goo blog サービス終了のお知らせ 

空の爽やか散歩道

古今東西
昔今日記

ノック

2012-11-27 19:03:36 | 仕事
「コン、コン。」

ウェールズに場所を移してから2番目のフラットに
おいらはいた。

まるっきり休暇を取らなかったおいら。
ようやく取れたのは12月。1ヶ月のロングホリデー。

やっと休める。ホッとしたのも、つかの間。
休みの初日にまさかあの男がドアの前でに立ってるなんて
思ってもみなかった。

おいらはその当時ntlというTVチューナーを持っていた。
最高だった!英国での娯楽が増えた。
テレビ番組増えただけやけど。
だって、サッカー中継観れるし、プロレス観れるし。
ええわ~!

その最高の瞬間を幸福の瞬間をたった一度のドアの
ノックで変えられてしもた。

ドアを開けるとそこにいたのはジョン。
会社のプロダクションマネージャー。

「頼む!今からすぐに会社に行ってくれ!
 お前じゃなきゃ出来ない仕事なんだ~~~!」

と、いっつもこの言葉をいうジョン。

おいらは「いつも同じ事ばかり言うけど、今回は何?
     あっ、やっぱいいや何もいわへんで
     誰も成型できないんでしょ。いいよ今から
     行くけど。」

「ありがとう、見てくれよ俺の手を。こんなになるまで
 やったんだよ~。でも息子と娘を俺の親が見てくれて
 いるんだけど、もう夜の7時だろ。迎えに行かなきゃ
 いけなくてさ。」
と作業したぞ的に手を洗わずそのままの状態をおいらに
見せる為だけに来た几帳面なジョン。

ええって、そんなの見せへんで。手ぐらい洗ってきなさい。

そして彼の場合自分の分が悪くなると必ず子供達の事をだす。

ジョンが帰り、おいらは仕事支度をし、工場へ。
工場に着いたのは8時頃。
機械のまわりには2人のシフトエンジニアと1人の
スーパーバイザーがほぼギブアップ状態で立っていた。

結局、おいらはこの仕事を夜10時半に終わらせると
3人から「Thank you sir.」といわれ、Sirの称号を
この3人組から頂きました。

しかし、このジョンは結構おいらの休日を駄目に
させる男。

おいらのフラットに来る、おいらの携帯に電話しまくる。

結局、おいらがした行動は携帯買い替え。
休日中の居留守。

そして、一言。
「ええか!おいらに彼女が出来て、結婚して、子供が
 出来たら絶対に休日出勤なんかせーへんからな!
 フラットにも来るな!電話も掛けるな!」

そうジョンに宣言してから、かれこれ9年。

本当にそこから休日出勤は一切していない。

なんせ、おいらの家族が5人やからね。

ん?5人?

楽勝

2012-11-23 17:11:21 | 仕事
ミラノ・リナーテ

ミラノ・マルペンサ

イタリアにある国際空港。

ドイツ駐在時代にお世話になった空港は
リナーテの方だった。

リナーテの方は主にヨーロッパ線?だったけ?

マルペンサを始めて利用した時は本当に国際空港と
いう感じがした。

マルペンサにすりゃーええのに代理店要望で
リナーテばかり。

なんでも、代理店はミラノには住んではおらず
自宅からミラノの空港へ行くにはリナーテが近くで
ええとかなんとか。

イタリア出張が決まって昼飯時間に旅行代理店に行き
チケットを手配する。

「ミラノ行くんですけど、いつもの便でお願い
 したいんですけど、空いてますかね?」
とおいら。
「あーいつものね。ちょっと待ってて。ん?今回は
 ないわね。それじゃー…マルペンサ経由なら
 空いてるわ。」
と旅行代理店のスタッフさん。

「それでいいっす。じゃーチケットお願いします。」
とおいら。

そして、初のマルペンサ経由でミラノへ行く事に。

マルペンサへ到着後。

「さて、代理店もまだ来てなさそうだしコーヒーでも
 飲むか」とカフェへ行こうとした時

「君、日本人?」と背後から声を掛けられた。

後ろを振り向くと大きな旅行カバンを持ったいかにも
日本のサラリーマン的な人が立っていた。

お「はい、日本人ですけど。」
サ「あー良かったよ。学生?」
お「いや、駐在員で出張です。」
サ「へー、ところでお金両替出来るかな?札しか
  無いんだよねー。」

当時はまだEuroじゃなくITL(イタリア・リラ)。
確かにジャリセンはあったがコーヒーが飲める程度で
両替できるまでのものは無かった。

そのことを伝えると「いいよ、いいよ。こまかけりゃ。」
といっておっちゃんは自分のお札とおいらのジャリセンを
強引に交換。

日本円で500円位のおいらのジャリセンがおっちゃんの
持っていた1000円札に早代わり。

おっちゃんは誰かと待ち合わせをしていたがどうやら
待ち合わせた人がいないらしく、電話を掛ける為
小銭が必要だったらしい。
電話を掛け終えたおっちゃんがまたおいらの所へ。

おっちゃんは「いやー、ありがとう。助かったよ。
       君は大丈夫なの?どうするの?やっぱり
       公衆電話?」
おいらは「いや、会社で携帯電話持たされるんで
     それ使ってます。」
「ラクショーじゃん、超ラクショー!」とおっちゃん。

当時のヨーロッパの携帯電話、超デカ。
トランシーバーみたいやった。 

あれって、結構ポケットにしまえないねん!
いつも手にもっとった。

時代は変わったな~~。     

ピース

2012-08-29 20:52:04 | 仕事
アリゲーター地獄から抜け出し、客先にチャーリーの車で
向った。

向う途中、ガススタに立ち寄り燃料補給と昼飯用の
パスティーを買う。

ヨーロッパのペトロステーションはセルフサービスが殆ど。
自分で燃料を入れる。
南アフリカはセルフかな?と思ったら従業員がいてペトロを
入れてくれる。日本と一緒。

もしかしたら、そこの追えと炉ステーションだけかもしれないが‥
そこは不明。

従業員さんは黒人さん。

支払いをして、車に乗り込む。ブォ~ン。キッキッキーッ!
急にチャーリーが車を止めた。

ガス給油口のキャップが緩んでいたらしい。
よー、お前気づいたな。

怒り狂う22歳の若造が黒人を相手にまくし立てていた。
ええやんけ、ガス入れてもらえるんやから。

そして、客先へ行く途中なぜかラグビーの話をする若造。
悪いがラグビー興味ないねん。

「ラグビーの南アフリカ代表に黒人は要らない!白人だけで
 良いんだ!」
と若造が急に言い出した。

お前、なに言い出すねん!!!

彼の黒人嫌いはスーパー級。おまえはアホか。
ワールドピースといっているのは白人でそんなお前も
白人やんけ。
だんだんムカッパラたってきておった。

代理店のオフィスでも白人主義。黒人さんは草むしりとか
庭の掃除をしていた。クソ暑いさなかに。
給料もさほど出ない。

白人の家もものすごい豪邸だ。代理店社長の家に
行った時なんかインターフォンで入り口を開けてもらい
家に着くまで車で10分ぐらい。
庭はゴルフコースなみ。でけー。
その中で黒人さんが働いていた。それもその庭‥‥
コブラがでるらしい‥。

ひでーよ。マジで。

12時間

2012-08-22 21:09:07 | 仕事
とある日の夜、おいらはデュッセの日本食屋に夕飯を
食べていた。

夕飯を食べ終えタクシーに乗った。行き先は‥‥
空港。

何しに行ったかって?フッフッフそれはね‥‥。
南アフリカに出張の為‥‥。なんでやん!

まー、でもその時は最悪やったんです。風邪ひいてまして
鼻水、涙目、頭痛、熱少々。休みたいけど休ましてくれへん。


出張中は野菜不足になるからなるべく出張前に食べていた。
そして行きつけの日本食レストラン。
飯前の一服。タバコに火をつけ”ふ~”頭がふらつく。

その時は海藻類もと思い、わ~かめ好き好き!
こいつに決めた!海草サラダで決めてみた。

風邪の時の海草サラダ。気持ち悪くなった。さらに悪化。
それじゃー、温かい物をという事でうどんをすする。
おー、あったまるやん!一瞬の出来事だった‥‥。
そんな時はお茶だ!日本茶!おかわりしすぎてトイレ連発。

食後の一服。タバコに火をつけ”ふ~”気のせいか喉が
痛くなってきていた。

そんなこんなで空港へ行く時間。

デュッセルドルフ空港からオランダのアムステルダム空港へ。
アムステルダムから南アフリカのヨハネスブルグ空港まで
約12時間のフライト。

ダイレクトで飛んできれりゃーありがたいねんけど、ほんま
デュッセの空港の使い勝手があまりよろしくないねん。

デュッセからアムスまでのフライト中は眠さが襲ってきても
我慢をしていた。

が、アムスからヨハネスまでのフライト中‥‥。
なーんにも覚えてへんねん。

おいらの両隣にはおねーさん方が座っていた。おいらは真ん中の席。
アムスからヨハネスへ向け飛行機が飛び立った‥。
そこから記憶が消されている。

ドドドドドドッ!大きな揺れにおいらは目を開けた。
そこはヨハネスブルグ空港。

そう、12時間眠り続けていたらしい。
両隣のねーさん方は笑いながら「おはよう。よく眠れた?」と
聞いてきた。

おかげさまで。

多分、風邪のため鼻詰まりによるイビキが凄かったんだろうと
思われます。

お二人さん。申し訳ないっす。

No.1

2012-08-16 20:18:49 | 仕事
ナンバーワンにならなくてもいい~
もともと特別な オンリーワ~ン!

そう、その通り!ええねんて、別に。
というのも、今勤めてる会社のとある二人組みが
自称ナンバー1。

一人はマネージャー。なんでもかんでも出来ると勘違いしている
とても自信過剰の経験値11の男。
もう一人は、ついこの間マネージャーコースというようわからん
コースを終了した経験値6の男。

この経験値っちゅうのはその仕事に携わった年。
要するに11年目と6年目。

おいらは日本にいた時から今に至るまでずっと同じ仕事だから
今年で22年目。

上の二人もおいらと同じ仕事。

この自信過剰の二人組み、言わなきゃいいのに会社の連中に
自分が1番と言いふらす。

そしてなぜか、言いふらされた連中がダッシュで
おいらに伝えにくる。

おいらとマネージャーで機械と製品の事で口論に
なった時がある。もちろん奴のいっていることはチンプンカンプン。
マネージャーが製品検査で検査部へ行き、なにやら検査員達に
言っていたところへ良いタイミングでおいらが検査室に入室。

検査のおばちゃん達、このトンチンカンなマネージャーが
いる前で「このトンチンカンが一番じゃないよ、あんたが一番さ!」
といきなりおいらの肩を組んできた。
想像するに愚痴をこぼしていたに違いない。

6年目のトンチンカンチン一休さんの場合。
彼とおいらの仕事が出来るレベルはまったく同じ!と
ジムにという腕はボディービルダー、腹は‥‥‥タプッ!の
男にそういったらしく、彼もまたおいらに伝えてきた。

いう奴もいう奴だが伝えに来る奴も伝えに来るやつらだ。

伝えに来た人にはこういう風に言うようにしてある。
「いやー、この業界いつでも勉強でっせ。おいらかて22年の
経験があるけど、まだまだ勉強してまっさ。何か問題が
ある時はいつでもトンチンカンズの二人に聞いておくれ。
簡単に解決してくれるよ。二人合わせて17年の経験があるから
大丈夫なんでしょ。」

まー、ジンクスでI am No.1といってしまう人達がいる会社は
おちるところまでおちる。
これ、おいらの駐在時代の経験上、色んな国の色んな会社に行って
見て感じた事。

ど~して~こんな会社に入ってしまったんだろう~
ほんまや~~!