ボヤキ嫁の日々の記録

“超”がつくほどの楽天家ダンナと文句が多いボヤキ嫁の日々の記録
ブログ内の写真の無断転載・転用・複製はご遠慮ください

もう週末・・・

2013年08月30日 | 日々のこと 2013

あっという間に一週間が終わった。あれー、何にもしてないよ。

仕事から家に戻りさあ宿題をやろうと思ったらPCがなんかのチェックして使えなくなるし(結局読むものを終わらせた)、フラッシュドライブを図書室に忘れ家に戻り真っ青になったり(バックアップを取っていたから大事には至らず、その後無事発見)、お友達からの頼まれごとを忘れそうになるし(忘れてないよね?と確認のメールが来て助かった!)、と慌てる場面が多かった。

2012年11月末に買った車が、ついに30,000マイル(約48,000km)に到達。

これだけ走っていたらガソリン代もかかるよなーと思ったり、30,000マイル点検にいつ行こうか?と予定を調整せねばと焦ったり。

宿題を書き出して優先順位を付けておかないと忘れそうです・・・。


お休み

2013年08月25日 | ビルマ語学習

ビルマ語学習4回目。

先週に引き続き読み方を練習。だがしかし、今週まったく復習しなかったので、先週習ったことがすっかり記憶から抜け落ちました。学校が始まり宿題に追われ、週1回通うだけのビルマ語学習ではなにも学べないなと実感。学校が本格的に忙しくなる前でこの状況なので、今後通うことは無理だと思う。

学校に集中するためにもしばらくお休みすることにしました。



意志の強さと運

2013年08月24日 | 友達・家族・親族

先日お友達とランチをしたとき、長く会っていない別のお友達の近況を教えてもらった。

近況を教えてもらったお友達は、ながーくながーく争いごとに巻き込まれていて、それだけでも大変なのに、そのことが原因で他にも問題が波及したりと、心が休まらない状態が数年続いている。彼女が置かれている状況を聞いたら、多くの人が「そんな状況で暮らすのは無理無理!」と思ってしまうだろう。最近、長く続いていた争いごとは解決したようだが、波及した問題はまだ解決しておらす、完全に悩み事から開放される日はまだ遠いようだ。

こんなに大変な状況下で暮らしている女性だが、最近会ったお友達曰く、「以前よりも痩せて、見た目にも気を使い、すごく綺麗になっていた。」そうだ。もともとちょっとぽっちゃりさんで、あまり洋服や髪型には気にしなかった子だったので、あまりの変わりように会ったときにびっくりしたそうだ。

いろいろ失うものが多かったが転んでもただでは起きず、常に自分が優位になるようにと動き、そして新しく何かを手に入れていく。すごく強い意志の持ち主だね、とTシャツ&ジーンズの二人組みは感嘆するとともに、私達にはそこまで出来る意思の強さはないなと再確認したのであった。

移民がアメリカで成功するって、意思の強さと運のよさが必要なんだろうなと実感した出来事。


宿題の量に眩暈

2013年08月23日 | 学校 2013

新学期が始まったばかりで、みんな気合が入っているのか学校に人が多い。

ボヤキ嫁が登録したクラス、コンピューター以外は全て初日が終わり、授業内容が判明。どのクラスも人気の教師だけあって、「ほぉー」と色んな視点が学べて楽しいことは楽しい。経済は以前のクラスメートが数人居て、そのうち二人と同じグループになれた。数学のクラスでは「あなた、あの先生の数学のクラスとっていた?」とボヤキ嫁のことを知っている子にも会えた。毎回頭を悩ませる、「仲良くなっておく人探し」は問題が半減した。ロビンちゃんの英語のクラスは、ロビンちゃん自身が「このクラス(アメリカ文学)を教えるのが毎年の楽しみなのよー。他の教師と争ってこの枠を勝ち取ったのよ!」とまで言うほど気合が入っていた。

でもね、楽しそうだけど、どのクラスも要求されていることはとても多い。
経済のクラス。ウォールストリート・ジャーナルを読むようにだって。ワシントン・ポストでもニューヨーク・タイムスでもいいが、それらは読みやすく書かれているのであまり勉強にならないとのこと。今キャンペーンをやっていて、特定の学校の生徒は15週$15という特別価格で購読できるそうだ。この機会に購読して読むようにとのことだった。そして毎週経済に関する記事を選びそれについて自分の見解を書いて提出せねばならない。そして、文法ミス・単語ミスが酷い場合は減点対象という厳しいもの。

英語のクラス。 アメリカ文学なので、2冊の本と沢山の作家の抜粋を読まねばならない。そして作品を理解するためには時代背景・作者の背景もしっかり調べておかねばならないのだ。クラスは意見交換の場なので、毎回議長役が場を取り仕切ること、それを全員がやらねばならないとのことなのだ。(ひぇー、知らないそんなの!と講義要綱を読んで慌てた)
コミュニケーションのクラス。3回のスピーチとこちらもリーダーシップを発揮することを求められている。効果的な話し方を体得するために、グループディスカッションでの自分の振舞い、他者の振る舞い、他人に影響を与える振る舞いとはを学んでいくそうだ。宿題の一つに映画を見て、それぞれの立場で相手にどのように影響を与えたか、また影響を与えられた人はどんな発言・振る舞いに感銘を受けたのかレポートに書くというのがある。英語・経済のクラスと合わせると、どれだけ教科書を読んだり、映画を見たりせねばならないのかと気が遠くなってます。

数学とコンピューターは苦戦せずに乗り切れると高をくくっていたが、数学のクラスも怪しい雲行き。事前に数学のクラスを取っておかねば統計のクラスは取れないのだけど、『いつ、どのクラスを取り、成績は何をもらったか』を書いて提出せねばならないのだ。そしてそれを見た上で、「あなたはこのクラスをパスするのは難しい」と外されることもあるらしい。 

あー、クリスマスを楽しく迎えられるように頑張るわ。


鈍感力は磨かれたが・・・

2013年08月21日 | 学校 2013

新学期、特にクラスの初日は緊張する。

いろんな意味で鈍感力を磨かねば学校生活は乗り切れないと常々肝に銘じており、その結果、かなり鈍感力は磨かれてきたと思っている。もう18歳がうじゃうじゃいても驚かないし、移民が少なくても驚かない。いちいち驚いていたら身が持たないものね。
秋学期が正式に始まったことで、各クラスの講義要綱が掲示板に載せられてきた。各クラスの要綱を読むたびに「ははは・・・」と乾いた笑いしか出ない。今回、英語と経済が一番の難関だなと踏んでいたが、それ以外のクラスも大変かもしれない。まだ一つしかクラスが始まっていないが、もう「ひぇー」と悲鳴を上げてます。読み物・書き物多すぎ!

去年、歴史のクラスを取ったとき、心のなかで『あと○回でお終い!』と数えて、最終日を心待ちにしていたが、今回は次の課題をミスしないために日々終われそうで、一日24時間じゃ足りないかもと思っている。読み物が多くて、いやはやどうしましょうという感じ。

ってこんなこと書いている間に、少しは課題を読み進めろという感じだわ。