goo blog サービス終了のお知らせ 

蓼科浪漫倶楽部

八ヶ岳の麓に広がる蓼科高原に、熱き思いあふれる浪漫知素人たちが集い、畑を耕し、自然と遊び、人生を謳歌する物語です。

アコースティック・スプリングコンサート

2025-04-28 | 日々雑感、散策、旅行

 やや肌寒いどんよりとした曇り空の土曜日(4/26)のお昼過ぎ、掲題のライブコンサート
に出かけてきました。JR中央線、国立(くにたち)駅前にある旧国立駅舎広間で無料の
コンサートでした。

 先の拙ブログ「戦友との飲み会」でご一緒する、その昔職場を共にした仲間の一人、
Oさんが出演するからです。 Oさんは私よりもずっと若く、毎年の「戦友との・・」の
幹事役を引き受けてくれています。 今年も幹事役を果たされながら、ご本人は丁度
その日が、娘さんの晴れの結婚式と重なったため、飲み会の方は当然欠席されました。
結婚式はなんと、石垣島のビーチで行われたとのこと、さぞかしエメラルド色した海を
背にビーチは賑わい甘い香りに包まれたことでしょう。

 

 そんな彼は、以前から自作の曲やカバー曲をギターの弾き語りでやっていると聞いて
いました。ここ2~3年は、あちらこちらの喫茶店風ライブハウスで演奏されていて、
今回は初めてのストリート風(街路ではなく、駅舎風広間ですが)のライブだったそう
です。

 前置きばかりが長くなりましたが、先ずはこんな風でした。

     Oさんのライブコンサート(旧国立駅舎にて)       
          

 

 この広間は、駅舎の中を再現していて、入り口は、改札口がありドアはありませんし、
広間の中には木製のイスが作り込まれ、ステージの後ろは、切符の出札場所らしい造り
となっていました。

       改札口を入るとそこが広間(左奥がステージ)
        

 

 アコースティックサウンド愛好会が主催されていて、音響設備はバッチリとされて
いますがその他の飾り物などはなく、唯々出演者との間近なトークとライブ演奏がすべて
でした。演奏曲が終わると、客席から大きな拍手が起き、広間は既に一体感に満たされ
ているのでした。

 Oさんは、すべてオリジナル曲 4曲の演奏でした。

1、『カレンダー』 
2、『君のいない街に春が来る』 
3、『転んだらブルース』 
4、『夏ミカン』

 それぞれに想い出があるのでしょう。それに曲を付けて自演する・・その楽しさは、
本人が一番であることは勿論ですが、このような場でライブ演奏により聞き手にも伝える
喜びがうまれ、次第にそのことが生きる意義の一つとして体幹に埋め込まれてくるので
しょう。

   どの曲も素晴らしい演奏でした。 Oさん、ありがとう!
        

 慌てて、手持ちのデジカメを取り出して、動画撮影してみました。もちろん手持ちで
ブレていますし、おまけにデジカメのサインがバッテリー切れを点滅させて、ハラハラ
焦りながら‥何とか最後までたどり着くという有様でした。
 そんな動画を失礼ながら文末に掲載させていただきました。もとより、普通のデジカメで
にわか撮りのため十分にお伝え出来ませんが雰囲気だけでも・・。

 

 素晴らしい演奏を聞き終えて、Oさんの次の人は女性でウクレレ演奏でした。
彼女のステージを聞き終えて会場を後にしました。

 旧駅舎と現在の高架駅をバックに、全景を収めました。

       

 

 

 

 Oさんのステージ『君のいない街に春が来る』 (手持ちデジカメ動画です。)
アコースティック・スプリングコンサートから


 

 

 


コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 仮面 | トップ |   
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (samgirly)
2025-04-28 22:54:38
Oさん、素敵な歌声ですね!
ギターの音も優しくて心地よかったです!
全然緊張された様子もなくてすごいですね。
撮影お疲れ様でした!
動画ありがとうございます。
返信する

コメントを投稿

日々雑感、散策、旅行」カテゴリの最新記事