goo blog サービス終了のお知らせ 

蓼科浪漫倶楽部

八ヶ岳の麓に広がる蓼科高原に、熱き思いあふれる浪漫知素人たちが集い、畑を耕し、自然と遊び、人生を謳歌する物語です。

秋の花たち 

2010-11-10 | 花鳥風月
畑の片隅に咲いている菊が満開になってきました。
この畑も11月末で返すことになっています。少しさびしくなります。
今も畑には黒豆、ねぎ、里芋、バジルが植わっていますが、もう直ぐ収穫です。
先日のバジルペ-ストを作りました。ちょっと朝のサラダに加えると何とも言えない良い風味です。
蓼科の友にあげたいと思っています。
黒豆は霜に逢わないと良い味が出ません。まだ霜はおりそうになく12月の収穫となりそうです

庭ではホトトギス、コ-トジボア-ルが満開です。
pooky

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 芋煮会 ああ愉快であった。2... | トップ | 練馬の畑に咲く菊など »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mak)
2010-11-10 15:37:40
貴君の畑も返却しなければならいとのことですが、ちょっと寂しいですね。満開の菊は秋の深まりを感じさせてくれますね。
返信する
秋花 (bon)
2010-11-10 22:16:23
ホトトギス、コートジボアールの写真を追加しておきました。コート・・は、シコンノボタンのことですね。ホトトギスは今頃きれいですね。ところで、それぞれの写真にハートのようなのが左についていますが、フレームですか?折角の花にとって少しジャマッけかも?
余計なことを言ってすみません。bon
返信する
ノボタン (bon)
2010-11-11 10:22:18
原文で、コートジボアールとあるのは、
コートダジュールの誤りではないでしょうか?
前者は西アフリカの共和国名で、後者は南フランスのプロヴァンスに広がる海岸地方です。日本名では「紺碧海岸」とも呼ばれているそうです。ちなみに、あれから、図鑑を見てみましたら、コートダジュールもシコンノボタンもどちらも「ノボタン科」であり、前者はメキシコ原産、後者はブラジル原産とありました。bon
返信する

コメントを投稿

花鳥風月」カテゴリの最新記事