goo blog サービス終了のお知らせ 

ボヤキ嫁の日々の記録

“超”がつくほどの楽天家ダンナと文句が多いボヤキ嫁の日々の記録
ブログ内の写真の無断転載・転用・複製はご遠慮ください

何回説明しても・・・

2012年10月10日 | 楽天家ダンナのこと

何回説明しても、スマートフォンの使い方を覚えられない楽天家ダンナ。

むぅぅ・・・と思いながらも、『怒ってはいけない』と自分に言い聞かせ、1時間使い方講習。と言っても楽天家ダンナに「これをやってみて」「あれをやってみて」と言うのみ。で、間違えたら口頭で説明する。

何をせねばならないか基本的なことが分かっていないため時間がかかる。お手本を見せて動きが分かったほうが早いと思うので、使い方を見せようとすると「自分でやらせて」という。ええ、自分でやってもらうが、基本的な動作は分かっているのか?と。1時間頑張ってみたが、それが限界だったわ。

同じことを何回説明したのかなぁ。2年前から同じことを聞かれている。スマートフォン使いこなせないなら持たなければいいのに。

 


一週間ぶり

2012年10月03日 | 楽天家ダンナのこと

一週間ぶりに楽天家ダンナに会った。

先週水曜日と木曜日にNYへ行くと聞いていて、木曜日に家に戻ってくると言っていたがまだ家に戻ってきていません。今日はDCで再会。しかし、涙の再会というよりも『何から文句を言おうか』と思っていたボヤキ嫁に対し、策士・楽天家ダンナ(実際は策士ではありません)お友達たちも一緒に~という場を設定。ゴングが鳴るのはお預けとあいなりました。

楽天家ダンナ、忙しかったというのは分かるが、顔色が土気色していたので健康面がちょっと心配だわ。


アホ過ぎる

2012年08月13日 | 楽天家ダンナのこと

最近はいつでもお気に入りの曲を歌い続けている楽天家ダンナ。あらよかったね~、と生ぬるく放置していたが、アホ行動が悪化してきている。

先日、「携帯が見つからない!電話してみてー」というので楽天家ダンナの携帯に電話をかけた。すると、そのお気に入りの曲が流れ始めた。携帯の着信音に設定し、それを披露したかったそうだ。ちょっと脱力したが、自力でそういう設定をしたことは偉いと褒めてみた。

このことで気を良くした楽天家ダンナ。その歌を歌っている自分をビデオに撮って『ボヤキ嫁が使っているPCのデスクトップに保存したよ、見てね』という手紙が残されていた。そのビデオを撮るためにいろんなものを移動してきて、それを片付けず仕事へ行った楽天家ダンナ。さらにお願いしていたこともやってくれず、『ごめんね、あれやっていない』とメッセージを書き残していた。

一人で楽しむ分には、ご勝手に~と流せるのだが後片付けをしないというのが腹立たしい。学校へ行って仕事に行って家に戻ってきたら室内ぐちゃぐちゃ。がっくりきました。あまりにも腹立たしかったので、楽天家ダンナが撮ったビデオをFBに載せてしまおうかと思った。が、楽天家ダンナは恥さらしとは思わず、ボヤキ嫁もそのビデオを気に入ったのね~と考えるだろうことが分かっているのでやめた。

あー、いつになったらもうちょっと落ち着いた人間になってくれるよやら・・・。


並一丁

2012年08月09日 | 楽天家ダンナのこと

突然牛丼が食べたくなって作った。牛丼大好き楽天家ダンナは大喜び。

「ナミイチョウ!」

最初は何を言っているのか分からなかったが、並一丁と言いたかったらしい。これって牛丼のことでしょ?と得意げに言う楽天家ダンナ。うーん、耳から覚えた日本語で意味を説明してくれる人が居なかったから、並=牛丼と記憶したか・・・。
並はサイズだと説明すると、「ふーん、スモールサイズのこと?」だって。あの大きさが小になるのか。時々楽天家ダンナは、自分は小食なんだということがある。だがしかし、夜ご飯にお米一合ちかく食べる人が小食なんて誰も思わないよ。相変わらずいろんなこと(自分自身を含め)を勘違いしまくっている楽天家ダンナだわ。