遭ったのなら、もう近づかないだろうなあ。
あとでレプでもあげよう。
と、振り返ると、
なんと水槽内、怪しげな 虫のパーツがふわふわ・・・。
食ってるーーー! もはや原型なし! いつの間にー!

VSカナブン、2ラウンド10秒 KO勝ち(たぶん反則ではない)

ついに実現!皇帝ヒョードルVS初めての○○!

2008-07-20 | 今日の対戦
「あれ」である。
昆虫。

朝の公園で、ダンゴムシ、コオロギ、バッタを捕獲して来たチチ。さっそく皇帝の朝食に供したそうな。
季節がら、まだ威勢のよい大物もおらず、比較的小振りな、皇帝の初対決にはもってこいのちびっこ虫たち。

「ぺろり」だったそうだ。
う゛う゛う゛~~。朝寝坊してて良かった (ー'`ー;)

初対決。皇帝VS昆虫'S
1R15秒 KO。

今日の身体測定。
甲長⇒93ミリ
体重⇒125グラム

技とスピードの皇帝ヒョードル、押し相撲さえ完璧!

2008-07-11 | 今日の対戦
カメの生きざまはディフェンスそのものだ。頭を甲羅に引っ込めるスタイルが、その象徴ではないだろうか。

室内散歩でホコリのついた皇帝、これじゃあ あまりに情けないと、ハハが取ってやることにした。
しかし、カメというヤツは、頭を触られれば 引っ込んでしまう。ホコリも簡単には取れないのだ。

ぐいぐい取るハハ。
引っ込む皇帝。
さらに押すハハ。
押し返す(!!)皇帝。

なんと、明らかにイラッとしたふうに、頭でハハの指を押し退けたのだ!
お互い譲らず、しばし押し合いをしてしまった。
カメなのに、抵抗強すぎだろう!

皇帝VSハハ、本気出すのも大人気ないので、ドローとする。

皇帝ヒョードル、今日も戦場に身を置く無情

2008-06-28 | 今日の対戦
スイーパーズが大変だ。

我が皇帝の宮廷において、スイーパーズにはその名の示すとおり大切な任務がある。皇帝の食すレプトミンなどは、どうしてもかすが水中に残るため、あっという間に水質の悪化を招くからだ。
実際、スイーパーズと共存しはじめてこの方、皇帝のレプを横取りするなど、目にあまる行為があったのも否めないが、その存在は確かに心強いものがある。

しかし、スイーパーズと呼んでみたところで、金魚は金魚だ。平たく言えばカメには餌。
皇帝が育てば当然つかまるヤツも出てくるというもの。
今、スイーパーズはかつてない危機にある。

ああ、できうる限りの大口を開けて、今夜も必死で金魚を追いかける皇帝。体力無尽蔵だ。
ヒョードル だもんなぁ。

驚愕! 皇帝ヒョードルまさかの戦意喪失!

2008-06-26 | 今日の対戦
よし! 満を持しての VSとうもろこし。
薄くスライスして、水槽へ・・・
チチ「おいおい、粒をちぎってやったほうがいいんじゃないか?」
ハハ「これでいいの! ほかのカメさんみたいにガブリっといくんだよ!」

ハハの差し出すとうもろこしを見上げ、怪訝な表情の皇帝。
ハハ「ほら、おいしいよー」
あっ、無視して逃げた。

うーん、水面に浮かせておこう。
お、見てる見てる! 近づいた。食べるぞ! いけっ!

ぱく・・・。

終わり!? 終わりか!?
結局、粒をとってあげても興味ないのだった。

VSとうもろこし、両者戦意なしで無効試合。

安息と戦場の皇帝ヒョードル!

2008-06-24 | 今日の対戦
チチのスリッパでくつろぐ皇帝ヒョードル。ねつ造ではありません。

やはり部屋を散歩中は、落ち着ける場所が欲しいらしい。アイスの空き箱も悪くないようだが、スリッパはこじんまりして落ち着くのか。しかもやはりチチのスリッパを選ぶんだね。。。
最近は、体の成長につれて行動のひとつひとつが力強くなってきた。
甲羅ガリガリが最たるもの。

水槽内にはレンガで組んだシェルターが大小2個あるのだが、大は休憩用>あまり使用せず。小はガリガリ用になっている。

小シェルターは皇帝の体よりも一回りほど大きいだけで、少し体を浮かせると簡単に天井にガリガリできるサイズだ。

つい先日、激しさを増すガリガリ行動で、ついに天井が落下!>皇帝無事でよかった(涙)
水の中とはいえ、けっこう重いのに!
で、チチ、天井をさらに大きく重いレンガに変更。
おう、これは良い具合。

しかし、、、またズレてるよ!!
vsレンガ(大) 1R2分30秒 TKO・・・

皇帝ヒョードル、底力を測る方法は多々あるぞ!

2008-06-18 | 今日の対戦
3日前、またまた水槽にあおいちゃんをお迎えしたが、皇帝のご執心ぶりは心配したほどでもなく、とりあえず分裂は免れている。よしよし。

スイーパーズも追加され、水質管理に期待がかかるところだが、後発組が意外にのん気で、かなり皇帝に追い回されている。いや、皇帝が成長著しいということか。

タニシも、さらに苔対策として追加。しかし これは皇帝の大好物なのだ。殻の薄い部分からカジカジ・・・。お腹がすいていないときは 足蹴にして>足場にしてスイスイ。タニシ受難。

皇帝がタニシを食べると、わずかに水槽内がにおう。これは沼のそれだ。
昨夜の水換えのとき、皇帝のにおいを確認してみた。んっ、同じにおいがするぞ。
ちょっとだけ、空気清浄器に皇帝を近づけてみる。
清浄器 変化なし。まあ、そりゃそうか。と思ったとたん、『ごおーっ』と大音響でフル稼動!!

すごいぞヒョードル、さすがここでも皇帝の面目躍如だ。