goo blog サービス終了のお知らせ 

蓼科浪漫倶楽部

八ヶ岳の麓に広がる蓼科高原に、熱き思いあふれる浪漫知素人たちが集い、畑を耕し、自然と遊び、人生を謳歌する物語です。

シャコバサボテンです。 (bon)

2011-12-11 | 花鳥風月
相も変わらずの・・・。
昨夜の赤いお月さまは、それほど赤くはないけれども、まあよかった・・!関東は雲一つない
いいお空だったけど、日本中大体良いお天気みたいだったから、このお月さんを見た方は
大勢おられたことでしょうね。 オリオン座のまだ天頂近くに堂々とした皆既月食・・。
シリウスもきれいに輝いていました。この時刻、南西やや低めには、木星の大きな輝きを
放っていました。
 で、前置きが長くなりましたが・・昨年も確かアップしましたシャコバサボテンです。
毎年、春5月頃に鉢から出して、シャコ葉を3~5節残して植え替えるのですが、今年は
大体5節くらい残したやや大ぶりにやってみましたら・・かなり大きな株になり、花の一番
広いところを図ってみたら70cmありました。



 
早く、室内に取り込むと、暖かいのですぐに咲いてしまうかと思って、ずっとベランダに出し
ていたのですが、外で咲き始めたのであわてて、取り入れた次第です。
花の命は短くて・・・桜もそうですが、これもそうですね。
 これ、デンマークカクタスとかクリスマスカクタスとかいうそうです。シャコバ・・とは、
あのシャコに葉っぱが似ているところからこの名前がついているのですが、あまり風情があり
ませんね。お寿司屋のあのシャコ・・。

2日後には、さらにたくさんの花が咲いてきましたので・・・。



花は違いますが、月と花です・・。ラテン音楽のメドレーをどうぞ。



サボテンの花ーチューリップが歌う。心が温まる詩 クリックしてね。

Cacutas flower(サボテンの花)1969年 イングリットバーグマン

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 激動する世界と日本ー植草一... | トップ | こんな紅葉もありました。 ... »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
花を追加しました。 (bon)
2011-12-12 13:06:21
ややシツッコイ感じもありますが、あれから二日過ぎると、花はいっぺんに咲きだして、ちょっと横から撮ってみました。
今日は。風もなく比較的暖かい気持ちの良いお天気になりました。
返信する
皆既月食見ました。 (nob)
2011-12-12 15:13:58
10日の夜は満月が綺麗でした。皆既月食も9時頃から30分おきに物干し台に出て観察してました。時折うっすらと雲が掛かりましたが、ばっちり見る事が出来ました。
返信する
きれいに咲いてますね (pooky)
2011-12-12 20:41:55
クリスマスも近づき咲き乱れる花でお祝いをしているようですね
返信する
Unknown (mak)
2011-12-15 19:07:59
南米ブラジルで生まれ、北欧デンマークに留学し、
日本で育ち、綺麗に咲いている。これぞ正にグローバルの花ですね。
蝦蛄葉サボテンーDenmark Cacutas-Christmas Cacutas呼び名も国際的。
生誕の地さながらに、ラテンの音楽がぴったりです。ラテンの音楽が勢揃いで喝采してますよ。
サボテンの花(財津和夫)という歌もあり、Cacutas Flowerというイングリットバーグマンの映画もありましたよ。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

花鳥風月」カテゴリの最新記事