goo blog サービス終了のお知らせ 

ボヤキ嫁の日々の記録

“超”がつくほどの楽天家ダンナと文句が多いボヤキ嫁の日々の記録
ブログ内の写真の無断転載・転用・複製はご遠慮ください

教育が必要

2012年07月23日 | 楽天家ダンナのこと

アメリカに来てから熱をよく出すようになった。

子供の頃は38度台の熱を出すことは滅多になかったが、最近はかったるいなと思うと大抵38度前半の熱が出ている。
金曜日の夜、ちょっと雨に当たってしまい、『こりゃ熱をだすかも』と思っていた。土曜日明け方には扁桃腺が腫れてつばを飲み込むのもやっとな状態。薬局に薬を買いに行って週末は延々寝て過ごした。

熱は出すものの食欲はまったく衰えないボヤキ嫁。だが、食べられるものと食べられないものはある。こういうときに楽天家ダンナの油たっぷり卵焼きやら、辛いインスタントラーメンを出されても食べられないのよね。食べなきゃ回復しないと、肉入りの何かを集中して食べ、月曜日にはどうにか復活した。

ボヤキ嫁が動けないと我が家のことは何も回らないとよく分かった。楽天家ダンナに洗濯をお願いした。たった一回洗濯をしただけなのだが、なぜか洗剤周りが汚れていた。食べたものの食器は洗わなくてもいいから食洗機に入れておいてといったがシンクに山盛り。
こんな高い熱を出して可愛そうにと思ってくれるのはありがたいが、必要以上に布団をかけなおしてみたり、喉が痛いといっている人の横で布団をばさばさして誇りを舞い散らかす。何もしなくていいから静かに寝かせてくれーと心から思った。

静かに眠ることが出来ず、病み上がりで家の方付けをする。
楽天家ダンナを教育しておかないと、自分の首を絞めるなと思った。


携帯を使いこなせない人

2012年07月08日 | 楽天家ダンナのこと

楽天家ダンナは携帯を使いこなせない。スマートフォンを持っている意味がない人。

ボヤキ嫁が学校の授業中や仕事中などは電話で話せないがメッセージの送受信は可能なことが多いので、楽天家ダンナがテキストメッセージを使いこなせるようになると便利だと常々思っている。ことあるごとに練習するように言っているが一向に始めてみる気配がない。

今日、電話がかかってきてあるHPを口頭で伝えようとしたので、それはテキストで送って欲しいとお願いした。しばらくすると、なぜか楽天家ダンナからメールが届いていた。楽天家ダンナはテキスト送信とメール送信の違いが分かっていない様子。「テキストで送ってとお願いしたが、メールが届いたよ。」と楽天家ダンナに伝えるも、メールは送っていないといいはる。えーっと、では何故ここにメールが届いているのだ?

「たぶんね、こういう間違いをしたからメールが届いたのだと思うよ。」と説明するも、自分は間違えていないといいはる。うーん、では何故ボヤキ嫁はメールを受信したのだ?

楽天家ダンナは自分が間違えたことすら分からないので、携帯を使いこなすのはまだまだ先のようだわ。便利なツールを持っているのに完全に宝の持ち腐れ。


構造をまったく理解しない人

2012年06月25日 | 楽天家ダンナのこと

車に乗っていた時、楽天家ダンナが助手席から、「エアコンの風が来ない!」と文句を言ってきた。

通気口の開閉ダイアルを動かしていたので「そのダイアルは右に回したら開く、左に回したら閉じるだよ。」と言ってみたが理解しない。(構造をまったく理解しない楽天家ダンナ)「風が左右に動かないって言ってるでしょ!」と壊しそうな勢いでダイアルを左右に動かしながら再び楽天家ダンナが文句を言ってきた。いえ、さっきは風が出てこないと言ってましたが・・・。「この車は壊れている!」とまで言い出した。

「このダイアルは通気口の開閉、風の向きを変えるのは真ん中のレバーを動かす。」と説明すると、「じゃあ、上下ってどうするの!」とケンカ口調で言ってくる。「それも真ん中のレバーで動く。」とボヤキ嫁がかなり不機嫌に答え、実践してみせると、「そんな分かりにくい作りにするな」と楽天家ダンナはぶつくさ文句を言っていた。

えーっとあなたの分かりやすいレベルの構造って、幼稚園児以下だと思うのよね。そんな物しかあふれていない世の中だと、不便極まりないと思うのですが・・・。

楽天家ダンナが混乱しているもの
1) 我が家のシャワー: 右に回すとCold、左に回すとHotと書いてある。だが温度調整が出来ない。

2) 室内灯:電球・豆電球が付いていて、一回廻すと電球、二回廻すと豆電球、三回廻すと両方が点き、四回廻すと消える。これが分からず、毎回ガチャガチャ廻す。夜寝る前は電気が点いたり消えたり長いことしてます。

3) 玄関ドアの鍵:鍵穴に鍵を差込、右に廻すと施錠、左に廻すと解除。これも毎回ガチャガチャ廻す。

4) 車の鍵:開閉ボタンを押し間違え、非常ボタン(?)を押し、クラクションを良く鳴らす。


パソコンの組み立ても、家具の組み立ても出来なくてもいいから、もうちょっと人並みになってくれないかなぁ。


10分で退散

2012年06月17日 | 楽天家ダンナのこと

自分がちょっと痩せたことで気をよくしていた楽天家ダンナ。今日は絶対プールへ行くのだと言っていた。

朝、お友達家族とご飯を食べに行ったとき、わざとお友達のご主人にエクササイズの話題を振ったボヤキ嫁。日頃からジョギングをしており、先月ハーフマラソンに参加したのを知っていたからなんだけどね。ご主人は定期的に運動はしなければね、なんて話を予想通りしてくださり、楽天家ダンナも「我が家は今日は午後からプールへ行くんだ」なんて話していた。

よしよし、いい方向へ進んでいるぞと、第一段階クリアー。

が、やっぱり楽天家ダンナは一筋縄ではいかない。今日はそれほど暑くなかったので、午後2-3時の気温が高い時にプールへ行こうかと提案すると、「その時間は一番暑いからやめよう」と言い出す。今日のように涼しい日は暑い時間が水温が高くて一番いいのにねぇ。楽天家ダンナが6時頃がいいと言うので、それまで待ってみた。

6時近くになっても一向にプールへ行く気配を見せない楽天家ダンナ。「ほー、プールはどうされました?」 「あらら?プールは?」 と散々ボヤキ嫁に言われ重い腰を上げた楽天家ダンナ。が、ここからも面倒くさかった。我が家のアパートの裏口を出たらもすぐ目の前はプールで、建物を出たら80歩で到着する距離。(歩いているときに数えてみた) この距離なのに、「プールが終わった後シャワーを浴びるからシャンプーとリンスとボディーソープを持っていく」と言い出す。あのー、誰もこの距離でそんなことしませんが・・・。さらにプールのあとの着替えまで持っていこうとする。海水パンツだけだと恥ずかしいからTシャツ着ればOKだよというと、恥ずかしいからタオルを腰に巻いて歩くと言う。いえ、下半身にタオルを巻いた格好のほうが、まるでお風呂上りのようで恥ずかしいと思うのですが・・・。

と行く前からごたごた行っていたが、どうにかプールへ出発。

到着してみたら誰もいないのよね。だってその時外気温が22度だったから水温は20度を下回っていたと思う。誰もいないね、といいつつもプールに来たので泳いで見ようと思ったらしい。「寒い」と言いつつも泳ぎ始めた楽天家ダンナ、一往復しないうちにやっぱり帰るだって。賞味10分でプールから退散。部屋に帰る際、「今日は一往復したから50mも泳いじゃった~」などと嬉しそうに言っていたよ。25mプールよりも小さいのになぜそんな発言になるのだ!一往復するまえに泳ぐのを止めたので、せいぜい20m位しか泳いでないはずです。

今シーズンの楽天家ダンナのプールはこれが最初で最後だと思っている。


ミーハーな楽天家ダンナ

2012年06月11日 | 楽天家ダンナのこと

楽天家ダンナってミーハーだと、以前から思っていた。有名人とか人が多く集まる場所とか大好き。
今日は仕事の予定を同僚に変更してもらって、コリン・パウエルの講演会(サイン会?)へ行かれている。

楽天家ダンナが仕事の予定を変更したため、朝3時起床でDCまで楽天家ダンナを送る羽目になった。とほほ。