蓼科浪漫倶楽部

八ヶ岳の麓に広がる蓼科高原に、熱き思いあふれる浪漫知素人たちが集い、畑を耕し、自然と遊び、人生を謳歌する物語です。

銀ブラ  (bon)

2011-07-31 | 日々雑感、散策、旅行
今日、日曜日のランチの会は久々の銀座でした。
ソニービル1Fの待ち合わせでしたので、少し早目に
有楽町駅から歩いて数寄屋橋公園を改めて見てみた。

「君の名は」であまりにも有名になった数寄屋橋は、外堀が
埋め立てられ(1958年)今は見上げる高速道路になっているが
「数寄屋橋」と名づけられている。 その高速道路のすぐヨコ下に
小さな数寄屋橋公園がある。記念碑は菊田一夫の筆跡であった。

数寄屋橋記念碑



日曜日の午後、銀座通りは歩行者天国になっていて、ちょうど
銀座ゆかたまつり が開催されていて華やいだ雰囲気だ・・。
麒麟というお店でランチを楽しみ、久々の銀ブラとシャレてみた。

銀座通りのホコテン


通りの真ん中に 氷柱花


ゆかた祭り・・・



これまた、ぐっと久しぶりの銀座4丁目の三越百貨店に入り、
新館9階のテラスでおしゃべり三昧・・・。
帰り際に気が付いたのですが、このテラスからすぐ手の届くようなところに、
あの服部時計店の大時計(現、和光)が同じ目線にあり、テラスの
反対側には、明治初めころからいわれがあるという「銀座出世地蔵尊」が
お祀りされていました。

大時計(服部時計店・・和光)がすぐそこに・・

左側・・です。


銀座出世地蔵尊(銀座三越新館9階テラス)



今や、銀座は有名ブランドのビルが立ち並ぶ変わりようだが、何となく
昔のイメージのままのちょっぴりレトロな感じのままのひと時を
楽しく過ごしたようでした。
どうせそんな所・・と思っていても、現実に訪れてみるとまた新しい
発見があるものですね。

往年の数寄屋橋(ネットから)



オリジナル 君の名は  歌は織井茂子


銀座の恋の物語







コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏水仙  (bon)

2011-07-30 | 花鳥風月
蓼科畑作業の疲れもようやく一段落したところです・・ね。
この暑さ、ここシバラクは涼しいが雨模様で、ベランダ庭園は
ご無沙汰していましたら、急にニョキッと夏水仙が出てきて
可憐な花をつけているのがわかりました。
早速、パチリとしたら、その隣にあれからずっと咲き続けて
いる(まだ咲いている)るりふたもじ がありました。
やはり「ニラ」だけあって強いのでしょうね。

夏水仙 ヒガンバナ科の球根多年草(キツネのカミソリの仲間)



どアップです。



再登場ですが、るりふたもじ (ライブ)




おまけ  松葉ボタンです。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蓼科浪漫倶楽部夏合宿

2011-07-26 | 蓼科浪漫倶楽部 畑
夏合宿は、7月22日から25日まで、今回はお天気も良く
猛暑(高原のさわやか夏)の中ばっちりと作業ができました。
前触れでは、ゆっくり、散策などもしながらの作業かも・・
なんて言葉もありましたが、なんの・・! 約40日ぶりの
畑は雑草の天下でした。 腰まで浸かる雑草たちに挑み、
日中は思い切り汗をして、作業後は、♨縄文の湯で伸び伸びと
汗を流し、美味しい夕食(これも自分たちで作りますが)と
団らんに充実した一日の話題が凝縮するのでした。 そして、
天下の情勢を分析し、これからの日本のあり方、我々のあり方
などなど今まだ若い血潮をたぎらせるのでした。

夏合宿のオートスライド(音楽付き)お待たせしました。
ごゆっくりお楽しみください。
特に、雑草に覆われた作業前ときれいに刈られた状態をご覧
ください。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なでしこJAPAN ~PK戦で世界一!

2011-07-18 | 健康、医療
女子サーカーワールドカップで世界一に輝く。
男女合わせて世界1になったのは、今回が初めてである。
なでしこジャパン優勝おめでとう。

なでしこJAPAN ~PK戦で世界一!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3mの ひまわり (bon)

2011-07-18 | 花鳥風月
今朝がたの WC は、力が入りましたね。 ナデシコ。
2度もリードされて、追いつき・・そして、PK戦。
こういうこともあるんですね。2人目のアメリカに何かあったか?
初優勝、アメリカを下しての栄冠、すばらしい・・!

市民農園には、6時頃に行くようにしていたが、今日は違った。
4月から借りることになった、目の前の市民農園は、今、ぼうぼうに
なっています。キュウリが豊作ですが、トマト、ナス、ピーマンなどは
チョットいまいちの感じ。春、畝つくりの時に、ひまわりの芽がいくつか
出てきていた。1本だけ残して育ててきたら、何と3m位も背丈があり
先端に大きな花が咲きました。

のっぽ の ひまわり


かぼちゃは、狭いところなので空中に誘導する格好のBOX作り?を試みましたが、
繁殖の勢いがすごいのと、葉っぱの大きさなどで花が咲いても、BOXの中の
方にあったりして、結実しにくい状況かも・・。でも、今のところ1つ
大きな実ができています。

かぼちゃ


きゅうり と 手前は じゃがいも


じゃがいも は、すでに半分収穫し、残り半分は、1か月遅れの蓼科帰りの
種イモなので、まだそのままにしています。
中間報告です・・・。






Henry Mancini Love Theme From Sunflower








コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祇園祭 (bon)

2011-07-17 | 日々雑感、散策、旅行
7月に入ると約1か月間にわたり祇園祭が行われる。昨日は宵山、今日は
山鉾巡業でクライマックスを迎える。 そういえば、昨日今日は仙台で
東北6県のお祭りが集結して「六魂祭」が盛大に行われている。

京都祇園祭は、八坂神社の祭礼で999年が始まりというから、もう1000年
以上の歴史があることになる。

鯉山(ネットから拝借)


長刀鉾(こちらもネットから拝借しました)


約30年前の職場のみんなの体験話などを収録した文集を6年前に出版することに
なって、そこに投稿した拙文の一つ「京都会議と祇園祭」があったことを想い出し
ちょっとここにアップしてみます。

京都会議と祇園祭
国際電気通信標準化会議第14部会は、ファクシミリ符号化の歴史から見ても極めて重要な会議であった。国際会議そのものは、その年昭和54年10月に開催が予定されていた。開催場所は京都宝ヶ池の国際会議場であった。その準備のために会場側との入念な事前打ち合わせが必要であった。メイン会場、アドホック会議室、事務局の部屋、パネル展示、通訳ブース、回線、電源、コピー、さらに当時世界的に先端であった日本の「キャプテンシステム」の動的展示をも行うための設営場所や持ち込み設備などの取り決めもあった。 小生は当該技術の担当者ではなかったがなぜか人選され、ファクシミリの大家と言われたO氏と二人がその任に当たった。会場側との事前打ち合わせをいつにするか・・? 当然、祇園祭だった!

 京都国際会議場側との打ち合わせはマジメに務めを果たした。それは、後の会議本番ですべて順調に運営がなされたことで証明されている。  仕事が終わって、夕暮れ、四条河原町の「コンチキチン」の華やいだ街をウキウキ気分でO氏とそぞろ歩きを楽しんだ。どこかのお店に入って、日中の段取りが首尾よく終えて二人とも充実感に浸っていた。

 翌日は、会社の京都支社に表敬して、来るべき国際会議の位置づけなどを説明し、足回りなどのお願いをする予定だった。すっきりと目覚め、意気揚々と支社に伺った。…ところが、どうも様子が少し変だ・・ということに二人はすぐに気が付いた。支社長はじめ担当してくれる管理者の面々は、朝から疲れている表情だった。何となく眠そうで無愛想な感じがした。これはどうしたことか? 前日来の上々の首尾にルンルン気分で訪問したペースがまるで狂ってしまった。

 一応の話が終わったところで、このギスギスの原因がようやく判明した。 こともあろうに、祇園祭の宵宮の夜中に管内の非常呼び出し訓練が実施されていたのでした。 (後略)








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鼓(つづみ)門  (bon)

2011-07-16 | 日々雑感、散策、旅行
 JR金沢駅は鉄道の高架に合わせて、2005年にリニューアルされた。
むかしの古風な駅が一転して新しいデザインと趣を凝らし、その東口には、
おもてなしドームとそれの先端に伝統芸能に使われる鼓をイメージした木造の
鼓門がしつらわれている。  巨大なガラス張りの おもてなしドームは、
金沢を訪れる人にそっと差しだす雨傘をイメージしているという。

鼓門


鼓門の構造(ネットから)


おもてなしドーム(ネットから)


駅前通りにも用水が流れている。


市内観光めぐりの「犀川号」 女性の運転手


 金曜日から、今年もまた、金沢に行ってきました。今回第25回目のパーティ
に出席してきました。このパーティは、26年前に会社の組織が大きく改変される
時に、北陸に勤務していた関係で、その職場の同じ専門技術グループで構成した会を発足し、
今日まで続いてきました。
 金沢駅前のホテルが会場で、昔馴染みの年配衆は今も元気で、その後の去就や
新しい出来事、趣味などとてもみんなと話しきることはできないうちにお開きに
なってしまう。現役諸君は、現状を懸命に語ってくれたり、当時の私とのかかわり
なども話してくれたり・・・懐かしい思いがいっぱいだが、覚えていることも
まばらであったりする。当時は、組織の上下もあったが、今はもうそのような壁が
なくなり、肩の力もぬけ、平たい自由な会話に花が咲く・・・。こんな時が一番楽しい~。

 片町の夜は、金曜日とあって若者が街にあふれ、節電などどこの国の話か・・?と
思える活気に満ちていた。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盂蘭盆  (bon)

2011-07-15 | 日々雑感、散策、旅行
盂蘭盆(うらぼん)というのは、盂蘭盆会の最後の日(本来は旧歴7月15日)に
父母や祖霊を供養する行事である。もともとは、初春と初秋の満月の日に行う習慣であったそうですが、初春の方は神格が強調されてお正月のお祭りとなり、初秋の満月は仏教の行事として行われるようになったとのこと。
 盆と正月が一緒に来たようだ・・とか、盆暮れに・・などとも言いますね。

盂蘭盆は「お盆」のことで、なぜ「盆」というかといえば、いわゆるお供えを盛る
器=盆からきているそうだ。さらに略してボンとかボンサマという地方もあるとか。

 今年は、3月11日を超えているから例年のそれとは様が違うだろう。ましてや
まだ行方不明のまま、あるいは遺体確認ができていない人々が多く、精霊はいまだ
安置されないままさまよい、残された方々の苦しい思いはいかばかりか・・・。
 この大災害は、しかし日本全国にさらには世界に深刻な事態を突き付けてしまった。これまでの安全神話の崩壊、組織・リーダシップ脆弱さ、技術力の頼りなさ・・等々からこれまでと違った根本的な不安の高まりが起こっている。

 ナデシコは、18日にWC決勝戦を迎える快挙を上げ、魁皇は前人未到勝ち数を
更新、イチローのオールスターの姿が見えないが、全英オープンでは池田が上位に
・・・。 夏の高校野球地方予選が始まっている。熱中症対策も昔の「カチワリ」とは雲泥の差の重装備とか。どこかの試合で39-0というのが新聞にあったが、これもしんどい試合だったなぁ~。

 とりとめのない話に進んでしまいましたが、これも暑さのため・・? 
今夜はきれいな満月です。 心ゆたかにウチワでも持って満月を眺めて
みてはどうでしょう。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅の花  (演歌)  (bon)

2011-07-14 | 日々雑感、散策、旅行
暑い夏の夜向きかどうかわかりませんが 演歌を一つ。

先日、読売新聞で紹介されていたので、u-tubeで検索してみました。
17歳でデビューして順調に来たが、痙攣性発声障害 という知られていない
病気に突然襲われた。そして、今回12年ぶりの新曲だそうです。
聞いてみてそれほどグッとくる感じではなかったですが・・・頑張っている人が
ここにもいたということで・・・。ナデシコはすごい・・!!
青木美保さんは、熊本出身の44歳。


紅の花  青木美保 20110508


夢一輪 25年前の歌
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パリ祭  (bon)

2011-07-13 | 日々雑感、散策、旅行
7月14日は巴里祭。昔、若いころシャンソンが好きなときがあった。7月には巴里祭などと
浮かれていたもんだ。1789年7月14日、バスティーユ襲撃事件で始まったフランス革命
の1周年記念として建国記念日に定められた。浮かれた話ではなかったのだが・・・。
なんとなくフランスとかパリとかというとシャレた雰囲気が漂って、ファッションとか芸術なんかもチョット一目置いていた感じで・・・。フランス革命・・なんて後から知ったことなんです。恥ずかしながら・・。
この年になって、おまけに最近の猛暑や放射能の中で、巴里祭でもあったものか・・
ですが、まあ、こらえていただいて昔の良き時代を思い浮かべて暑さを忘れる~~
尚更熱くなる・・・!!


音楽はそのずっと後1930年ころの映画、巴里祭からおなじみの曲です。



もう1曲、悲運の有名歌手エヂットピアフから、巴里の空の下


Juliette Greco  Perliez-moi d'Amor



Malene Dietrich sings Lili Marlenn in German



中原美紗緒 フルフル

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原発Nチャンネル15 小出裕章 我々の現状に関する基礎知識1

2011-07-10 | 原発

原発Nチャンネル15 小出裕章 我々の現状に関する基礎知識1                                                

プルサーマルの行方:



原発推進派と反対派の討論 2007年



http://bit.ly/r7LysV

http://t.co/zJU35FY 



 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夏の花  (bon)

2011-07-09 | 花鳥風月

毎日暑いですね。夜も蒸し暑く、節電の手前遠慮しながら
エアコンのお世話になっています。
相変わらずですが・・・いくつか花をアップします。

グラジオラス
昨年秋に久しぶりに球根を掘り上げて植え替えてみました。


まだ、この赤色だけが咲いていますが、ほかの色もあるはずなので
しばらくすれば、咲いてくるのではないかと・・・。

ノウゼンカヅラ


昨年もアップしたかもしれませんが、関東では夏から秋にかけて
どこでも見かける一般的な花です。関西の夾竹桃のように・・・。
これも、昨秋に植え替えましたので、なんとなく伸び伸びとしている
ように感じています。

もう一つ、
ギボウシ です。
こちらは、半日陰などそれほど日当たりが良くなくていいのですが、
この写真は、太陽の下1時半頃のものです。

こちらは、毎年ほったらかし・・
チョット拗ねているようにも見えるのです。今年秋に・・してあげます・・。

もう一つおまけ・・・
サルスベリ です。

今年はどういうわけか、この白いほうだけみたいで、ピンクの木は
休むつもりかも・・。というのは、これが植わっている鉢に一昨年あたりから
ゆきやなぎが勝手に繁殖し始めて昨年はすごくこんもりとしてしまうほど。
それで、地際で刈り込んでみたのですが、もっと勢い強く出てきているのです。
このサルスベリは、鉢植えながら結構大きな木なので、安心していましたが
ゆきやなぎの群生が勝っているようですね。



音楽は、夏の日の恋 パーシーフェイスから


Mantovani Chamaine

<!-- Cahmaine -->

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は、七夕(たなばた) (bon)

2011-07-07 | 日々雑感、散策、旅行
七夕。 しばらくこのような風流から離れていましたが、今年、やけに目につく
感じで・・・懐かしい「たなばた」について改めてひも解いてみました。

環境省では、節電キャンペーンの一環として、今日20時から22時まで全国の企業、
施設、家庭に照明の一斉消灯を呼びかける「七夕ライトダウン」を実施する~
との記事が出てきたりしてあまりの現実にちょっと興ざめ・・・!
七夕は、元は旧暦の7日ですが、今では新暦の7日と月遅れの7日に分かれて各地で
お祭りが行われている。仙台七夕は旧暦で、平塚のは新暦・・という具合です。

大阪天満宮の七夕祭り(ネットから)



七夕は、人日(1月7日)、上巳(3月3日)、端午(5月5日)、重陽(9月9日)に並ぶ
5節句の一つです。 元来、中国での行事であったものが奈良時代に伝わり、元から
あった日本の棚機津女(たなばたつめ)の伝説と合わさって生まれたとされている。

織女と牽牛の伝説は『文選』の中の漢の時代に編纂されたものとされているが、7月7日との関わりは明らかではない。その後、南北朝時代の『荊楚歳時記』には7月7日、牽牛と織姫が会合する夜であると明記され、7月7日に行われた乞巧奠と織姫・牽牛伝説が関連づけられている。また六朝・梁代の殷芸(いんうん)が著した『小説』には、「天の河の東に織女有り、天帝の子なり。年々に機を動かす労役につき、雲錦の天衣を織り、容貌を整える暇なし。天帝その独居を憐れみて、河西の牽牛郎に嫁すことを許す。嫁してのち機織りを廃すれば、天帝怒りて、河東に帰る命をくだし、一年一度会うことを許す」・・・我々が知る、牽牛織姫のお話は、この小説から由来していることがわかる。 ここで、天帝は、7日に1度逢うことを許すとカラスに伝えるよう指示したが、カラスが間違って7月7日に・・といったため、かわいそうに1年の1度となってしまった・・という解釈もあるとか・・!

天の川(ネットから)
織姫(ベガ)から牽牛(アルタイル)まで、かりに光速で駆け付けたとして、
約14年半かかるそうです~。


天の川、これはもう都会ではほとんど見ることはできなくなってしまっているが、昔は郊外に行ったりした時にはっきりと大きな天の川を見ることができた。銀河系星雲は、2000億個もの恒星等で成り立つ扁平な渦巻き状で、その中心部から半分くらいのところに太陽系があり、その中の地球から見た時に、銀河系の星たちの集まりが重なった部分が天の川として見えている・・・。

2011.7.7の今夜はあいにく晴天ではないと予報されているので、都会の明かりが「七夕ライトダウン」で、完全に消灯されても残念ながら見ることはできないようだ。


懐かしい童謡から・・・



マウナケア すばる望遠鏡からみる天の川銀河




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Twitterとbitly.comの使い方

2011-07-04 | ブログ、インターネットの扱い方

蓼科浪漫倶楽部のtwitter.comへのアカウントが設定されていることはご存知だとおもいますが、念のために、再度お知らせしておきます。IDおよびPWはブログと同じです。
ところで、twitterはいろいろの使い方があります。新聞社のニュースサイトや面白いブログ、YouTubeやニコニコ動画、いろいろの面白いWebサイトをチェックするのに役立ちます。我々のtwitterがフォローしているユーザー(現在48人をフォローしております)、例えば毎日新聞、共同通信、大前研一などをクリックしますと、これらのユーザーがツイートした記事をまとめてみることが出来ます。Homeをクリックするといろいろの記事がリストアップされてみることも出来ます。
気に入った記事のURLをクリックするとその記事のサイトが開きます。その記事を他の人に紹介したい場合は自分コメント(最高140文字まで)を付け加えてツイートするだけです。それには、開いた新聞記事にある”ツイートする”のロゴをクリックすれば、再度Twitterのページが開かれ、その記事のURLが打ち込まれたフォームが出るので、そこにコメントを加えて、ツイートするをクリックするだけで完了です。

bitly.comについて:
新聞記事、Web情報、YouTubeなどのURLが長い場合は、コメントを加えると140文字を越してしまう場合があります。そのような場合は、bitly.comというウェブサービスを使うことによって、URLを20文字以内に短縮できます。使い方はいたって簡単です。bitly.com(http://bitly.com)のトップページにあるフォーム(大きいほう)に記事のURLを貼り付けshortenをクリックするだけです。コメントを書き込みツイートするだけです。

これらのツイートした投稿記事は、ブログのサイドバーに即座に表示されるように連携されております。これらのツイートのURLを選択Copy貼り付け(paste)でブログの新規投稿欄に貼り付けて、ブログのネタ記事として利用すると、ブログのネタの範囲が広がります。

尚、YoutubeをTwitterに投稿するには、上の方法以外ににyoutubeのページの共有のその他の中のTwitterのロゴをクリックするだけでも出来ます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花菖蒲の株分けをしました。 (bon)

2011-07-04 | 花鳥風月

昨日の日曜日夕方、これまで気になりながら放置してきた花菖蒲(鉢植え)の
株分けをしました。ひょんなことから、花の本を見ていましたら、花菖蒲の記事が
めにとまり、わがベランダの鉢植えのは、本当に花菖蒲であるか? を確認しました。 
花菖蒲は水生植物ではありません。でも、水が好きです。田圃・・などの
イメージがありますから、鉢植えなどあるのか?・・と思っておりました。が、
乾湿いずれの土でも栽培可能・・とあり、鉢植えも大いにあるとのことでした。

「花後すぐが適期! 毎年行いたい株分け」の見出しに、よしッ 今年こそ・・。
で、とうとう株分けすることとなりました。



やってみると、大したこともありませんでしたが、それでも2時間近くかかり、
汗だくになりました。9月頃に少し大きめの鉢に定植して冬を待つ・・ので、もう一
度作業があります。でも・・来年が楽しみです。 スッキリしました。
何事も、気になっていることは、さっさと仕上げてしまうことですね。

花菖蒲には、江戸系、肥後系、伊勢系などがありますが、我が家のベランダのは、
どうも、江戸系のようですね。 先のブログにアップしたのを再掲します。



音楽は、ビリーボーンオーケストラで、

Billy Vaughn - Pearly Shells

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする