goo blog サービス終了のお知らせ 

ボヤキ嫁の日々の記録

“超”がつくほどの楽天家ダンナと文句が多いボヤキ嫁の日々の記録
ブログ内の写真の無断転載・転用・複製はご遠慮ください

ご機嫌で歌がでる

2012年08月08日 | 楽天家ダンナのこと

やっぱり楽天家ダンナは自分の思うままに生きていると思う。

今日は一日お休みで、日中は家で色々自分のやりたいことをやって一日遊んでいて、夜は美味しいご飯を食べに行ってビールを飲んでご機嫌で帰宅した。家に戻ってきたらPCで最近のお気に入りの歌を聞きながらヘッドフォンをして歌を歌っている。それも、自分で勝手にビルマ語訳を作って唄っているのよね。

あらあら、ご機嫌さんだねぇ~、ところでそれはビルマ語ですか?とからかってみたが、あまりに上機嫌すぎてボヤキ嫁の嫌味にも気が付かない。うーん、いつになったら、あなたのビルマ語での歌唱力はジャイアンと匹敵するぐらいすごいと言うことに気が付いてくれるのか。
(以前の苦情はこちら参照) 

大抵こういう歌声が聞こえてくるときは、ご機嫌さんな時なので邪魔をしないように私もヘッドフォンをしているよ。とほほ。


不規則な生活

2012年08月06日 | 楽天家ダンナのこと

楽天家ダンナは、あまり眠るのが好きではないという。お昼寝大好き、すきあらばどこででも寝てしまうボヤキ嫁と大違い。そんなことは言っていても、ご老体には睡眠不足は辛いようで、へんな時間に寝たり起きたりする。

昨夜は10時過ぎには寝ると言ってベットに入り、2時くらいに目を覚ましなにやらごそごそやっていた。『寝たら良いのに』と思いつつ、こういうときに下手に声をかけると、だって眠れないのだもんと子供のような言い訳をするので最近は放置している。そしてボヤキ嫁が起きる前にベットに戻り、9時過ぎまでの長い二度寝。不健康極まりないと思うのよね。

あまり寝るのが好きではないといいつつ、朝9時過ぎまでぐだぐだしている人の口からの発言だとどうもねぇ、と発言事体を疑ってしまうよ。寝るのが好きではないではなく、長時間寝ていられないの間違いではないのかな?


楽天家ダンナはベトナム人?

2012年07月29日 | 楽天家ダンナのこと

楽天家ダンナの名前を本名・フルネームで書くと、「ベトナム人?」と言われることがある。似たようなスペルの名前がベトナム語にもあるらしく、以前は英語とベトナム語で書かれたお手紙を病院から貰ったことがあるくらい。

先日、車の点検でディーラーへ行った際、会計担当の女性に「どこの国出身?」と聞かれた。私は日本で、夫はビルマ。そこに書かれているのは夫の名前、と説明すると、「ベトナム出身じゃないんだー、ベトナム語に似た名前があり、スペルを間違えているのかと思ったわ。」と言われた。その女性はベトナム系アメリカ人で、楽天家ダンナの名前のようなスペルのベトナム人を知っているので、その人と同じ名前かな、どうかな、と思っていたそうだ。ボヤキ嫁が、時々楽天家ダンナは名前の綴りからベトナム系の人だと思われることがあるというと納得していた。

そのベトナム系アメリカ人女性が、ミススペルだろうと思うくらい楽天家ダンナの名前はベトナム人的な名前なのか。


ちなみにその女性、「で、この名前はどう発音するの?」とボヤキ嫁に聞いてきた。一応答えておいたが、ボヤキ嫁の発音で記憶しないで欲しいなーと切に願う。日本語では「T」で始まる音はタ行しかないが、ビルマ語には、ボヤキ嫁には区別が付かない、日本語ではタ行でしか音を明記出来ない名前が沢山ある。例えば、「テ」という音。te、hte、the、などで表記され、皆音が違うそうだ。分からん。


パズルが苦手なのでは?

2012年07月27日 | 楽天家ダンナのこと

最近、楽天家ダンナに家事仕事を教育中。といっても、食洗機から洗い終わった食器を取り出して所定の場所に片付ける・洗濯物を乾燥機から出して仕舞うなど簡単なこと。

だがしかし、それが出来ない楽天家ダンナ。

我が家の狭い台所は一方の棚にグラスやカップなどを仕舞い、もう一方の棚にお皿などを仕舞っている。単純なルール。それに分からなくなっても、食器を仕舞う場所は、観音開きの扉収納が2箇所分しかなく、それを開ければ良いだけとボヤキ嫁は思っている。

今朝、グラスを取ろうと扉を開けてびっくり。まったく違うマグカップが置かれていた。

 おおーい・・・と思いつつ、このマグカップを元の位置に戻そうと隣の扉を空けたら、マグカップがあるべき場所に別のタンブラーが置いてあった。

一枚目の写真の左に写っている赤いラインが入っているカップと、二枚目の写真の右に写っている赤いラインのカップは同じもの。楽天家ダンナが置き間違えたのは同じ段に入っているもの。どちらを先にしまったか分からないが、周りの状況を見たら気が付くだろうに・・・。

とここまでを発見したのが朝。その後、お皿を取り出した時に、またもや楽天家ダンナの適当仕事を発見してしまった。

湯のみを小鉢の上に乗せている・・・。いや、形状は似ているけどさぁ、用途別に仕分けてあるのだからこっちの棚じゃないでしょうに!ちなみにこの桜模様の湯のみは、一枚目の写真の左に乗っています。タンブラー以外は周りを見たらすぐに同じものが発見できるから置き場所は見つかると思うのだけど。

楽天家ダンナ、パズルは苦手で嫌いだと思うわ。


自分の暗証番号だけど・・・

2012年07月26日 | 楽天家ダンナのこと

とあるものに暗証番号が必要となった。楽天家ダンナとボヤキ嫁のお互いが覚えやすいようにと、楽天家ダンナが設定した番号=楽天家ダンナが別の場所で使う番号。

「あれと同じ番号にしたからね。忘れないように紙に書いておいたよ~。」なんて楽天家ダンナはご機嫌で教えてくれたが、ボヤキ嫁が記憶している『あれ』の番号と微妙に違うのだ。使っている数字は同じなのだが並びが違う。別の場所の番号と紙に書かれた番号のどちらが正しいのか分からない。そのとあるもののwebサイトに行ってログインしてみたら分かるかな?と、まずは紙に書かれた番号を入力。間違いだと表示。では、別の場所に使っている番号が正しいのかなと、その番号を入力してみたがそれも間違いだと表示された。

おーい、いったいどの数字を暗証番号に使ったのだ!

ボヤキ嫁が想像できる限りのことをやってみたが、楽天家ダンナが紙に書き残してくれた情報はまったく役に立たなかったよ。一体全体、楽天家ダンナの頭の中はどうなっているのだろうか?