蓼科浪漫倶楽部

八ヶ岳の麓に広がる蓼科高原に、熱き思いあふれる浪漫知素人たちが集い、畑を耕し、自然と遊び、人生を謳歌する物語です。

不思議な日本語(40) (bon)

2023-08-30 | 日々雑感、散策、旅行

 いつまでも暑い日が続いています。
台風が次々と来ています。どうも地球の夏はこのまま行けば「沸騰」してしまい
そうな状況ですが、今年はかろうじて助かって、いよいよ朝夕から “気持ち”
秋を迎える段階まで来たようです。もう一息ですね。でも、雨のない毎日です。

 そんな今月も最後になりました。不思議な日本語も40を数えました。例によっ
てアトランダムで、順序に意味はありません。 では・・。

 

 ・玄関  日本の家屋の主要な出入り口を玄関といいますが、これは明治以降
のことだそうです。 玄関には下足箱(下駄箱)があり、上がり框があるのが普通
でしたが、最近ではバリアフリーの進展や空間を狭くしたものが多くなっている
ようです。

 ウイキペディアによれば、玄関は、禅寺の方丈に設けられる入り口や書院造りで
邸宅の正式の出入り口に設けられる部屋や建物を指し、江戸時代には式台を構えて
いる出入り口を指していたとあります。

「玄関」は、佛教語で、「玄」は奥が深い悟りの境地を意味し、「間」は入り口
を表しているといい、この二つを合わせた「玄関」は、『玄妙な道に入る関門』、
つまり奥深い仏道への入り口という意味なんだそうですね。

         (ネット画像より)

 玄関と入り口は同じではないですね。倉庫や小屋、お店、デパートなどの入り口
を玄関とは言いませんね。病院や図書館はどうでしょうか? 「玄関口へお廻り
ください」などのアナウンスは聞かれますね。学校はどうでしょうか? 校門を
入って、学校の玄関の前に来た。学校の入り口に来た・・というのは、ニュアンス
が違う感じがします。

 英語では、entrance(入口、入場、上り口)、gateway(関門、入り口、出口)、
door(ドア、入り口、扉)で、日本でいう玄関の区別はないようです。

                

 入口ではなく出口のことで、昔 失敗したことがありました。スペインで地下鉄
に乗って最寄りの駅について、出ようとしたのですがどこにも出口が見つからな
かったのです。

 英語で入り口はEntranceで、出口はExitですから、スペイン語も似ていると
思い、確かに入り口はEntradaでしたので、きっと出口もExitに似ていると思い
込んで、あちこち歩いてそれらしい文字を探していたのですが、どこに行っても
「⇒Sortida」と書かれていて、これは次の駅が「Sortida」という駅名だとばか
り思ってしまったのでした。しばらく探して見つからず、とうとうその矢印に添っ
てSortida方向に歩いて行くとそこに出口があったのでした。

       (ネット画像より)

 後で調べてみましたら、スペイン語の出口はSortidaで、éxitoは「成功」の
意味なのだそうでした。

 

 ・普段  普段とは、いつもその状態であること。日頃。日常。 なんですが、
なぜ「段」なのでしょうか? 「普段」の本来の漢字表記は、「不断」であると
あり、不断の「絶えないこと」「いつまでも続くこと」の意味から、「いつもの
状態であること」「日頃」の意味が派生したそうです。
 で、当て字で「普段」と書くことが多くなったそうです。 あ、そういうこと!

 「晴れ着」の対として「普段着」の語があるように、普段は「特別な時・場合」
と対立した意味を含む言葉なんですね。したがって、「普段は真面目」と言うと、
「特別な場合は不真面目」といった意味が含まれるのです。「普段から真面目」
というのはいいですね。

 

 ・みなぎる  漢字で書けば「漲る」で、難しいですね。 サンズイに張る
ですから、水が張っている状態で、「水が一杯になる。水勢が盛んである。」の
意で、さらに「力・意志などが満ち溢れている。」の意味とあります。水が一面に
張り詰める状態なんですね。あぁ、このような時期もあったのですよネ。

 元気がみなぎる=活力がある、勢いに溢れている  全身に力がみなぎる=予感
や思いが全身に行き渡っていっぱいになる  自信がみなぎる=力を得た心があ
ふれる  力がみなぎる=生気があふれている 
 すばらしいことです! 

         (ネット画像より)

 

 ・てっきり 「てっきり今日は雨だと思っていたのに」などのように使う
「てっきり」ですが、どうしてこのような言葉が生まれてきたのでしょうか?
  ま、どうでもいいことですが、面白いというか、不思議ですね。 意味は、
確かだと思っていた予想が外れてしまったこと を指して言いますね。
「てっきり」を付けることで、予想への信頼が高かった意味合いを出しているの
です。

 どうしてこのような意味になるのでしょうか? 調べてみても、ハッキリと書か
れているところがなく、よくわかっていないようです。

 「的切」などが論じられていたりしますが、どうも当て字というか、無理筋の
感じがします。その中で 大言海に、「あてはまる」とか「かなう」という意味の
「適(てき)」がこれに近く、しっかり、うっかりのように音変化したものでは
ないかとの説明があるそうです。 この場合、「適かり」・・ではなく「適きり」
なんですね。

       (ネット画像より)

 

 ・やばい  最近若者の間で、この「やばい」がよく使われているようです。 
聞いていると、まずい、とか困ったなど以外の時も、この言葉を使っているよう
なんですね。

 「大丈夫(だいじょうぶ)」という言葉も、健康だ、安心だ、問題ない・・など
の意味ではない、ありがとう、いえ結構です などかなり広い意味で使われてい
るようです。

 言語由来辞典によれば、「やばい」とは、あぶない、不都合な状況が予想され
るさまを意味しています。やばい商売、それはやばいね・・など。

 やばいは、「具合の悪いさま」「不都合」を意味する形容動詞「やば」を形容詞
化した語で、もとは盗人や香具師(テキヤ)などの隠語であったそうです。

 「やばい」の語源となる「やば」は、「彌危ない(いやあぶない)」「あやぶい」
と同じ語系と考えられるとあります。

 1980年代頃から、やばいは若者言葉で「格好悪い」の意味としても用いられる
ようになった。
1990年代からは「凄い」「最高」の意味でも使われるようになり、
現代では、肯定・否定問わず用いられるだけでなく、意味なく発する言葉として
「やばい」が用いられるようになったとあります。
 

 下記は、一例として、小学生のお子さんを持つ保護者224名を対象とした、
「やばい」の用法をテーマとした言葉の使い方についてのインターネット調査結
果がありましたので、参考にコピペじました。
(調査実施:小学館集英社プロダクション/期間:2018年2月28日~3月1日)

   

 

 

"Bei Mir Bist Du Schön"– Hot House West (Gypsy Jazz Swing Orchestra)

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ミラクル・ニール!』  (bon)

2023-08-28 | 日々雑感、散策、旅行

 BS3の映画を観ました(8/22)。

 2015年にイギリスで制作されたSFコメディ映画です。 原題は、Absolutely
Anything (
絶対的に何でも=殆ど何でも)で、ある男、さえない中学校教師、ニ
ールが全知全能の力を授けられ地球の運命を預けられるのですが、この全知全能
の力をいい加減な、くだらないことにばかり使ったりして笑わせるある意味ブラッ
クコメディでもあります。

 2015年9月に日本で初めて上映された時、イギリスのコメディグループ「モン
ティ・バイソン」の大ファンである関根勤(浅井企画所属)がゲストで招かれて、
そこで映画の邦題を「ミラクル・ニール」と決定されたそうです。

           (ネット画像より)

 1975年、地球外生命体を求めて打ち上げられた探査船は、太陽系を超えて遠い
宇宙の果てでエイリアンたちが行っている「評議会」に届きます。探査船には、
地球であるということ、そして地球上での行動の絵が載せられていて、エイリアン
たちはそれらを見て地球人の無能さに呆れ、これまでの星と同じように地球を消滅
させることにするのですが、1度は存亡の機会を与えるべきだとする銀河法の規定
によって、適当に1人の地球人を選んで「ほとんど何でも」(“Absolutely
Anything”) 叶えることのできる力を授けると決定します。

 この適当に選ばれた地球人が冴えない中学校教師にニール(サイモン・ペッグ)
で、初めそのような全知全能の力が与えられたことに気が付きませんでしたが、
ひょんなことからその不思議な力が自分に備わってることに気が付き、自分が飼っ
ているオス犬、デニスに言葉を喋る能力と理性的な思考回路を授けたり、自分の
体を男らしい体にしたり、折角の能力もどうしようもないくだらないことばかりに
使われ、宇宙の果てのエイリアンたちは地球人を嘲笑するのです。

       (ネット画像より)

 しかし、二―ルは心を入れ替えて、世界の食糧問題の解決や地球温暖化の解決
など善行にその力を使おうとするのですが、指示の仕方が悪く全て裏目に出てしま
い大変なことになります。その力に辟易したニールはテムズ川に飛び込んで自殺
未遂を起こしてしまいます。

 失敗後、愛犬デニスと公園に立ち寄ったニールは、デニスから犬は飼い主の命令
に従うのだから自分に力を授ければいいと勧められ、ニールはデニスに力を与えた
頃、「評議会」では地球の滅亡が決定されますが、彼らが実行に移そうとした直前、
力の源を破壊して2度と同じようなことが起きないようにしてほしいとデニスが
唱え、銀河パワーもろとも「評議会」は消滅して、普通の生活に戻るのです。

        (ネット画像より)

 自分の思い通りに「なんでも」実現できる能力を持ったニールは、初め、何を
すればよいのかも思いつかずにいて、犬を喋らせたりなどくだらないことばかりに、
男女の気持ちを変えてみたり、面白半分に使かっていましたが、ようやく地球を
救うために使うべきだと思い始め取り組みます。しかし、うまく指示が出来なく
失敗ばかりとなってとうとうこの能力を疎ましく思うようになるのです。

 人は望みが何でも叶うことを望んでいますが、それが現実になった途端に大した
ことにその力を使うことを忘れ、善行をしようとしてもうまく行かず、挙句の果て
にそのような全知全能の力の存在が疎ましくなる‥というお話ですね。 
「何でも叶う」ことは、遠くにあって望ましく思っていることでいいのですね。

 爆笑型のコメディではなく、日常の下世話な話題の中を面白く描きながら、上述
のような人間のサガみたいなものが描かれていたように思いました。

 

 

映画『ミラクル・ニール!』予告編

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BRICS  (bon)

2023-08-26 | 日々雑感、散策、旅行

 BRICSは、ブラジル(Brazil)、ロシア(Russia)、インド(India)、中国
(China)、南アフリカ(South Africa)の頭文字を合わせた造語ですが、この8月
22日に、南アフリカ・ヨハネスブルクで新興5カ国(BRICS)首脳会議が開
催されました。

 南アは、国際刑事裁判所(ICC)加盟国なので ロシアのプーチン大統領は、
ICCから逮捕状が出されていますから、大事をとって対面出席を見送り、ラブ
ロフ外相を派遣して自身はオンライン参加にとどめたそうです。

       (jiji.comより)

 この会議での議題は、参加国の拡大がメインで、サウジ、イラン以外にアルゼン
チン、エジプト、エチオピア、アラブ首長国連邦(UAE)6か国が来年1月に正式メン
バーとなるとされています。BRICSの拡大はもともと「グローバルサウス」と呼ば
れる新興・途上国をまとめて米国に対抗することを狙う中国が主導した経緯がある
とされています。

 

 BRICsはもともと経済分野で「広い国土と多くの人口、豊かな天然資源をもとに
今後大きく成長するであろう」と注目されていて、ゴールドマン・サックス社が
提唱した2001年当初は、南アフリカは入っていませんでした。 BRICsのsは複数の
sのように思っていました。

 蓼科の農作業合宿(蓼科浪漫倶楽部の高校同期メンバー)でも、仲間に経済通が
二人もいたので、農園初期の夕食後の団らんでも、たびたびBRICsが話題に上り
新しい世界の経済成長の潮流を議論したものでした。 その後、2010年に南アが
加わって、BRICSとなったのですね。

 しかし、上述しましたように、中国などでは、これらの国々の結束は、米欧を
始めとする西側陣営に対する軍事協力集団への発展に色づいてきているのですね。

               

 ロシアのウクライナ侵攻からちょうど1年半が過ぎますが、東西陣営の結束の動き
が活発化してきており、このBRICS は、かってのワルシャワ条約機構の狙いが込め
られているように思われます。

 

 第二次世界大戦を防ぎ得なかった反省から、1945年に「国際の平和と安全を維持
するため、平和的手段によって、かつ正義及び国際法の原則に従って実現すること」
を目的として「国連」が51か国の加盟で設立されました。 しかし、しばらくして
東西の冷戦が激化したため1949年4月に、ベルギー,カナダ,デンマーク,フランス,
アイスランド,イタリア,ルクセンブルク,オランダ,ノルウェー,ポルトガル,
イギリス,アメリカの12ヵ国が北大西洋条約に調印し、同条約は同年8月に発効し
ました。これが集団防衛機構である北大西洋条約機構(NATO)ですね。 さらに
その後、ギリシア,トルコ,西ドイツ,スペインなどが加盟し、今年4月に加盟した
フィンランドで計31か国が加盟しています。

         NATO加盟国
        (ネット新聞より)

 上述したワルシャワ条約機構は、1955年にソ連と東欧8か国で西側のNATOに対抗
した軍事同盟として結成され、東西冷戦体制の二大軍事同盟が対立するという図式
が完成したのですね。

 しかし、1985年には、ゴルバチョフ政権のもとでペレストロイカ(改革)が進み、
東欧諸国が社会主義から離脱するとともに、米ソ首脳による冷戦終結が宣言された
ことをうけて、1991年に解散となり、ソ連は解体したのです。したがって、NATO
に対抗する軍事同盟体制がなくなっていたのです。 (BRICSがその下地となるの
ですね。)

 今回の、BRICS首脳会議でビデオ演説をしたプーチン大統領の言葉に「30億人超
が暮らすBRICSで世界の国内総生産(GDP)の26%を占める。購買力では先進
7カ国(G7)をしのぐ」とあり、西側諸国の対抗軸にしたいという思惑をのぞか
せています。

 

 ロシアのウクライナ侵攻の初期に、ウクライナのNATO加盟について取りざたされ
ていましたが、ロシアとしては、ウクライナが西側の陣営に加盟して欲しくない
のですね。 ロシアの侵攻を見て、フィンランドも急いでNATOに加盟することに
なったのでした。

             

 BRICS首脳会談の会場になった南アフリカは、先のアパルトヘイト廃止に向けた
活動でソ連の支援を受けた経緯があり、ICC加盟国でもある立場から、ラマポーザ
南ア大統領は議長国として難しいかじ取りであったようです。 また、BRICSには
インドのモディ首相も出席していますが、インドは、クワッド(QUAD)として、
日、米、豪、印の活動も行っており西側にも足が入っているなど難しい立場である
と思われます。

 いま世界は、再び東西陣営に分かれようとしており、いわゆるグローバルサウス
をBRICSに取り込む動き、あるいは西側に取り込む動きなど活発な動向が展開され
てます。小さな国であっても、過去(1962年)の冷戦時代にキューバにソ連が核
ミサイル基地を設置する動きがあり緊張に包まれましたが、アメリカにより発覚し
事なきを得た事例があります。

          BRICSの拡大(+6か国)
      (ウイキペディアより)

 本来、国連がしっかりとしていれば・・ですが、常任理事国5カ国(中国、フラ
ンス、ロシア、イギリス、アメリカ)と、総会が2年の任期で選ぶ非常任理事国10カ
国による投票で決議されますが、常任理事国は拒否権を有しており、ここにはロシ
ア、中国がいますから
東西の意見が一致することはないでしょうね。したがって、
NATOやBRICSのような軍事同盟(協力)のグループが次第に色濃く成長しつつある
のですね。

               

 このところニューノーマルと呼ばれる、異常気象の常態化による、大規模森林
火災、集中豪雨などによる災害が各地で頻発しており、死者や避難者が出、イン
フラの被害を受け復旧にも多大な費用が発生し、各国とも足元の火種をもはや無視
することはできないくらいになって来ていると思われますが、一方、東西の軍事
同盟のつばぜり合いは、さらに積極的な対応が求められ、ここに地球(人類)と
しての大きな矛盾があるようにも思われるのです。

 

 

 

Brasil - Pink Martini ft. Storm Large | Live from Washington - 2011

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電磁パルス  (bon)

2023-08-24 | 日々雑感、散策、旅行

     甲子園は、慶応が107年ぶりという優勝に輝きました。仙台育英も頑張りました。
     ロシアのウクライナ侵攻が始まって、1年半が過ぎ今後長引く戦争が世界を分断に
     追い込む危険が生まれてきました。今日のテーマも物騒極まりない話題です。

 

 今週月曜日(8/21)のNHKクローズアップ現代で、『もし核兵器が使われたら』の
テーマで、具体的な国名、アメリカ、ロシア、中国、北朝鮮を挙げて、どのような被害
が起きるかなどのシミュレーションによる“身に迫る脅威”が報じられていました。
 その中で、「電磁パルス攻撃」により電子機器を故障させ、停電を始め身近な電子
機器はもちろん、政府関係、金融、交通、医療、物流などほとんどのインフラシステム
が麻痺する事態を引き起こす危険も論じられていました。

       これは太陽フレアで自然発生の電磁パルス
        (ヤフーニュースより)

 ここ数年、北朝鮮は次々と「人工衛星?」を打ち上げ、進化させて来ていますが、
その中で、上空30~400㎞の高高度での核爆発による「電磁パルス攻撃」にも触れら
れており、にわかにこの問題が浮上して来ているようです。北朝鮮は、今日から月末
までの間に、「人工衛星?」を打ち上げると自信たっぷりの計画を発表しており、早速
今朝には発射した模様ですが詳細は調査中とのことです。

 

 また、昨年の208通常国会における質問(2022年6月提出)「電磁パルス攻撃に対
する防衛に関する質問主意書」にも、これによる被害の甚大さを想定した質問が出さ
れていました。

 質問に至る前文(ここでは省略)に続いて以下の6項目が質問されていました。

一 電磁パルス攻撃に対する防護の予算において、政府が検討している防護すべき施 
  設は何か。

二 政府は電磁パルス攻撃から一の施設を防護するために、どのような手段を検討し
  ているのか。

三 ミサイルに搭載した水素爆弾を、高高度で爆破される前に破壊して機能を喪失さ  
  せることは技術的に可能か。
四 電磁パルス攻撃を受けた時の基幹インフラに対する被害について、規模の想定は
  どうか。

五 基幹インフラを防御するための施策について検討はされているか。
六 民間のインフラ事業者が、電磁パルス攻撃対策を実施する場合、国として支援す
  る必要があると考えるが、政府の見解はいかがか。

七 万が一、我が国が電磁パルス攻撃を受けた場合、どのように復興に取り組むか計
  画はできているか。

 これに対する答弁は、「具体的な状況が明らかでないため」や「事柄の性質上」お応
えできないとありました。

 

 ここで「電磁パルス攻撃」とはどういう攻撃か、そして「電磁パルス」とはなにか?
などについて、概要レベルで整理してみました。

 電磁パルス(EMP: ElectroMagnetic Pulse)とは、強力なパルス状の電磁波で、
大規模な太陽フレア(太陽の爆発現象)に伴って発生するほか、上空30km~400kmの
高高度での核爆発などにより発生させる兵器として考えられています。
 高高度で核爆発が起きると、発生したガンマ線が大気を構成する窒素や酸素などの
分子に衝突し、分子に含まれる電子がはじき飛ばされて強力な電磁パルスが地上に襲
いかかる仕組みです。

      (日経XTECHより)

 10キロトンの核爆弾がニューヨーク付近の上空135キロで爆発した場合、被害
は首都ワシントンを含む米国東部の全域に及ぶとの報告があるそうです。

 大気圏外の爆発なので、人体に直接の影響はないものの、身近なスマホやパソコン
などの電子機器を損傷・破壊はもちろん、電子機器を使用した通信や電力、ガス、上下
水道、医療、金融、物流・交通などのインフラシステムに障害を生じさせるというの
です。
 ちょっと考えてみると、このことは、停電で電気が使えない、通信・移動手段がない、
食料・飲料水はどうする、冷暖房もない、病院は機能しない・・このような状況が長く
続いた場合人々はどうなるでしょうか? 恐ろしいですね。 たった1発で国が滅び
てしまうかもしれません。

 

 この電磁パルスは、波長や照射時間などが異なる3種類に分けられ、地上の電子機器
に時間差攻撃で破壊してくるのだそうです。アメリカなどで、実験が行われてその威力
などが確かめられているとのことで、NHKテレビの「クロ現」では、実験室内にドロー
ンを飛ばして、このEMPを照射すると、たちどころにドローンはマヒ状態となり落下
しました。

              

 これらの攻撃があったとして、どのような防護策が出来るのか、各国で研究が進め
られているとのことですが、明らかにはなっていないようです。ただ、電磁パルスを
防御するには、
電子機器を電磁波から遮蔽することですから、それらの電子機器をシー
ルドすればよいことになります。ファラデー・ケージという遮蔽籠が一般的ですが、
ケーブルをシールドしたり、大規模なサーバなども工夫が必要となります。

 通信センターやデータセンターの機器をEMPから防護する指針として、ITU-T勧告
「EMPに対する通信装置の耐力要件」が制定されています。この規格では、高度数十
kmで核爆発が起きた場合を想定し、通信装置に対するEMPの侵入形態ごとに、通信装置
に要求される耐力が規定されています。

              

 考えるだけでも恐ろしい兵器ですが、核爆弾を地上に落下させるより、高高度で爆発
させるのはより技術的には難易度は低いとされていて、その影響は広範囲に及ぶこと
から、兵器として有望視されているようですが、果たして現実的なのかどうか疑問視
するグループもあるそうです。
 つまり、北朝鮮がこれを日本上空で実行すれば、その高度により自国にも影響が及ぶ
ことになり、ロシアがウクライナに仕掛けたとすればやはり同じことになる。 遠く
アメリカの上空を照準としたとすれば、そこに到達する前に迎撃され、逆に発射した
国にミサイルが飛ぶ・・だから、そのようなことは起きないのではないかとの見方で
すね。

            

 クローズアップ現代では、電磁パルス攻撃の他、核爆弾がテロや誤動作などによる
偶発的使用の確率が計画的に使用するのと同じくらいの確率だという話題が印象的で、
これは防ぎようがない人類破滅の危険性が十分にあるということなんですね。

 

 

前半は、ロシアのウクライナ侵攻の動画ですが、後半に電磁パルスが・・

人類の悪意の化身!?禁断の文明破壊兵器「EMP爆弾」の恐ろしさ

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地球沸騰化  (bon)

2023-08-22 | 日々雑感、散策、旅行

     サッカー女子W杯はスペインがイングランドに1-0で優勝しました。3位にはスウエーデンが
     入りました。予選では日本は、スペインに4-0で勝ち、トーナメントに入ってスウエーデンに
     1-2で負けたのでした。日本は、優勝チームに勝って、3位チームに負けたんですね。決勝戦も
     見ごたえがありました。 明日は、甲子園の決勝戦ですね。

 

 今年の暑さは特に厳しいと肌で感じ、拙ブログ2023.8.2「連日の猛暑」に取り
上げ、最高/最低気温のグラフなどを描いて、確かに! と納得していました。
10年前に比べると、最高気温はさすがに今年は高く、35℃を超える日は、7月1か月
の内15日(10年前は6日)あり、30℃では27日(10年前は22日)でした。20年前と
比較すると20年前の最高気温が今年の最低気温といい勝負している有様でした。
さらに降雨量を見れば、10年前、20年前にはそれぞれ5㎜以上が5、8日に対して、
今年は0日で、1㎜以上で見れば、11、19日あったものが今年は僅か5日しかなかった。
つまり、カラカラの猛暑が続いていたのです。 8月に入っても、この状況は同じで、
この20日間で35℃以上の猛暑日は11日と半分あり、最高気温は37.9℃でした。雨の
方も5㎜以上は5日と少ない熱帯状態です。 
 これはもう、異常気象ではなく平常気象になりつつあるのでは?

           (Dメニューニュースより)

 最近、国連では地球温暖化ではなく「地球沸騰化」という言葉が出たとかのニュ
ースがありましたので調べてみましたら、国連のアントニオ・グテーレス事務総長の
7月27日の国連本部での記者会見で『地球沸騰化の時代が到来した。』と発言し、
各国政府などにより強力な対策を至急取るように促したそうなんですね。

 少し長くなりますが、日頃思っていることがらをスパッと指摘されていて、何だか
暑さを忘れてしまいそうな感覚を受けましたので、間引きながら発言を引用させて
いただきました。

 

 『人類は窮地に立たされています。本日(7/27)、世界気象機関(WMO)と欧州
委員会の気象情報機関「コペルニクス気候変動サービス」は、7月が人類史上最も
暑い月となることを裏付ける公式データを発表しました。(中略)7月の暑さは軒並み
記録を破るでしょう。』

『本日発表のデータによると、7月はすでに観測史上最も暑い3週間となっています。
そしてこの時期の海水温は過去最高となりました。』『結果は明らかであり、悲劇的
です。モンスーンの雨で子供たちが流されました。山火事が発生し、炎から逃げる
一家もいます。灼熱の暑さの中で倒れる作業員もいます。北米、アジア、アフリカ、
ヨーロッパの広大な地域で、残酷な夏となっています。地球全体にとって、この夏は
災害です。』『地球温暖化の時代は終わりました。地球沸騰化の時代が到来しました。
もはや空気は呼吸するのに適していません。暑さは耐えがたいものです。そして、
化石燃料で利益をあげて気候変動への無策は容認できないものです。リーダーたちは
先頭に立たなければなりません。もう躊躇する必要はありません。言い訳は無用です。
誰かが動くのを待つ必要はもうありません。もはやそのような時間はありません。』

       カナダの火災
        (ヤフーニュースより)

 そしてこれからの即時に求められる対策について・・

『(中略)再生可能エネルギーの展開はいくつかの前向きな施策が見られました。
しかし、いずれも十分な進歩や速さではありません。気温上昇に対しては加速した
行動が必要です。 
今後、いくつかの重要な機会があります。アフリカ気候サミット
や、G20サミット、国連による「気候野心サミット」、COP28です。しかし指導者
たちは、とりわけ世界の排出量の80%に責任を負うG20諸国は、気候変動対策と気候
正義のために対策を強化しなければなりません。』

   地球温暖化  (国連広報センターより)

 これに続いて、具体的な排出量削減に言及され、さらに・・

『第二に、適応です。異常気象はニューノーマルになりつつあります。すべての
国は、その結果生じる灼熱や、致命的な洪水、嵐、干ばつ、猛火に対応し、これら
から国民を守らなければなりません。』『気候変動という大虐殺から何百万もの命を
救うために、適応への投資を世界的に急増させる時です。

 まさに、今これらの認識を新たにして、具体的な取り組みをしなければならない
のです。

 先のCOP27でも、種々議論され、国内的にも具体化されているようですが、遅々
として見えてきていないのではないでしょうか? 

 このような考えを巡らせているうちに、そういえば、気象庁という機関は何をし
ているのか。もちろん、気象予報や台風、豪雨などの具体的な状況などを周知して、
人々の安全を守ることを目的とした活動が実施されていますが、もっと先を見た、
現実的な問題に対して、気象関係の専門的見地から何らかの取り組みはないのでし
ようか? 気象予報士は、テレビでも、『猛烈な暑さがしばらく続きます。』『水分
を取り、エアコンを躊躇せず熱中症に注意してください』と連日、録音テープが回っ
ているように繰り返されています。我々国民のために注意されているのだ!・・

 改めて、気象庁のHPを繰ってみました。

 気象庁の任務として、『明治8年(1875年)に東京気象台として発足以来、約
1世紀半にわたって、気象庁は自然を監視・予測し、国民の生命・財産が災害から
守られるよう、適切な情報提供に努めています。 これからも、気象庁の使命・ビ
ジョンをすべての活動の根幹に据えて、一人一人の生命・財産が守られ、しなやかで、
誰もが活き活きと活力のある暮らしを享受できるような社会のために取り組んで参
ります。』  そして、気象庁の使命として
『気象業務の健全な発達を図ることにより、災害の予防、交通の安全の確保、産業
の興隆等公共の福祉の増進に寄与するとともに、気象業務に関する国際協力を行う。』 
とあります。 大変立派なことを仰っていますね!

 文言の中に、国民の生命・財産が災害から守られるよう適切な情報提供に とあり、
専門的見地からこれらについて適切に情報提供が、猛暑日が続く、とか、水を飲み
なさい、エアコンを適切に・・だけではないのではないか?と思うのです。 国連で
危機的な状況だといっているのは、実感としても理解できるところですから、専門家
としては、もう少し気の利いた情報はないものか? といぶかっているのです。
地球の沸騰化に対して何らかの専門的提言がなされてしかるべきかとも思うのです。

 新型コロナ対策に、3年間で50~70兆円の費用が掛かったとして、内容的にもそれ
と同じというわけではありませんが、少なくとも地球沸騰化対策の内、再生可能エ
ネルギー開発にその何分の一かでも支援できないものか? と思うのです。

 具体的には、たとえば太陽光発電が挙げられると思います。現状のシリコン製の
太陽光発電は、製造や設備・設置にコストがかかり過ぎ普及に難点がありますが、
例えば、ペロブスカイト太陽光発電の開発促進を行うなど注力したいところです。
これは、シリコン製よりフレキシブルに出来、軽量で曲げられたりもできるフイルム
タイプだそうです。曇りでも発電ができる。

       ペロブスカイト太陽光発電(例)
       (科学技術開発機構より)

 例えば、大都市のビルの壁面や屋上、マンション、戸建て住宅もそれぞれ対象と
すれば、かなりの発電量となります。現状のシリコン製の大掛かりな設備を、森林
などを伐採して設置されていますが、これらと対照的ですね。 そして、この技術
なり製品は世界中に供給でき、地球沸騰化防止に大きく貢献できると共に輸出産業
として十分投資回収できる可能性があるのではないか・・そんなことを一人つぶやい
ています。

 今年カナダでは1050件の山火事が発生しているほか、ギリシャ、ポルトガルでも、
フランス南西部、スペイン、アメリカハワイ(マウイ島)でも大きな森林火災が発生
し、ブラジルでも森林消失が続き、更に洪水災害など具体例を挙げる予定でしたが、
長くなりますので割愛しました。

 また、国際環境NGO「グリーンピース」の日本支部が、1989年に誕生し活動され
ていますが、HP上でも簡単なクイズに回答するなどして一般に浸透を図る工夫を
されていますが、今回初めて知ったという有様です。これらももっと広く活動の輪
が広がり、運動として盛り上がるといいと思ったりしています。

 

 

 

Duke Ellington, "Take the A Train"

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素人  (bon)

2023-08-20 | 日々雑感、散策、旅行

「しろうと」です。 
 goo国語辞書に、しろひと(白人)の音変化とあり、その意味は『 その事に経験
が浅く、未熟な人。その道で必要な技能や知識をもっていない人。また、その事を
職業・専門としていない人。 芸者・娼妓などの商売で客の相手をする女性に対
して、一般の女性。堅気の女性。近世 、上方で、私娼のこと。』とありました。

「人」を ~うと(~うど) と読むのは、狩人、落人などとおなじですが、しろ
ひと(白人)を素人と書くのは、当て字との解説もありましたが、「素」には、後で
述べます通り、「白い」「染色していない」の意味があるところから、この字が用い
られたと考えても不思議ではないと思います。

           (ネット画像より)

 連日猛暑でいい加減くたびれているさ中に、また台風7号の豪雨被害で困っている
人がいるというのに、このようなことはどうでもいいじゃないか!  なんですが、
フッと「素」という字が気になりましたので、おさらいしてみました。

               

 デジタル大辞泉(ネット)には、「素」の読み方を「す」と「そ」に分けて記述
がありました。

「そ」(素)には、(ソ・・漢)
 染めてない絹。白絹。 2 白い。白。3 生地のままで手を加えてない。飾りけ
がない。「素材・素質・素朴、簡素・質素」 4 物事を成り立たせるもと。根本に
なるもの。「素因・素地・素粒子、元素・色素・毒素・要素」・・味の素、だしの素
などはこの部類でしょうか。 5 もとからの。ふだんの。「素行・素志・素養、平素」 
6 伴うべきものがない。「素餐」 7 簡単な。「素読・素描」 8 元素の名に
用いる語。「塩素・酸素・水素など」

〈ス・・呉〉
地のままで何もつけていない。「素足・素顔・素手・素肌・素面」  地位など
何も持っていない。「素町人・素浪人」

[難読]素湯(さゆ)・素面(しらふ)・素人(しろうと)・素麺(そうめん)

        素揚げ
        (ネット画像より)

「す」(素)には、 名詞として、

 装わないで生地(きじ)のままであること。また、他のものが加わらないでその
ものだけであること。「化粧せず素のままで店に出る」

接頭語として

 形容詞に付いて、非常に、ひどく、の意を表す。「素ばしこい」「素早い」
名詞などに付く。㋐平凡な、みすぼらしい、などの意を表す。「素浪人」「素
町人」
㋑ただそれだけの、ありのままの、純粋な、などの意を表す。「素顔」「素足」
「素うどん」

「素晴らしい」や「素通り」「素潜り」などはどの意味に分類されるでしょうか?

        鉤素(はりす)はどの意味から来ているでしょうか?
        

「素」という文字が、これほど広い意味を持っていて、名詞や形容詞などに付いた
接頭語としてもいろいろな意味を表していることが分かりました。
(だからどうだっていうんだ!)

 「素」という漢字の成り立ちは、「より糸」の象形(「糸」の意味)と「積み重ねた
肉片と太陽の象形」(太陽にほした鳥獣の肉の意味をもつが、ここでは、「初」と
同じ
意味を持つようになり、「初め」の意味)から、繭(まゆ)からつむぎだしたば
かりの白い糸を意味したそうです。そこから、「もと(初め)」、「白い」を意味
する「素」という漢字が成り立ったとあります。(漢字言語辞典)

             

 なお、素人に対する言葉に、玄人(くろうと)がありますが、これは「しろひと」
に対して「くろひと」(白人⇔黒人)(人種ではありません)のようですが、色彩の
黒色よりも深い意味を持つ「玄」が充てられているのですね。

【参考】「玄」 1 赤または黄を帯びた黒色。「玄黄・玄米」 · 2 奥深くて暗い。
「玄関・玄室・玄妙/幽玄」 · 3 奥深い道理。「玄学」 · 4 はるかに遠い。「玄孫」.

 

 どうでもいいことですが、勉強になりました。

 

 

 

記事内容とは無関係です。
Salsa pura cubana en Prado de La Habana Cuba - Belleza Latina #SalsaCubana

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塩のあれこれ  (bon)

2023-08-18 | 日々雑感、散策、旅行

 突然ですが「塩」なんですね。

 塩 と聞けば、「成人1日あたり6g」なんて感じのことを思い描きます。厚生省が
推奨する成人の1日あたりの食塩摂取量の目標値は、男性7.5g未満、女性6.5g未満
とあり、高血圧や腎臓病の慢性化予防からは、男女とも6g未満が好ましいようです。
6gの塩というのは小さじ1杯の量だそうです。

 今日の記事「塩のあれこれ」は、塩の健康について述べるつもりではないのですが、
せっかくですから塩の健康面についてちょっとだけ・・。

         (ネット画像より)

 青山志穂氏(日本ソルトコーディネーター協会代表理事)の記事の一部の拾い読み
です。

『人間の体液には0.9%の濃度で塩分が含まれていて食べ物の消化や栄養素の吸収を
助けている。また、脳の機能に必要な神経細胞の働きにも不可欠。』とあります。 
しかし、塩分の取り過ぎは、ご存じの通りむくみや口の渇きの他、高血圧のリスク
などいろいろとあります。

 自身の体の塩分濃度を簡単にチェックする方法が記載されていました。『体液と
同じ0.9gの塩水(500mlのペットボトルに対して塩4.5g)を一口飲んだ時の感覚が、
“しょっぱい”と感じる時は塩分は足りている。“おいしい”と感じる時は塩分を
必要としている。』  一度試してみるのも面白いですね。

                 

 記事の本題は、「塩」の種類やその他「塩」にまつわるあれこれを拾ってまとめて
みました。

 日本国内に流通している塩は4000種以上あるそうですが、原材料から主な分類を
すれば次の4つとその他に分けられるそうです。(ウイキペディアなどから)

  • 岩塩 主にヨーロッパや北アメリカでかって海であった土地が地殻変動で海
    水の塩分が結晶化した地層から採掘できる。
  • 海塩(天日塩) 海水から塩を取り出す。こちらも西ヨーロッパやオースト
    ラリア、メキシコなど広く行われていて、世界の約36%ほどの塩はこれ。日本
    で作られる塩は殆どが海塩。
  • 湖塩 塩湖が干上がって出来た塩類平原などから採取する。ボリビアのウユニ
    などで採取されている。
  • 地下塩水塩 岩塩が伏流水で溶かされるなどして地中に溜まった塩水から作
    られる。中国やドイツ。日本では福島県や長野県の温泉から小規模に作られ
    ている。
  • その他 塩分を含んだ海藻や植物から採集する藻塩、灰塩などがある。また、
    精製塩に後から にがり(ミネラル)を加えた加工塩がある。抹茶塩、ゆず塩、
    ガーリックやハーブなどの風味をつけたシーズニング、フレーバーソルトなど。

 

 日本では岩塩は取れませんから、海水を原材料として、大昔からいろんな製法に
より食塩が作られてきていますが、大方の製法の原理は、乾燥や煮詰めたりすること
によってつくられています。

 日本では古くから、揚浜式塩田で知られるように海水を砂浜に撒いて天日干しや
風による乾燥を経て煮詰められる方法などが採られていたようですが、効率が悪く
大変な労力で作られる貴重なものであったのです。 それを改良したのが、流下式
塩田と呼ばれる方法で、ポンプで海水をくみ上げ、傾斜をつけた乾燥路を何度か経由
させ濃縮させる方法が全国的に採用されたそうです。この方法では労力が1/10で済む
優れモノだったようです。(濃縮した後は煮詰めて塩を取り出すのです。)

  流下式塩田法  (ネット画像より)
  

 しかし、これまでと全く製塩原理が違う、イオン交換膜製塩法が開発されるや、
1972年以降にはこの方法もすべてイオン交換膜製塩法にとってかわったのです。
生産性が抜群に高いからです。これが現在の「食塩」なんですね。

 日本における塩の販売方法にも変遷があります。 塩はヒトの生存に必須のため、
古くから政治的、経済的に重要な位置を占めていて、財政確保あるいは公益を目的
として専売方式が採られていました。1949年(昭和24年)には日本専売公社が設立
され、煙草、樟脳などと共に塩も専売でした。1985年の民営化で、日本専売公社は、
日本たばこ産業㈱に民営化され塩の生産は自由化されました。さらに、1997年には、
塩の専売制を廃止し、2002年から塩の販売も完全に自由化されたのです。

 これらの経緯の中で、イオン交換膜製塩法以前の流下式塩田法で作られた塩の復活
の動きがあったそうです。それは、イオン交換ではなく、海水に含まれるミネラル
成分が残留する方式による塩が求められたからです。民営化後流下式塩田法による
塩が生産され、現在では多くの銘柄の塩が販売されることになったのです。

 因みに我が家にある塩を、調べてみましたら、

 ・あら塩 「瀬戸のほんじお」 原材料:海水 食塩相当量89.7% カリウム
      0.88% 
マグネシウム0.3% カルシウム0.16%
 ・焼き塩 「天塩」  原材料:天日塩(オーストラリア) 食塩相当量97.3% 
      マグネシウム0.39%
 ・「海人の藻塩」  原材料:海水、ホンダワラ  食塩相当量93.7% 
          カリウム0.448 マグネシウム1.01% カルシウム0.238% 

         (ネット画像より)

 塩の味は、海水塩の成分である塩化ナトリウム以外のミネラル成分(マグネシウム、
カリウム、カルシウムなどの含有量によってきまるそうです。
 我が家では、「海人の藻塩」が一番マイルドな味と感じています。「瀬戸のほんじお」
は、食塩相当量が「天塩」よりも少ないのですが、食感はよりしょっぱく感じられ
ます。

 最後に、日本の塩の消費量は、2021年(財務省データ)で約860万トンで、うち
食品では約1割とあります。自給率は低く11%程度で世界有数の塩輸入国(年間約
700万トン)だそうです。
 塩にまつわる言葉‥もいろいろとありますが、これについてはまたの機会に譲り
ます。

 

 

 

Bert Kaempfert - Wonderland By Night (1960) 4K

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洲本の火踊り  (bon)

2023-08-16 | 日々雑感、散策、旅行

      昨日8/15は戦後78年目の「終戦の日」で、日本武道館では「全国戦没者追悼式」が正午少し
      前から挙行されました。岸田総理の式辞、天皇陛下のお言葉にある多くの人々への追悼と感謝の
      意が述べられていて、これらは毎年同じ内容となるのは必定のことではありますが、これらの
      内容を戦争を知らない若者たちへどのように伝えて行くか、78年も経って平和ボケといわれる
      現状にどのように対処して行くか、改めてこの難しい事案に心が留まりました。

     台風7号は、昨日早朝に潮岬付近に上陸し、近畿地方を縦断する形でゆっくり北上しました。暴風
      雨、豪雨、土砂災害、浸水など近畿、四国、中国、東海、東北など広い範囲に被害をもたらした
   ようです。

 

 毎年8月16日には、「洲本の火踊り」(内膳の火踊り)が、淡路島洲本市下内善
(しもないぜん)の小高い丘で行われています。下内膳の盛光寺という寺近くの
丘の埋葬地で行われる死者の霊を送り出すための神秘的な炎の舞のことで、鎌倉
時代から続いているといわれる珍しい伝統行事です。

 檀家の若者たちが中心になって地域の人達が、盆に帰って来た先祖の霊を送り
出すために太鼓や鉦に合わせて縄の先に結び付けた松明を振り回して踊る小さな
奇祭の一つに挙げられています。

        内善の火踊り
        (ネット画像より)

 そもそも、下内膳地区では、墓石のある参り墓と遺体を埋葬する三昧(さんま)
と呼ばれる捨て墓の「両墓制」が古くから受け継がれているといい、この火踊りは、
捨て墓のある丘で行われます。
  火踊りでは、2mほどの荒縄に取り付けた松明を十数人の男性がめいめい数十
分間、勇壮に振り回すのです。 松明で埋葬した場所を明るく示すことによって、
先祖の霊を送り出せるといわれているのです。松明は、火勢が 弱まると丘の斜面
に放り投げられ、炎は捨て墓を包むように広がります。

 いわゆるお祭りと称されるような飾り物や鳴り物の賑わいはありませんが、全国
でも珍しいので、観光目当てや取材のためのカメラマンなども訪れるとあり、市の
観光の一つともされているようです。

       翌日の三昧(さんま) 高いところは草が燃えてしまっています。
        (淡路暮らしネットより)


 たまたま昨日の台風7号は、和歌山県潮岬付近に上陸した後、北上して正午頃に
淡路島を直撃しましたから、今日の夕方の「内善の火踊り」は挙行されるでしょ
うか?

                

 淡路島といえば、もう7年も前になりますが、2016年5月に高校同期の同窓会
「喜寿の会」が、この洲本の下内膳にも近い海よりの「海月館」というところで、
60名強が集まった楽しい思い出があります。翌日には皆して咸臨丸でちょうど5月
の渦潮を堪能した後、バスガイドさんの飽きない話術にも誘われた素晴らしい想い
出となっています。また、この洲本にはずいぶん昔ですが、私が小学6年生の時に
臨海学校で、やはりこの近くの「四州園」という旅館で、昼は遠泳をしたり海水浴
でこの時も楽しい想い出があります。

       咸臨丸から観潮
        (2016.5.17)

 

 

 

下内膳の火踊り(洲本市)

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「エビータ」  (bon)

2023-08-14 | スポーツ、芸能、映画

 1996年のアメリカ映画です。 観られた方も多いかと思いますが、私は初めてで
した。

 先ごろBS3で放送されていたものです。1978年初演の大ヒットしたミュージカル
『エビータ』をマドンナとアントニオ・バンデラスの主演で映画化されたものです。
 強く逞しい女性の象徴として「エビータ」の愛称で慕われた実在の女性、エバ・
ペロンが描かれたもので、恵まれない境遇に生まれながらもモデルや女優を経て、
アルゼンチン大統領夫人にまで昇り詰めた彼女の33年にわたる短くも激しい劇的な
生涯が綴られています。

           (ネット画像より)

 アルゼンチンの田舎町で私生児として生まれ、父親の葬儀にも参列を許されなかっ
た不遇の幼少期のエバは一転、15歳の時、流しのタンゴ歌手に無理やりくっついて
ブエノスアイレスに上京して女優を目指しますが芽が出ず、酔客相手のタンゴダン
サーとして生活しながらオーディションを受けるも落ち続けるうちカメラマンの愛人
となり、水着グラビアなどで売り出し、次にはプロデューサー、そして石鹸会社社長
と次々と男を変えながらのし上がって、ついに1944年に軍人ホワン・ペロンと出会う
のです。

         エバ・ペロン
         (ウイキペディアより)

 ペロンは、労働組合から絶大な支持を得、愛人関係のエバと共に権力を目指して
活動を始めます。二人は結婚後、エバはラジオ番組や演説を通じて、ペロンを応援し
広く民衆の支持を得るようになるのです。 46年にペロンはとうとう大統領となり、
エバは26歳にしてアルゼンチンのファースト・レディとなるのです。夫婦共々民衆
から絶大な支援を受け、南米におけるポピュリズムの元祖的な存在となります。

 聖俗両面を持つエバ役をマドンナが熱演しますが、アルゼンチン本国ではマドンナ
の主演に賛否両論あるとありました。

        笑顔のペロン夫妻
         (ウイキペディアより)

 エバの人気は「聖母エビータ」として慕われ、すごく盛り上がり、バルコニーに
立ってエバが演説をするシーンでも膨大な数のエキストラが動員されたとありました。

 強い意志により夢を実現してきたエバも、病には勝てず民衆とペロンの愛を乞い
ながら(You must love me)、1952年 33歳の若さで亡くなるのです。ブエノスアイ
レスで行われた葬儀には数十万の市民が参列するのです。

 

 この映画は、97年のゴールデン・グローブ賞では作品賞、主演女優賞、主題歌賞を
受賞しており、アカデミー賞ではアカデミー歌曲賞を受賞しています。

 2018年には、東急シアターオーブで、ミュージカル「エビータ」がオリジナル演出
版で上演されています。

 実話なんですね。

        東急シアターオーブでのミュージカル
        

 

 

 

Madonna - Don't Cry For Me Argentina (Official Video)

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジタル故人  (bon)

2023-08-12 | 日々雑感、散策、旅行

      昨日(8/11)の 「なでしこ」よく戦いましたね。残念ながらベスト4にはなりません
      でしたが、果敢な攻撃を見せ、スウエーデンの豪快なサッカーにも引けを取っていません
      でした。 とくに終盤の攻めは素晴らしかった。

 

  最近、ネットや新聞で目にすることに、「デジタル故人」や「AI故人」あるいは
「死者AI」などの言葉があります。 デジタルとかAIという言葉がありますから
大体のところは「亡くなられた人をAIで蘇らせる」ことのようだと分かりますが、
このことがいろいろと議論を呼んでいるというのです。

          (ネット画像より)

 以前からこのような議論はあったのかもしれませんが、どうやら2019年の第70回
NHK紅白歌合戦で「AI美空ひばり」が歌う姿で映し出されたことで、広い範囲の議論
に発展しているようです。

        
               (YAMAHA corp.ネット画像より)

 美空ひばりが、その容姿、歌声、仕草などがAIで本物そっくりに作成され歌って
いたのです。美空ひばりが歌う映像は、彼女の死後これまでも歌謡番組などで何度
も放送されているし、DVDなどもたくさん出回っていたのに、この紅白で歌った美空
ひばりがなぜ議論を呼ぶことになったのか?

 AIで制作されたそっくりの美空ひばりが生前言ったこともない言葉「お久しぶり
です。あなたのことをずっと見ていましたよ」といった曲間のセリフに違和感を
感じたというのです。 確かにこの言葉は、美空ひばりではない誰かが、彼女を
して言わしめた言葉で、ネットには「死者を冒涜している」「不気味の谷だ」と
いった反響があったそうです。

 *注「不気味の谷」人型ロボットなどの様態があまりにも人間に近いときに、見る者に違和感
   や嫌悪感を抱かせるとされる現象(コトバンクより)

 亡くなった人とそっくりな「AI故人」が、死後に誰かがその人に「話させたり」
「行動させたり」することは、それをさせた誰かの意志であって故人ではないの
ですから、ある意味故人の人権が損なわれていると考えることが出来ます。故人の
人権・・故人に人権があるかどうかも明白ではありませんが、少なくとも公にこの
ようなことがあることは好ましくないと思われます。

 銃弾に倒れた安倍元総理大臣のAI故人が、現政権や方針について発言したとし
たら重大問題になる可能性も考えられますね。プライベートな世界で故人を懐か
しみ「AI故人」と会話を交わすのならば、それはそれでいいかもしれませんが、
その会話の内容などにもよるかもしれません。生前の行動や発言などの大量データ
から生成された会話は、それこそ現実味を帯びた会話となるでしょう。 しかし、
これらのデータに誰かが別の内容を入力したとしたら、故人とは別の人となります
から少なくとも問題がありますね。

     有名人のAIアニメ
       (知財図鑑ネット画像より)

 これまで、故人の写真、遺影を飾ったり、懐かしいアルバムを見たり、ビデオや
テープも大事に残されている方もおられますが、これらはすべて生前にあった事実
の記録なので問題はなかった。それが、技術の進歩で、生前にはしていない発言
や振る舞いを表現できるようになったことに議論が生じたのですね。

 

 読売新聞 8/6「デジタル時代の死生学」で述べられている、佐藤啓介氏(上智
大学大学院実践宗教学研究科教授)のまとめによれば、反発や批判には、①見た
人に心理的な害を及ぼす可能性がある ②死者の実際の過去をゆがめている、我々が
知る死者とは異なる物を描き出している ③死者の尊厳を侵害している、生者の
都合に合わせて死者を道具化している と述べられています。

 そして、①は、未だ調査が少なく未知数である ②は死者の過去の姿をなぜ変え
てはいけないかという議論が尽くされていない ③は死者にも生者と並ぶような
権利や尊厳、人格を認めるかどうかの議論 であるとされ、いずれも十分に議論が
尽くされ定説が存在していないことにより生じた事項であると指摘されています。

 

 これからは、有名人や権力者さらには、それを気にする一般人も、生前にこれら
の死後における再現の内容や範囲の扱いを遺言しておく必要があるのかもしれま
せん。

                

 また、これまでは、仏壇やお墓を故人の存在と認識してお参りをしたりしてい
ますが、AI故人が、いつでも生前の姿で会話できるとなれば、仏壇やお墓の存在
そのものもその存在意義が問われるかもしれませんし、ひょっとしたら、たとえば
納骨堂に代わって「納霊堂?」みたいなところで、故人と自由な会話をするような
お参りをする時代が来るとも限らないのですね。 そのような時代には、現在の
仏壇やお墓のイメージが変わっているかもしれません。

        デジタル納骨堂イメージ
        (ネット画像より)

 もしこのようなデジタル納骨堂やデジタルお墓が出来たとすれば、それらをネッ
トワークで自宅のPCやスマホで、あるいは自宅でなくてもこれらの端末で可能と
なれば、今までの仏壇やお墓のイメージまで変わってくるのかもしれません。

 今後どのようになって行くのでしょうか?

 

 

 

Mannequin (1987) / Starship - Nothing's Gonna Stop Us Now (Music Video)

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナはその後?  (bon)

2023-08-10 | 日々雑感、散策、旅行

 あれだけ騒いでいた新型コロナも、5月8日を期してインフル並みの5類に変更され、
いやそれより少し前から、少しづつ相手にされなくなっていたようでした。
 それでも、少し前までは、電車の中ではまだマスク姿が殆どでした。 それが、
最近のコロナ離れというか、コロナを意識的に無意識したりすることも含めて、もう
何でもなかったように、以前に戻って来たようです。

 このことは、街に活気が戻り、苦労を強いられていた飲食、サービス業はじめ
種々の業界はようやく軌道を取り戻し経済も回復基調となり好感されています。以前
よりもリバウンド気味に好調のところもあり、むしろ切り詰めた人材不足が出ている
ところもあるとか。

        (ネット画像より)

 気持ちの上でも、振り返りたくないあの暗い憂鬱な日々、多くの人々が影響を受け
た、あのコロナは今どの様な状態であるか? そんなこと知りたくもない・・方々も
多いかもしれませんが、5類移行後は報道もされない状況で、ちょっと気になりまし
たので、取り上げてみました。

 

 新規感染者数などの数値情報は、それまでの全数から、定点観測点での発表となり、
その傾向を把握することになっています。「定点あたり」の表示となっています。

 厚労省発表のこれらのデータを拾ってみました。

   
                            (厚労省HPより)

 5類移行後、継続して感染者は増加してきており、7月に入ってその増加傾向は大き
くなり、7月末で今年の1月中旬あたりの感染者数に匹敵しています。

 これを、県別にみると、直前に増加した沖縄がその後急激に減少し落ち着いてきて
いるとみなせる一方、沖縄を除く全県が増加傾向にあり、そのうちこの期間で3倍程度
以上増加した県が13県あり、それらをグラフ化してみました。中でも、佐賀、長崎、
宮崎、鳥取、大分、石川は定点あたり25件以上に及んでいます。

   
                (厚労省HPデータより加工しました。)

 

 また、これらの感染者数の年代別の傾向は下図の通りです。

   
                       (厚労省HPより)
         
 この表から、最近の感染者傾向は、10歳未満や10~14歳 あるいは30~60歳付近
の感染増加がみられます。

                        

 やはり、気にかかっていたように、感染者は全国で増加していますが、その症状
などは、5類並みにインフルエンザと同じような状況なのでしょうか?  最近よう
やく治療薬があるようですが、これの効果などは大丈夫なのでしょうか? 全体的
には、全国的に元気が出てきたようで好感できますが、このまま新型コロナは人類に
平常時共存する形になってきたのでしょうか?

 なお、参考に東京など関東、愛知、大阪、福岡の状況を以下のグラフとなります。

    
               (厚労省HPデータより加工しました。)

 

 季節柄、災禍の関心事は新型コロナから台風・豪雨に移っているのですね。しかし、
コロナはインフルエンザのように季節性があるのならまだしも、上記の全国グラフの
ようにこのまま増加を続けて、年中コロナ感染が絶えないのは困りものとなります。

 

 

 

「真夏の果実」 (Acoustic ver.) サザンオールスターズ

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それでも立秋  (bon)

2023-08-08 | 日々雑感、散策、旅行

 こんなに暑いのに、秋ですかぁ!

 今日8月8日は、二十四節気の立秋です。 この日から秋が始まる・・つまり、
秋が立つのです。まだまだ暑い日が続いているのに、どうして秋なんでしょう? 
 旧暦は、月の満ち欠けを基準として、「月(暦)」を決めていましたから、月
の満ち欠けは29.53日ですから、暦の月と季節がズレてきて、3年もすると、一か月
分ズレて、これが続いて行くと生活の上から感じる季節と人工的に作られた暦の
月とが大幅にずれてしまい、昔、農作業が中心だったころ、暦を見て何をする‥
という風に、農作業の行動時期が分かり易いように、古代中国では、本来の季節
を知る目安として、太陽の運行を元にした二十四節気が暦に導入されたのです。

        (ネット画像より)

 一年のうち昼間が最も短い日、つまりこの日から太陽の出ている時間が次第に
長くなる「冬至」を起点として一年を24等分にしたのが二十四節気なんですね。

 冬至の真反対が夏至、その中間の2点を春分、秋分で「二至二分」。そして、
春夏秋冬を3か月ごと旧暦で(春:1~3、夏:4~6、秋:7~9、冬:10~12)に
分けた季節の変わり始めを立春、立夏、立秋、立冬とし「4立」などと呼ばれて
います。

       二十四節気
        (ネット画像より)

二十四節気の説明が長くなりましたが、8年前(2015年)のこの日の拙ブログに
「立秋」がありましたのでコピペしてみました。


⚽⚽⚽⚽(8年前の拙ブログ記事「立秋」)⚽⚽⚽⚽

 この暑いさ中に何を言ってくれる・・! 
連日猛暑日が続き、記録的な暑さとなっています。 関東南部は雨が少なく、予
報では、期待させる時もありますが、空振りで終り、それこそ“カラカラ”の
街・・「東京砂漠」? なんですね。

 今年は、今日8月8日が立秋です。昨年は、7日がそうでしたが、夏至と秋分の
中間で、秋の訪れを感じ始める頃なんです。暦の上では、暑さの頂点で、翌日か
ら“残暑”となるのですね。暑中ではなく、「残暑お見舞い申し上げます」。

 立秋は、二十四節気の一つで、太陽黄経が135度のときです。 高校野球で、
甲子園が熱気に包まれている頃です。


「秋きぬと 目にはさやかに 見えねども 風の音にぞ 驚かれぬる(藤原敏行)」

 暑い暑いと思っていても、気が付くと入道雲がうろこ雲にかわっていたり、か
すめる風の冷やかさに秋の到来を感じる・・のももうすぐです。

   立秋の日のサギソウです (もうすぐ、サギ(咲き)ソウです。
      (2015.8.8)
 

 芸術の秋、食欲の秋、収穫の秋・・秋にまつわる言葉などを拾ってみました。

 秋季、秋雨、三秋(初秋、仲秋、晩秋)、天高馬肥(天高く馬肥ゆる秋)、秋風、
一日千秋、一刻千秋、千秋晩成、物言えば唇寒し秋の風、一葉落ちて天下の秋を
知る、女心と秋の空、秋の夜と男の心は七度変わる、秋風と夫婦喧嘩は日が入りゃ
止む、秋ナスは嫁に食わすな、秋の日はつるべ落とし、秋の稲妻千石増す・・

小倉百人一首にも

「秋の田の かりほの庵の 苫をあらみ わが衣手は 露にぬれつつ(天智天皇)」
「奥山に 紅葉踏み分け 鳴く鹿の 声聞く時ぞ 秋は悲しき(猿丸太夫)」
「み吉野の 山の秋風 さ夜更けて ふるさと寒く 衣打つなり(参議雅経)」

 あぁ~、早く涼しくなってくれないかなぁ~

⚽⚽⚽⚽(8年前の拙ブログ記事 終り)⚽⚽⚽⚽

 あぁ~!、8年前には、ベランダのサギソウが咲いていたのです。もう5~6年
前から夏の気温が高く、サギソウは7月に入ると枯れてしまいました。何度かチャ
レンジしましたが今はもう諦めています。

 上の記事でも、早くも秋らしい字句や和歌が引用されていて、心はすでに涼しい
秋に傾いている、あるいは待ち焦がれている風ですね。

 この時期、甲子園の熱戦や、サッカー女子W杯での「なでしこジャパン」の熱い
戦いに身が入りますが、一方では、大型の強い台風が迷惑な動きをして、おまけに
ゆっくりと進行するため風雨の被害が倍増しているようですね。

      台風6号(8/8  05:00)
       (気象庁HPより)

 穏やかな、さわやかな秋に入るには、猛暑とこれらの壁を乗り越えなければなら
ないのですね。

 

 

A. Piazzolla. Libertango

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島原爆忌  (bon)

2023-08-06 | 日々雑感、散策、旅行

      昨日のなでしこジャパンはスペイン戦とは全く違った試合ぶりで勝利を納めました。
      あの強豪スペインに4-0、昨日のノルウエーには3-1でベスト8。この調子で進んで
      欲しいですね。今日は甲子園の高校野球の開幕です。しばらくテレビはつけっぱな
      し状態かも・・。

 

 

 今日8月6日は、広島に原爆が投下された日で、あれから78年が過ぎ、今年も8時
過ぎから原爆死没者慰霊式・平和祈念式(平和記念式典)がテレビ中継されます。
 今なお被爆者の方が亡くなっていますが、原爆が投下された年の死亡者は14万人
といわれています。3日後に投下された長崎をいれると、両県で20万人を超えるのです。

 広島原爆での死没者名簿には、昨年で33万3907名が記載され、今年もさらに追加
される見込みです。また被爆二世の方々の調査も進められています。

      平和祈念式典(2022年)
       (広島市HPより)

 

 この原爆投下について、アメリカの一部の報道では、「この戦争を早く終結し、
米兵50万人、日本人のさらなる多数の死者を出さないための手段であった」のよ
うな、原子爆弾投下を正当化しようとする発表がありますが、アメリカの中にも、
「その考えは当たらない。原爆を投下しなくても、すでに日本が降伏する動きが
あった。少なくとも7月にはそのような動きがあった。」「天皇制を存続すれば、
日本の降伏は今日にでもありうる」「日本はすでに壊滅状況にあり原爆を使う必要
はない」との意見も多くあったそうです。

                  

 1945年5月にはドイツの無条件降伏が受諾され、続いて日本にも発表されたが、
日本は徹底抗戦を意思表示した結果、アメリカでは、原子爆弾の使用の検討が開
始されたという。同時に日本に対する降伏について検討が継続し、英、中国との
すり合わせが進んでいた頃、
日本のソ連を通じての和解の動きを察知するや、ソ連
の参戦前に原爆投下を行うことが、原爆の威力を表明しアメリカの優位性を確保
する上で有効との判断がなされていたようです。

         (ウイキペディアより)

 原爆投下についても種々検討が進められ、その威力が十分表明できるための都市
規模、被害の大きさ、日本に対する衝撃の大きさなどなどから、原爆投下目標都市
を、京都、広島、小倉、長崎、新潟とその候補地を挙げ検討が進められていたの
です。京都は、最初から地形が盆地で被害の大きさなどが判明しやすいことから
候補地として、ずっと残されていたようですが、歴史的遺産が多い、日本の首都で
あったなどから除外されたようで、最終的には、広島、小倉、長崎、新潟の4都市
とされたようです。

 7月25日には、原爆投下命令が発出されたのです。これにより、原爆投下に向けて
準備が進められたのです。7月26日には、ポツダム宣言が発表され日本に通告され
るも、日本はこれを拒否し、マスコミもこぞってこれを無視・黙殺する報道に流れ、
この宣言拒否が結局「原爆投下」を正当化したともみられるのです。

 8月4日エノラ・ゲイは、21:20にテニアン島を離陸し広島に向かうのです。そして、
広島上空から、相生橋を目標に、リトルボーイ(原爆)を自動投下するのです。

 そして、3日後には長崎にも原爆投下が行われ、8月14日昭和天皇の裁可で、ポ
ツダム宣言を受諾し、終戦の詔勅が発せられたのです。

                 

 原子爆弾については、その威力と殺傷力がこれまでの爆弾に比べて極端に大きい
ことから、その使用については、これまでとは一線を画した議論が進められていま
した。
 そもそも1939年にアインシュタインが、当時のルーズベルト大統領に、その威力
などの可能性について進言しており、研究開発が進められ、これを兵器として使用
する準備と共に、その使用可否について多岐にわたる論戦が行われていたようです。

 この経緯には、核を保有することが、戦略的に優位な立場を保持することが可能
であるとの見解が主流となっていたようで、それが広島・長崎で証明されたこと
となり、畢竟、いくつかの国は、核保有の方向に動いたのでした。

        広島サミットにて(2023.5.19)
         (yahooニュースより)

 今年5月には、広島サミットが行われ、G7首脳および欧州理事会、委員会代表に
より
原爆死没者慰霊碑に献花し、平和記念資料館訪問がおこなわれました。また、
サミットへの招待国代表、更に戦禍にあるウクライナのゼレンスキー大統領の参加
を得て、同じく慰霊碑、記念館への訪問が実現し、現在の各国首脳の心には少なく
とも核の脅威の実際を目の当たりにされた深い思いが宿したことと思います。
 このことで、今後の「核」についての方向性がにわかに好転するとは思えません
が現時点の主要国に核の恐ろしさの認識が芽生えたとすれば、大きな一歩であった
かもしれません。

 普段の日本の政権は、原発の推進、防衛費の予算枠外保有などなど国会審議なく
閣議決定によるほぼ独断ともいえる目に余る行為が継続さている中で、唯一この
広島サミットでのイベントだけが功績として認められるのではないでしょうか。 
異論や議論があるかもしれませんがこのように思うのです。
 このことだけで、核保有の廃絶に向けた行動が期待できるとは思いませんが、こ
れまで、ベトナム戦争や中東戦争でも核が使用されてこなかったように、今一度核を
抑える重要な機会になったのではないかと思うのです。

 8月6日に当たって、粗削りですがその一面を辿ってみました。

 私は中学を卒業した(1955年)時、その担任先生は私達を送り出したと同時に
ご出身の広島の高校に転任されましたので、その年の夏休みに、友人と二人して広島
に先生を尋ねた折、先生は、原爆ドームや慰霊碑、資料館などに連れていただいた
ことを想い出しました。

          友人と・・
          (1955年夏)

 

 

【HD映像】広島原爆投下 - Atomic bomb "Little boy" Dropped in Hiroshima

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Project G in 神田 night  (bon)

2023-08-04 | 日々雑感、散策、旅行

 今から40数年前に同じ職場で日夜苦労しながら楽しんで過ごした連中の集まりが
今も続いています。 当時は当然、インターネットやスマホ、youtubeなどがまだ
なかった頃、画像や動画を使ったネットサービスの開発・実現を目指していたグ
ループです。

 そこで過ごした僅か数年間の思い出、連帯性等がよほどその結束が強かったのか、
遠の昔にその組織を離れた今も時々、コロナ前までは年に一度の忘年会を渋谷で
行うのが定例となっていたのです。
 それが、コロナで中断を余儀なくされオン
ラインで繋いでいましたが、2022年12月には、3年ぶりにややおっかなびっくりで、
昼間のリアル忘年会を試み、今年4月には、夜の開催を、そして一昨日(8/2)は、
もう何のためらいもなく夜の暑気払いの開催が再現されました。

       (ネット画像より)

 一昨日の飲み会は事情でドタキャンの人もいたりして、これまでの最少人数の
6名でした。
       

 6人の年齢差は17~8歳ありますが、今は、年齢の差などは全く関係なく、む
しろ高齢者がどのような「年寄り」になっているか、つまりよぼよぼの老人風で
あるか、風貌は年齢相応であるがまだ社会にフォローしながら元気ぶっているか
・・程度ですし、当時職場でぐっと若かった人も今では70歳を超えて孫がいるお
じいちゃんになっているのです。

      

 そんな連中 6人でも違和感のない会話が弾むのも、その昔、同じ釜の飯で、日
夜奮闘した仲間であるからかもしれません。 話題は近況から、世界情勢、社会
問題、当時の想い出に残る出来事など多岐に飛びますが、誰一人会話に落ちこぼ
れることなく参加しているのです。

 また、デジタル社会に向けて、デジタルデバイドをなくす活動を展開している
との話があり、デジタルによるサービスのどのような部分が分からないか、使い
難いかなどの実態的な意見を集めることなどの提案もありました。

  

 丁度、この日は、長岡の花火がある日で、当時の仲間の一人の実家が長岡にあり、
ネット中継で長岡花火を神田に居て飲んでいる私たちのテーブルに届けるのサプ
ライズの手筈にしばらく幹事は頑張ってくれていましたが、ケイタイの中継がうま
く行かず、せっかくのサプライズは失敗に終わりました。しかし、たまたま今日の
タイミングで長岡花火のライブ中継を試みてくれていたこともありがたくうれしい
一つでした。

 また、当時忙しい開発の日夜にあってなお、年2回の飲み会の企画や、そこでの
余興を密かに練習していたりした、今の時代では、およそ想像できないような活
動?をしていたことにも懐かしい話題が集中したりしました。

 アルコールが進につれて話題は途切れることはありませんが、時間となり名残
惜しみしながらまたの集まりを約束してお開きとなりました。

 いつまでも楽しい仲間です。幹事さん今回もありがとうございました。

       

               (写真は一部、T さんから頂きました。)

 

 

 

You and the Night and the Music (Live)

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連日の猛暑  (bon)

2023-08-02 | 日々雑感、散策、旅行

      8月に入りました。途端に、昨日、お慰めのような雨が降りました。雷雨が30分程度
      ありました。それだけで恵みの雨でした、街中が熱にこもってカラカラになっていま
      したから。
沖縄では非常に強い台風6号がすぐそばをゆっくりと北上してるそうです。
      那覇で52.5m/sを記録したそうです。
大きな被害が出なければよいですが・・。
      なでしこジャパンは、30%弱のボール支配率ながら4-0でスペインを下し予選リーグ
      を1位で通過しました。楽しみです。

 

 8月に入ったばかりで、まだこれから夏本番を迎えますが、特異的とも思われた
この7月を振り返って今日の記事としました。

 今年のこの夏、参ったな!・・毎年同じようなことを言っているのかもしれませ
ん。それが証拠に、この時期の拙ブログに、グラフで夏の暑さ比較なんかして、
その暑さを目で見ることで納得しているのです。

          (ネット画像より)

 暑さに恨み心を抱きながら、一昨日から2日がかりでグラフ化したりしてこの記事
を書いていましたら、思いが天に通じたのか、昨日(8/1)のお昼時、雷雨と共に
久しぶりの雨音が来ました。子供の頃に雪が舞い始めてくるときのような感覚のよう
に、待ち焦がれた雨が降ってきました。 もっと、ザ―ッと来てほしい。期待通り
には行きませんでしたが、30分ほどの「雨」に歓声を寄せました。

 豪雨に大きな災害をもたらし今なお復旧が続けられている状況を見るにつけて、
もう少し地域分散化できないものかといつも思うところです。 暑さにしてもそう
ですね。地域によっては、それほどでもないところも多いでしょうし、蓼科で経験
したように、日中は猛暑でも夜には涼しい風に会えるし、クーラーも要らない。

 暑い地域でも、昔は、子供の頃、夕立ちが来ましたね。サーッと一降りして、空っ
と晴れて虹なんかが出たこともありました。最近では、夕立ちは見られなくなりま
した。

 で、前置きが長くなりましたが、私の住む近く、「さいたま市」の7月の天気を
調べてみました。今年、(昨年も念のために)、10年前、20年前の7月の天気を、
気象庁のデータから部分を抜き取ってグラフ化してみました。

  (気象庁データより)

 

 たくさん線があり過ぎてちょっと見難いですが、今年の最高最低気温、10年前
のそれら、20年前のそれらです。ついでに昨年のも併記しました。

 赤い折れ線が今年の最高気温で、茶色が20年前です。点線はそれぞれの最低気温
です。この20年の7月の気温を比較すると、最高気温ではどうかすると10℃も高く
なっており、最低気温でもこの20年では、5~8℃くらい高いようです。
 また、今年の最低気温は、20年前の最高気温といい勝負しているようです。

 これらの特徴を抜き出して、30年前のデータも入れて下表に揚げました。

 (気象庁データより)

 

 この表から、今年と、10年前、20年前では、最高気温の35℃を超える日数、30度
を超える日数を比較すると、今年は35度を超える日数が極端に多く15日もあり、
更に降水量では、ほとんど雨がなかったことが分かります。今年の1㎜以上の降雨
があった5日は、すべて7月のはじめでしたから、その後はず~ッと雨無しの熱射が
続いていたことになります。

 30年前には、私は都内、文京区に住んでいましたが、さいたま市でも、上の表
から見てまったく信じられない気温だったのです。文京区では、小石川植物園の
隣みたいなところでしたから、エアコンはずっと後でつけたくらいでした。

 COP27でも盛んに問題視されていますが、不本意ながら着実に気温は上昇してき
ているのです。地球そのものは、長い目で寒冷化の方向にあるようですが、CO₂など
の温室効果ガスによる気温上昇が問題なんですね。世界中で、干ばつが起き食糧
事情に変化を来たし、いずれは地球上の生物に異変が到来する・・。海水面が上昇
して都市部を始めとした人口密集地帯が水没する可能性も現実味を帯びてきます
よね。

 このような時に、自社店舗の前付近の街路樹を枯らし、故意に車の傷を増やして
修理を水増ししている、どこかの大手会社はいったいどのような理念で創業されて
いるのでしょうか? さらにこのことを会社役員が全く知らなかったことを強調
していることにも呆れるばかりです。

 

 夏が暑いのは、当然ですしそうあらねばならないのですが、暑すぎる‥という
のが、困り者で、それでも時々夕立でも、雨の日でも折々はさんであればよいの
ですが、今年の7月のようにほぼ1か月雨無しで30℃超、35℃超が半月続くのはご
免被りたいところです。しかし、こればかりは、如何とも仕様がないことですから、
このまま年を重ねて行く時、どこかで大きな転換を求められるかもしれません。

 昨日の雨は植物にとって恵みの雨でした。でももうちょっと降って欲しかった
ですね。

 上の表にある通り、35℃が半月も続いて雨がない、ベランダでは毎夕方にホース
で水をやりますが、植物の中には、ぐったりしているものもあり、葉焼けしている
ものやそうでなくても元気が失われている様子です。
 38℃超のベランダは、照り返しも含めてかなりな温度になっています。38℃と
いえば、シャワーの温度が38度に設定していますから、温度計のずれはあるでしょ
うが、シャワーの温度以上のところに置かれている鉢物には限界であるかもしれ
ません。

     それでも頑張っているサルスベリ(矮性)
       

      葉焼けして無残なメグスリノキ
      

 

     今日(8/2)の日の出(もう今日は、37℃超の予報です。)
      (かなり北寄りの東から4:50)
   この30分前には、南西の低い空に大きく赤いお月さんがまだいました。

 

 

 

Neil Sedaka - Laughter in the Rain (1974)

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする