goo blog サービス終了のお知らせ 

空の爽やか散歩道

古今東西
昔今日記

寿司

2017-03-27 12:03:22 | 日記
なんか、アイスランドの観光が
あんなに疲れたなんて・・・。

もう、ツアーはええかな。
マジ疲れる。

ということで、市内観光にしました!

とりあえず、どこをどう動くか
わからへんかったので、バスし移動手段の
無い国なので、バスチケットを購入する事に。

24時間営業のコンビニへ行きバスチケットを
購入。

チケット購入前、どんなチケットがあるのかと
調べてみると、1日券と回数券があったので
1日券を購入したが、まー高かったこと!

とりあえずバスに乗り街中へ。
バスを降りると次女がトイレに行きたいと
言い出し、インフォメーションへ行き、
トイレがあるところを聞き出した。

しかし、場所がいまいち把握できず結果的には
コンビニの店員に頼み込みトイレを借りた。

店員さんも嫌な顔ひとつせず、笑顔でトイレを
貸してくれました。

いやー、北国の人ってやはりあたたかいです。

そのまま出て行くのも嫌なので、パンや果物を
買いましたよ。

トイレを済ませた後、何かあるのかと歩いて
いくと、教会があり観光客らしき人達が中に
入っていっていたのでおいら達もそのまま
入って行きました。

しかし、教会に入る前なんてあいかわらずの
強風で次女なんか吹き飛ばされそうになって
おりました。

教会の展望台へ行ったのですがリフトで
上って行くんです。
ドイツとかは歩いて階段を上っていくんですけどね。

だから、あっという間についてしまって。
なんか、あっけなかったっす。

高い所が苦手な我が家の長男。
早く帰りたくて仕方が無かったみたいで
そわそわそわそわと、ほんまに落ち着きの
無かったこと。

その後はバスに乗りクジラ博物館へ。
本当に小さな博物館でした。
クジラばかりでしたが子供達は大喜び!

クジラ博物館でお茶をして帰るつもりでしたが
ホテルに帰る前にどこかで晩飯を買うことに
決めたおいら達家族。

クジラ博物館近くのスーパーを発見!
多分子供達を連れて行くと徒歩で10分位。
なんとかなるな!
そこまで歩いていこうとすると、意外にも
もっと近くにスーパーを発見!
結局その近場スーパーにしました。

スーパーの中には物珍しいものばかり!
そして、もっとビックリしたことに
西友の寿司コーナーのような寿司売り場が
あるやないですか!

もちろん買いましたよ!子供達は大喜び!
嫁はんもかなり喜んでました。

TESCOとかASDAとかに置いてあるような
寿司やないんです!
本物ですやん!本物!

そういえば、街中にも寿司バーが結構ありました。

魚が新鮮で良いんでしょうね。

寿司は本当においしかったですよ!!!




滝と火口湖

2017-03-20 09:30:12 | 日記
間欠泉で息子の靴下購入、
そして食事をした後にバスは
グトルフォスの滝に向かった。

外は大吹雪。そして大風。
バスは揺れるよもっのすごく!

長女は車酔い体質。
さー、揺れに長女が耐えられるのか!

前席に乗っている長女を見てみると・・・
元気やないか!なんでこんなに
元気やねん!菓子食うとるやんけ!

そしてバスはグトルフォスの滝に着いた。

吹雪は止んだが大風の影響で体が
あっちへこっちへと動いてしまう。
自然界の強力な力で、嫁はんがコケた。

足元はアイスバーンやったので
まー、簡単にコケたね。

そりゃ爆笑さ!

しかし、あまりにも風が強すぎて
その風に耐えられる事すら出来ず、
滝を見てもあまり感動すら覚えず
直ぐに売店へGO。
売店内の暖かさに感動を覚えた。
売店で嫁はんがお土産を購入。

バスの乗りこむ時間まで外に出ることは
なかった。

バスに乗る時間が来たのでバスに乗り
向かった先はケリズ火口湖。

ガイドさんが
「風が強いので落とされないように。」
と、いっていた。

火口湖に着いたはいいが大人でも体が
風に持っていかれてしまうほどかなり
ヤバ目の天候の中、我が家の子供3人組は
あっちふらふらこっちふらふらと
バランスがとれずにいた。

火口湖をちょこっとだけ見た後、
ツアー参加者及びガイドは速攻で
バスに戻った。

そりゃそうさ、あんな強風滅多に
おめにかかれへんもん!

そして観光ツアーの日程を終了した。

この観光ツアーで思い出に残っているのは
バスをミッシングしたことではないやろうか。

いやー、観光ツアーは絶対に人と離れたら
あきませんね。

間欠泉

2017-03-13 12:27:23 | 日記
バスが停車していたパーキングを
みつけ、バスに乗り込んだおいらと
息子。

嫁はんと娘達も焦ってはいたが、
息子の焦りも半端ではなかった。
そりゃ、半べそもかくわいな。

バスに乗った瞬間落ち着きを取り戻した
息子は自分のスマホでゲームをやり始め
何とか笑顔が戻った。

ある意味、余計な疲れが出たおいら。

息子の足元を見るともっのすごく
濡れておるやないか!

あの雪の吹雪の中、半べそかきながら
無我夢中で走っておったからな。

とにかく風邪をひかせないように
しなければ!

バスが向かったのは間欠泉。

嫁はんが以前に行った時にはもの凄く
間欠泉が上がっていたそうな。

間欠泉も見てみたいが一刻も早く
息子の靴下を買わなければ!

間欠泉は本当に熱いから冗談でも
触ってはならないし、近づきすぎて
浴びてもいけないと、ガイドさんに
言われ、間欠泉を回ってみたが、
待っても、待っても吹き上がってこない。

さっ、違う場所にでも行くかなと
少し離れたその瞬間!
そういうときに限って吹き上がるのさ!

それも、写真で見るような大きな吹き上がり
ではなく、結構小さめ。
嫁はんも以前よりも大きくないとは
いっておりました。

元気があまり無かった間欠泉を後にし、
ショップへ入り息子の靴下を買うことに。

まー、色んなあったかそうな靴下があること
あること!

大人用の靴下でしたが買いました。
息子が履くと完全に腿まで上がるので
完全防備!これで風邪はひかんやろ。

小腹もすいたのでショップ内にて
チップスとスープを食べました。

もちろん、バスの位置を確認しながら。
バスがどこかいかへんか見ておかんと
また置いてけぼりくうさかい・・・。

おーいバス。

2017-03-06 11:54:14 | 日記
慣れないツアーで行くゴールデンサークル。

まずは世界遺産シンクヴェトリル国立公園へ。

朝も早くから参加者皆さんはお元気もよく
ガイドさんの話をよう聞いていた。

そんな我が家はもはや”ボケーッ”状態。
早起きは三文の徳とはいうものの
迎えのバスが遅れたり寒い外で待たされたり
雪の中を走ってみたりと正直お疲れモード。

ウトウトしていると、国立公園へ着いていた。
とりあえず、バスを出てトイレへ向かう。

トイレを出るとさっきまで居た参加者さん達が
もういなくなっておった。

特に何も見る所でもなかったのでバスが
駐車している場所へ戻った。

嫁はんと娘達はバスに乗り、念のため
おいらと、息子は再度トイレへ。

驚いたのはトイレ使用料金の小銭が
必要なのやが、小銭が無い場合はカード支払いも
可能なところ。

小銭持ってて良かったとこの時ほど思った
ことはなかった。

トイレから出ると同時においら達が乗っていた
バスも走り始めた。

窓を見るともちろん乗客は嫁はんと娘達のみ。
余裕をかまして手を振っていた。

困ったのはおいら達。おーいバス!
お前はどこへ行くねんな???

途方にくれていてもしょうがない。
とにかくバスを見つけなければ。

雪もドンドン降ってきた。
参加者さんたちはどこへ消えた?

時間がドンドン経つばかり・・・。

とにかく下へ下ろう!息子にそういうと
一緒に手をつなぎ、猛ダッシュ!
道は一直線。ふと横を見るとなんと”P”マークが
あるやないですか!

これだ!これに違いない!駐車場だよ!
とそこへ、ガイドさんが上に歩いてきていた。

「直ぐそこに青色のバスが止まってるから。
 あともう一人ミッシングしてるから
 見つけに行って来るよ。」

おいらと息子は乗ってきたバスを見つけると
完全に力が抜けた。

参加者さんたちに「すみませーん。」
と、誤りながら席についた。

嫁はんと娘達もかなり心配していたが
「余裕かまして手振っていた場合じゃ
 なかったね。」
と、おいらと共に爆笑した。

いやー、旅はこうじゃなきゃね。
って、マジ焦ったわ!