goo blog サービス終了のお知らせ 

空の爽やか散歩道

古今東西
昔今日記

ストーーーム!

2013-10-28 18:56:42 | 日記
いやー、凄い雨や。そしてついに冬時間にもなった。

天気予報を見る限りじゃU.K.全土に雨雲が
わんさかわんさかと多いかぶさっとるやないの!

そんな中、今日はおいらの車のMOT(車検日)&
嫁はんの歯医者の日。
その後は息子の友達家族とカーディフキャッスルで
待ち合わせ。

朝、8時半に家を出た。8時45分、ガレージに車を
置いてMOTを頼んだ。

ガレージに着いた時には雨が大降り。正直、車から
降りたくはなかった。
バギーを出さなければならない。しかし外は大雨。
バギーを取り出す。その時点で服はずぶ濡れ。

家族一同急いでガレージの中へ逃げ込んだ。
雨が少し上がるまでフリーで飲めるコーヒーを飲み
子供達はホットチョコを飲んだ。フリーはやはりうれしい。

雨もあがり急いでバス停に行く。今度は嫁はんの歯医者。
バスに乗ると5ポンド札しかない。
もちろんこのバスおつりなる物は持ち合わせておらず
ドライバーが紙におつり料金を書きそれをバスオフィスまで
持って行きおつり返金となる。

が、ドライバーさん賢い!その5ポンドを1日使える
ファミリーチケットにしてくれた。
(大人2人、子供1人6歳児料金)

歯医者のある場所についたが予約時間まで少し時間があり
とある場所に行った。ミレニアムセンター。

この地域に住んでるくせにして始めて中に入った。
そもそも、舞台を観る所なので特にこれといった物は
無かった。ただ広い。以上!
要するに、あまり感動というものがなかった。

ミレニアムセンターを見ている最中にも外は大雨。
考えた末に、おいらと子供3人はミレニアムセンターに
残り嫁はんが歯医者へ向かった。

30分後、嫁はんが無事戻ってきた。その時には雨が
あがりこれまた急いでバス停に向かう。
バスに乗りセンターに着いた時にはまだ雨は降って
いなかったので急いでショッピングアーケードの中へ
突入!多分、危機一髪だったに違いない・・。

目指す場所は日本食レストラン。
時計の針は昼の12時15分。完璧な時間だ!
レストランへ行くと・・・客がいねーでやんの。
一瞬、まだ閉まってると思ったが入ってみると
「何名さまですか?」と英語で尋ねられたおいら。
おいらは「5人」と英語で返答するとおいらの後ろを見た
ウェイトレスさんが「あっ!5名様ですね。」急に日本語で
返答してきた。おいらの後ろにいたのは嫁はん。

ロンドンにいた時も同じだった。おいらは英語で話しかけられ
嫁はんは日本語で話しかけられる。
そして、「あっ、日本人の方だったんですか!」と言われる
おいら・・複雑な気持ち。

おいらはウナギ弁当、嫁はんトリカラ弁当、子供達エビフライ
カレー。美味しゅうございました。

問題はその後。喉が渇いていたのか我が子達。水を一気に
飲み干した。
親が気になるのはトイレ。飲みすぎるなと念を押すも聞く耳
持たないのが子供。

待ち合わせ時間に合わせるようにご飯を済ませ、念も為に
子供2人をトイレに連れて行った。
そして、待ち合わせ場所までもう少し!という所で長男が
「・・・。あーぁ。まただよ。トイレ。」と申し訳なさそうに
言い出した。
急いでマックに駆け込み、その場をしのいだ。助かった。

カーディフキャッスルに行くともう友達家族はチケット
オフィスにいてチケットを購入していた。

おいら達もとあることを聞いたのでそれを試したく係員に
聞いてみた。

「あのですね。噂に聞いたんですがカーディフに住んでると
 チケットが安くなるって聞いたんですけど・・。
 まー、要するにですよ・・うちらここ住んでるんですけど。」

係員「ええ、通常価格11ポンドが5ポンドになりますよ。
   カードを作ると3年間有効です。」
早速作った。必要書類は最近の水道光熱費のビルと
カウンシルタックスの紙。
ファミリーで作るが年齢が6歳からなのでおいらと嫁そして
長男の3人。写真をその場でとってあっという間にカードの
出来上がり。

とその時、おいらの携帯がなったのだった!
 

体調わるし!

2013-10-19 09:06:22 | 日記
「顔色悪すぎるぞ!もう家に帰った方がいい。」

1週目の出勤日の朝7時半。会社で同僚にいわれたおいら。
結局その週は休み。

「お前体調が戻ってないだろ。フラフラしてるぞ帰宅しろ。」
これは2週目の出勤日の朝8時半。
またまた会社で言われ帰宅したおいらは結局その週も休み。

3週目の出勤日。朝8時半。
「とにかく医者に行って来い。」
そう言われまたまたまた帰宅する事になったおいら。
その週も休み。

結果、3週連続病欠。

最近、子供の風邪とは凄い勢いで大人を壊す。

下痢、嘔吐。そして耳痛、歯茎の腫れ、唾液腺炎に
再度なってしまった。

唾液腺炎に関しては今年で3度目。

もういい加減、痛み止めと抗生物質のお世話にはなりたく
ないと思い、一度GP(かかりつけの医者)に言われた
一言を思い出し、歯医者を予約することにした。

が!今住んでいる場所から一番近い歯医者はかなりヤブ。
以前奥歯の治療をした時にひどい目にあった。

ここを覗く歯医者には登録しようとしたものの6ヶ月待ち
とか、登録者の数が多すぎ登録できない歯医者ばかり。

この国で本当に困るものの中の一つ、歯医者の登録。
近年はNHSの歯医者が少なく見つけるのも一苦労。

そして、一番連絡が早かった歯医者がSmiles Dentalという所。
プライベートだったが、とあるところの日本人歯科よりも
値段が安く結構お手ごろ価格。

歯医者の中でも英国にかなりチェーン店があるというある意味
寿司屋とか牛丼屋のチェーン店的な多さ。

時間も月、火曜日は午前8時45分から午後8時まで。
水、木、金曜日は午後5時までだが魅力的なのは土曜日も
朝10時から午後4時まで開業してること。

電話英語の苦手な人でもWabサイトで予約できる。

緊急の場合は40ポンド必要でプラス治療費となる。
もちろんおいらの場合は緊急やったので40ポンド取られた。

とにかくアポを取った。予約時間午後2時半。
2時半前に到着すると受付の人が快く迎えてくれた。
物凄く綺麗で落ち着けるスペースというのが印象。

そして助手の人が治療室へ案内してくれた。
おいらの担当は女医さん。

おいらは現在の状況と経路をを説明した。

女医さんと助手さんは納得すると、「腫れている患部をみせて」
と女医さんが言った。

「どうせ強く押して顔色をうかがうんやろな。
 これだから歯医者はあかんねん。」
と思ったおいら。

しかーし、物凄く上手に患部を指してくれ、痛さがない。
上手い!

下手な医者は思いっきり患部を指し、どの位の顔が歪み
どの位痛いかを見るところがある。

そして、レントゲンを取り今日はここで終了。
腫れているし、膿も出てきている。様子を伺うという事で
薬を貰った。

女医さん曰く「一番良い方法は抜歯をすること。」
という事で、次のアポイントを女医さん自らレセプションへ
行きおいらの代わりに取ってくれた。

正直、抜歯は・・。と思うものの3回も同じ事を繰り返して
いるので、やむをえないと思ったおいら。

ふー。簡単にはいかんという事か。

抜歯か。また熱出るねんな、きっと・・・・。



秋の味覚

2013-10-09 17:36:01 | 日記
ギュル。ギュルギュルギュル・・・。

なんか腹がおかしい?

その日は色々と忙しかった・・・。
息子の学校の送迎。嫁はんの友達が日本へ帰国するので
色々とあり、上の娘の面倒をおいらがもちろん引き受ける。

息子が学校の後、息子の友達とその両親達とで
インドアプレイへ遊びに連れて行った・・・。

息子の学校と嫁達のお茶会が終了するまで、おいらと娘は
町を散歩。
昼は娘の希望通りジャンボソーセージとチップス。

店の外のバルコニーで食べているとバーちゃんに
「父と娘。なかなかいい光景よ!」って言われて
照れるおいら。

しかし、2年前まで同じ店屋の同じ量のチップスを
簡単に食べれたのに2年後の今日は・・・
少し食べただけで腹いっぱいやんけ!

歳をとった・・・。油物が腹にたまる。

腹がパンパンになり後は時間が来るまでゆっくりと・・。
出来るわけもなく娘と遊ぶ。

時間になり嫁と息子をピックアップ。
そして、息子の友達とその両親達とで遊びへ行く。

ここでも娘と格闘。あっちに行きこっちに行き。
汗かきまくり。あっちーよ。
もっのすごくあっちーつーの!

閉館時間があっという間に来た。

我が家族を連れて家に帰る。

嫁がトランクを開ける。ここで嫁があるものを発見!
秋刀魚だ!

忘れていた。日本食を買ったんやった。それも午前中に。
秋刀魚は午前中までは完全冷凍・・・だった。
見事に自然解凍が上手くいっていた・・・。やばい。

そうそく秋刀魚を食べる。
フライパンに秋刀魚を並べ嫁が焼く。
いい匂いだ!もう秋やね~。

ふと、フライパンを覗くとそこにはここにもいるよと
言わんがばかりの油が浮いておる。ウー。重油。
それをキッチンペーパーで拭いてみた。悪あがき。

秋刀魚が出来た!基本的に魚は頭から尾、骨まで全てを
食べつくすおいら。
食べたさ!食べつくしたさ!満足。秋の味覚!

のはずだった。

夜10時過ぎ。ギュル、ギュルと腹がなる。
明らかに腹が減った音やない。
イテーッ!トイレに駆け込んだ。少し吐気も。

そして次の朝を迎える。胃がズキズキする。
一応会社へ出勤するも、気持ち悪く帰宅。

しかし、家族同じ物を食べたのにナゼ?
よーく考えてみた。最近学校で下痢と嘔吐を引き起こす
風邪が流行っているという。

そういえば娘がつい最近風邪をひいてそれを家族に
移しまくっていた。おいらを除く・・・。

やられた。みくびっていた。

そういえば一日中、外と車の中だけの生活やった。

風邪を頂きました。

うー。しまった。うかつやった・・・。

朝起きる

2013-10-01 20:03:07 | 日記
朝、目がさめて起きたと同時にテレビをつける。

土曜日の夜には観る事ができないBBC1のマンオブザマッチ
再放送を観るのが日曜日の朝の始まり。

スカイテレビとかBTスポーツに加入してるわけじゃー
ないので、プレミアリーグの試合内容はこの番組で分かる。
再放送はうれしい。

のはずだった。

最近、娘がやきもちを焼くようになってきた。
彼女よりも小さな女の子がいるからだ。

一番下の娘。彼女はオネーチャンになった。

息子は自分の下には二人妹がいるということは
分かっている。

娘ももちろん分かっているのだがなんせまだ3歳児。
まだまだあまえ盛り。

日曜日おいらが目が覚めた後、約10分後には娘が
目が覚める。

おいらはテレビでBBC1を観る準備フル全開!
さーつけるでーーーー!

「みーつけた!」
娘の登場。

結局、BBC1が子供番組CBBCチャンネルに早代わり。
しゃーないパソコンでBBCiPlayerで観る事となる。

娘はおいらの膝の上に座る。最近彼女の指定席。
ついこないだまで絶対に座ってこなかったのに下の子が
出来た途端に変貌した。

ちなみに妹とは仲はいい。兄貴とは仲が悪い。毎度喧嘩。

正直うるせーーー!

チェルシーの試合が一番のメイン。それを観終えれば
後は観ていようが観ていまいが順位表を見るまでボーッと
している。

ふと、CBBCを観た。子供番組にありがちなおもちゃのCMに
なっていた。

そういえばこういった類のCMって毎度毎度アクションと
リアクションが大袈裟。

たとえばスライム。
あのドローとしたやつの中にゴキブリとかクモとか
入ってたりして、それを悪ガキが大人や女の子に見せて
キャーッ!的なチョー最悪のアクションをかもしだす。

何であそこまでオーバーなんやねん?

そしてビックリした後での一同大笑い。

それを観てから真似する娘と親父・・・。
ちなみに息子と親父ともいう。

しかし、よーく観ると笑いが下手な人も中にはちらり
ほらり。

子供用タブレット。おとんの写真を撮ってペイントに
貼り付けする子供。

その写真に落書きをする。髭書いて、黒眼帯して
あっという間にパイレーツ。

それをおかんの携帯に送信。おかんが画像を見て爆笑する。
おとんも爆笑。のつもりが顔がひきつっておんねんや
ないか!

CMってそんなもんやね・・・・。