goo blog サービス終了のお知らせ 

ミドリガメの雪国日記

ポッキーの後継者ヒョードル、後輩ガメのかめっぱち、カメのいる暮らしは楽しいよ!

「ミドリガメの雪国日記」へようこそ

◇ ごあいさつ ◇

共に2008年生まれのアカミミガメ、ヒョードル(オス)、かめっぱち(メス)との日々をつづっています。

  


◇ お 礼 ◇

2014年3月末日をもって、ブログ村のランキングから撤退いたしました。今までたくさん応援ポチをいただき、ありがとうございます。
なお、過去記事に貼られたブログ村(カメ)バナーのリンクは生きておりますが、クリックしていただいてもランキングには反映されませんのでご了承ください。


最新記事は ↓ こちらから

死神vs皇帝ヒョードル!

2008-04-21 | 今日の対戦
良い天気だった。布団と甲羅を干した。干しまくった。
そして事件は起こった。

今日も日光浴ハウスの網を登る皇帝ヒョードル。
いつものように天井の網目から頭を出す。手と頭を同じ網目から出す。ジャストサイズの小さな小さな網目から出す。。。

あ、ハマってる・・・あーっ! ち、ち、ちびってる! (皇帝ピンチ!)
なんとか外してやろうとするハハ。爪が網からとれない。
ああーーっ!! 目を閉じたぁ!! (皇帝大ピンチ!!)
きいぃー、頭を引っ張って、と、とにかく手を外して、いや、頭を押し込んで。冷静な判断ができないハハ。
はあっ、取れた~!!(汗
ひ「ぷ・ぷはー」
は「!!息止まってたのかーー!」

死ぬかと思った。いろんな意味で。

皇帝ヒョードルの戦国時代!

2008-04-08 | 今日の対戦
密かに小赤を狙う皇帝ヒョードル。
とは言え、なんとかかじりつけるのは、出会い頭の尻尾だけ。今、皇帝の水槽は、尾びれなしの魚たちでいっぱいだ。

そこで、過保護なチチの出番。メダカを、むんずとつかむ。ヒョードルに与える。頭からするりと飲み込む。
ひ「うまいよ~、ぱぱン♪」←ハハ代弁。
ち「丸のみで、味がわかるのか?」
ひ「のどごしがうまいよ~、ぱぱン♪」←ハハ代弁。

小赤・・・これもチチがつかんで与えたが、大きさ的に当然丸のみはできない。かじって、引き裂いて、あゎゎ、ホラーなので、15R!!!

次、ホテイアオイ。おつとめ品ぽさ漂う100円のつわものだが、ヒョードルも魚たちも、気にいってるようだ。たまに、三角に食いちぎられた破片が漂っている。

ところで、上記三点セットを入れてから、水の汚れが遅い。tammyさんのブログ(クサガメと一緒に)で話題になった、油膜のような泡がまだ出ないのだ。むむむ。だれか、わけを知っているかた、いませんか。

出陣!皇帝ヒョードル

2008-04-07 | 今日の対戦
下僕'S「ばんざーい、ばんざーい。閣下、がつんとやっちゃってください~」
ひ「う、うん・・・」
皇帝出陣。そのわけは、、、

水槽内がメダカとホテイアオイ(水草)と小赤(金魚)で非常に騒々しくなってしまったから。こうなったら平定に乗り出すしかない皇帝。戦果は後日!

super turtle 皇帝ヒョードル!

2008-04-05 | 今日の対戦
にやり。

不敵な笑みを浮かべる皇帝ヒョードル。それはなぜか!?
チチがメダカを買ったきたのだー! 皇帝にとっては文字通り雑魚にちがいないが、活き餌の手始めとしてはこんなもんか。

冒頭写真のごとく、super turtle として帝国(90センチ水槽)に君臨する皇帝、ちっともメダカに追い付けなくて、やられっ放しだなんて、誰が信じるだろうか!

皇帝ヒョードル、文字通り足止め!

2008-03-28 | 今日の対戦
皇帝を室内散歩させると、ひたすら歩き回るか、隅っこで動かなくなるかのどっちかだ。
歩いて行き止まって、そして固まる、というのが大抵のパターン。

でも、歩いている途中に障害物があったらどうするか。以前動画をUPしたが、ムスメの指はずんずん乗り越えて進んだ。
しかし、チチの足の裏はどうか!?

いいよ、ヒョードル、きみは十分がんばったよ。たとえチチの足に屈しても、だれも皇帝ヒョードルを責めたりはしない。。。

皇帝ヒョードル、下僕に容赦なし!

2008-03-27 | 今日の対戦
ひ「わしを誰じゃあ思うちょる~!」
下僕'S「ひー、閣下お許しをー」

…と、いう感じには見えないか。どちらかというと

下僕'S「ふっふ、ここは通すわけにいきまへんな~」
ひ「きゃー、やめて、チチに言い付けるわよー」

こっちの方が近いか?

水替えの合間に、下僕を踏みしだき歩きまわる皇帝ヒョードル。真実はいかに!?

皇帝ヒョードルVS 無名の戦士!

2008-03-24 | 今日の対戦
春休みを、ハハの実家で満喫していたムスメが帰ってきた。わずかの間に爆発的に増えたカメグッズに驚くムスメ。いや、それは実はチチの目論見通り。

ミドリガメのフィギアを左手に、カメラを右手に、ムスメが撮影した動画が冒頭のもの。
これでなんとなく、ムスメの性格と、我が家の雰囲気を、感じとっていただきたい。

皇帝ヒョードルの食事とは!?

2008-02-27 | 今日の対戦
最近のヒョードルは、レプトミンミニを主食にしています。
朝と夕方の2回で、合計50~60粒ほど。
おやつは、大抵ガマルスをあげていますが、少しだけ。何と言ってもガマルス依存症の恐ろしさは、あなどれませんから!どれほどうまいのか、これが嫌いと言うカメさんの話は聞いたことがありません。

昨日は、キョーリンカメのおやつ(川えび)をあげてみました。半分にちぎって、頭の部分を。
さすがにヒョードル(何でも食うやつ)、ガツガツかじっていましたが、固いし大きいし、しまいにはえび頭の空洞部分に鼻先が入ってしまい、計らずも烏帽子ガメに!
この勝負、痛み分けドローとしたいと思います。

写真は、甲羅干しヒョードル。よくバスキングするので、脱皮ボーボーも加速中。

ヒョードルやれんのか! デカ長越え

2008-02-23 | 今日の対戦
今日はヒョードルのお食事動画をupしてみました。画像が粗く、しかもヨコです。すみません(汗

なぜか左手をあげたまま、もくもくとレプトミンを食べるヒョードル。カメって、こんな意味不明なポーズが得意ですよね。

タイトルにある「デカ長」は、カメブログ仲間umebocさんの愛亀。お迎え2か月で、毎回レプ60個食べるそうです!
チチは今日、ヒョードルにその数を目標にレプをあげました。そしてさきほど、60個完食しました!

なんか、一週間で、きもちふっくらしてきた?

ヒョードルの攻撃性と防衛本能

2008-02-21 | 今日の対戦
写真後方に見えるのは、投げ込み式のフィルター。実はチチ、カメによかれと思う物は、すべからく水槽に入れなくては気が済まない。

さて、このフィルターを入れた昨夜、けっこう物怖じしないヒョードルは、いきなり興味津々。
「何者? 何物?」
近づくなり、しげしげ、くんくん、さらに、何かが気にさわったのか
「やるか~!」かじりっ! 相手にその気がないとわかると、あっという間に戦意喪失したようですが。

ミドリガメは比較的気が荒いといわれますが、その片鱗を垣間見た一瞬でした。まさに皇帝ヒョードルの名にふさわしい!(あっ、すみません、言い過ぎでした)

さらにカメはとても臆病な動物で、いかなミドリガメといえど、ナイーブな面もあったりします。カメラが近づくと警戒するようになりました(汗
危害を加えたりしないのに。これはこれで防衛本能、しかたないか。