子育てにキラッと魔法をかける ろっこのブログ 「ろこ はうす」

育児、カウンセリング、子育て講座、不登校、箱庭
キャラクトロジー心理学、ヒーリング、
新潟県長岡市青葉台

また一つ越えられた日

2015-06-28 21:20:28 | 講座、セミナー
今日は「ストレスフリー子育て講座」2回目でした。

テーマは主に「愛着と愛着障害」について。


お父さんやお母さんが、たとえどんなに子どもを愛していたとしても

時として子どもは、お父さんお母さんの言葉や態度から受け取ったものを誤解し、

自分は愛されていない、自分はダメな子だ、もっと頑張れない自分はダメな子だ・・

などと思い込むことがあります。



息子を亡くして気づいてみたら、私もバリバリの?愛着障害だった訳なのですが、

講座準備をしているうちに、思いがけず子どもの頃の日々がフラッシュバックしてしまい、

かなりしんどい準備期間でした。


そのことも皆さんにシェアしながらお話させていただき、気がついてみれば

とても深い、中身の濃い時間になっていました。


今回もおじいちゃん、おばあちゃんの立場の方々が参加してくださり、

世代を超えて悩みを話し合い、気持ちを分かち合い、

一緒に考えられたことが本当に素晴らしかったです


愛着の問題を多少なりとも抱えていない人はいないと思うのですが、

参加してくださった若いママ達が、子ども達のために

家系の負の連鎖を自分たちの代で止めたい、と話してくださり、

ご自分の体験も率直に話してくださって、

子育て講座というよりも、人生を考える講座のような時間になりました。

若いママ達が、何か人生の先輩のように頼もしく感じられたのでした


私はこの10日程しんどさいっぱいだったのですが、

以前とは違い客観的にそれを見られる自分もいて、

皆さんが温かい気持ちをもって講座に参加してくださったおかげで

そのしんどい所からまた一つ階段を登れたように感じました。

参加してくださった皆さんにこころから感謝です。


私の世界は確実にあたたかい世界へと書き換えられています




成長の階段を一歩のぼる時

2015-06-26 08:55:56 | セラピー
う~~ん お母さんの悩みはつきませんねぇ。

私もそうでしたが、食べること、寝ること、遊ぶこと・・すべてにおいて

どんな風にしていいものやら、順調にいかない時は毎日が試行錯誤で悩みますよね。



子どもが不安定になる時はもうひとつ、

大きく成長する前触れ?節目の時があります。


大人だって、考えてみれば、新しいことに挑戦している時は

イライラしたり、自己嫌悪に陥ったり、嬉しくなったり、落ち込んだりと

いろんな感情が出てきますよね。

そこを乗り越えた時、ひと息ついて笑顔になれる。



またまた考えてみれば、0~3歳って

まだ人生をたったそれだけしか歩んでいないし、

これから長~~い人生を試行錯誤しつつ歩んでいく訳です。

こんな小さい時から自分の感情をちゃんとコントロールできたり、

親の言うことをちゃんと聞けたりしたら

ちょっとその方が怖いですよね

けっこうお母さん、厳しいなぁって思う時もあります


私はこの歳になっても、1日のうちでも気分がアップダウンしますし、

具合の悪い時は泣きたくなったり、不安になったり、

イライラしたり、落ち込んだり、誰かに八つ当たりしたくなったり、急に嬉しくなってみたり。


子どもはそれをただ正直に表現しているだけなのですよね。

そこを、よしよし、と受け止めてもらえたら

子どもはと~~~っても安心できるのではないかなぁ

そしてまた気持ちを立て直すことができる。




これはちょっと、いい加減にはしておけないワっていうことは

いくら小さくても理由を話してあげると

何だか納得してくれるんですよね



*写真はヤゴ。ずいぶん大きかったです。どんなトンボになるのかな?

 昨日にじの森の隣の小川で見つけました。

 ヤゴもこれからトンボになるのね^^



お父さん、お母さんご自身が何かこころが重い場合はカウンセリングも行っています。
こちらにメールまたはお電話ください。

メール tarochiko@wg7.so-net.ne.jp

件名に「カウンセリング希望」と入れて
お名前、ご住所、電話番号をお書きの上、簡単に相談内容を書いて申し込んでください。

電話 0258-46-7718(中村)





にじの森開催日

2015-06-25 06:26:36 | マインドフル子育てひろば にじの森
おはようございます^^ 今日もお天気は


虫よけスプレー(なるべくオーガニックのものが身体に良いと思います)と

小さいお子さんがいらっしゃる場合は保冷剤もご用意いただくと安心です。


今日も楽しく遊びましょう。

先週は直売所に行ったり、桑の実を見つけて食べたり

隣の森の小川探検をしました。

と言っても、計画していたわけではなく、

こころの赴くままに、やりたいことをやりました


さて、さて、今日はどんな展開になりますことやら。

お昼を食べながら、0~3歳で一番大切なことなど

お話しましょう(私が忘れなかったら^^;)


気をつけてお出でください。

お待ちしています。


ところで、にじの森設営をお手伝いいただいていたOさんが

忙しくなり、来られなくなったそうです。

朝と午後2時頃の設営、撤去のお手伝いをしてくださる方を探しています。

一緒に遊んでいただけるとなお嬉しいですが。

ヘルプ、ヘルプ~~ お願いします


2週間前にひょっこりにじの森に現れたおじいちゃんAさんに

かわらチップをしいた道の草刈りをお願いしました。

時間を見つけてやってくださるそうです。

ありがとうございます!^0^




臨界期

2015-06-22 20:47:52 | セラピー
原発のことではありません

親子関係の愛着形成の臨界期(一番大切な時期)は1歳半までなのだそうです。

もちろん幼児期に渡り重要ですが、

特に大切な時期です


何だか分からないけど赤ちゃんの不安定が続く時はありませんか?

泣きたくなるような時もありますよね。


そういう時は、1日でもいいから徹底的に赤ちゃんの要求に応えてあげると

びっくりするくらい、安定しますヨ。

抱っこ、おっぱい、遊び、泣くこと・・

もちろん、「放っておいてね」っていう要求もあります。

刺激が多すぎても赤ちゃんは困ります。

赤ちゃんの要求は瞬間、瞬間で変わります。

育児書に何と書いてあろうが、

まずは応えてあげてみてくださいね^^

赤ちゃんが安心を感じ取るとこころが安定します。

こころが安定すると要求も激減します。


ママがコツを習得すると

な~んだ、っていうくらい育児が楽になります

お試しあれ。

分からないよ~~という方は、にじの森に遊びに来てみてくださいね。



うちの息子もそうでしたが、障害がある場合や敏感なお子さんは

未来を信じて根気強く。

笑顔の日がきっと来ます^^

たくさん触れ合いを持ってあげてくださいね。


それにしても・・息子の場合、11年間何事も起きない日というのが殆どありませんでした


子育ての秘けつは?

2015-06-19 13:06:38 | セラピー
昨日のにじの森では、みなさん悩みがたくさんあって

ご飯を食べながら、遊びながら、ざっくばらんに話し合いました

悩みのひとつに「育児書を読んでもうまくいかない」ということがありました。


そうなんです。育児書はもしかしたら、読めば読むほど混乱するかも知れません。

子どもは例え同じ年齢でも、

性格も違えば体験も違うし、その時の家庭の状況や人間関係、

全てが違います。



それではどうしたらいいのでしょう?

ほんとうはそんなに難しくないんですよ。

目の前の子どもをよーく観察して、

今のその子のニーズは何か?を知る。

それだけなんです。

我が息子は完全に育児書に書いてある範疇からはずれていましたので

全てにおいて手探り育児でしたが、

結果的にはそれで良かったと思っています。



例えば、にじの森で子どもが転んだとします。

それがその子にとってとてもショッキングな体験だったならば

しっかり抱きしめて、大丈夫なんだよ、ということを伝えてあげることが大切です。

でも、この子は自分で起きる力をもっている、と判断したら

子どもを信頼して、見守り、自分で起き上がれるように声掛けをする。


こんなささいな事でもみんな違うんです。

昨日もママ達に話したのですが、

最初はみんな出来ないのです。

でも練習しているうちに、いつの間にかだんだんできるようになっている自分に気づくと思います。

でも100%ということはありませんので、そこは自分にOKを出しましょう。



私もまだまだ練習しています。

にじの森でも毎回子どもに教えられることがいっぱいです。


子育て講座では、子どものニーズの見方について教えているのかな、と今気づきました。



実は私にも悩みがあります。

それは「犬育て」です。

犬は人間とは違うので、群れの中で育つ犬らしく育てなければならないと習ったのですが、

今ではすっかりなし崩しになってしまっています

どなたか犬育ての秘けつをご存じでしたら、

教えてくださ~い。

犬も犬種によっても個体でも、やっぱりみんな違うというのは人間と同じですねぇ。

子どもの頃に飼っていた柴犬は忠犬ハチ公みたいでしたが、

今のトイプードルの花は、人間くさいです(笑)

いけないことをしたと花が自分で判断すると、私が気づく前に逃げているのに

また同じことをします(苦笑)

やっぱり正解というのはないのでしょうねぇ???

犬らしく育てるってどういうことでしょう?

花は逆にだんだん人間ぽくなってる気がしますが(苦笑)




この世界はやさしく美しい

2015-06-18 18:46:30 | マインドフル子育てひろば にじの森
来週末の子育て講座の準備で

ここのところ「愛着障害」などについてまとめていたら

だんだん気持ちが下降気味になっていました。

父との関係はかなりクリアしたものの、

今回の自分の反応で、

母との関係がまだ深いところでは解決せずに残っているということを発見しました。


小さい子どもの中では、母=世界 なのだそうです。

やはり潜在意識の中に残っているものは根深く、

繰り返し癒していく必要があるようです。


そんな気持ちを抱えてにじの森に行ったからか?

はたまた3月からあれやこれやと飛ばし過ぎたからか?

設営準備をしているうちに、腰が

ギクッ


裏技を使い(笑)、何とか大丈夫になって森へ戻ると

子ども達が待っていてくれました。

「世界は私を拒否している」なんていう感覚はあっという間に吹っ飛び、

「こんな素敵な世界はない」という感覚に(げんきん)

ちゃんと私の中では書き換えが進んでいるのです。

子ども達に癒される日々。



今日も楽しかったね

ありがとう^^

新しいお友達も来てくれて、すてきな想い出できたかな?



今日は隣の森の小川に探検に行きました^^




ろっこ ぎっくり腰になりまして;;

2015-06-18 09:39:14 | マインドフル子育てひろば にじの森
ただ今、自宅でお手当中

先ほど会場設営で重い水タンクを持ち上げ、ギクッ


とりあえず、毎回お手伝いに来てくださるOさんに設営をお願いして来ました。

お手当が終わり次第向かいますので、

自由に遊んでいてくださ~い。

お手当の秘密兵器?があって良かった

今日はろっこ一緒に遊べなくて、見守り隊となりそうです。


90点が合格点!?

2015-06-16 08:18:33 | マインドフル子育てひろば にじの森
普段0~3歳の子どもとお母さんと過ごすことが多く、

実は私は今の小学生の現実などはあまり知りません

息子は特別支援学校(昔は養護学校)さえ通えなかった程で、

普通の生活とは縁遠い生活をしていましたし。

それはそれで大変な面もたくさんありましたが、

昨日、普通の小学校の話を聞いて驚くことがたくさんありました。

普通の子どもの大変さを思いました。



その一つが、テストの合格点が90点だということ

え~~!、90点 しかも全部の教科で@@

私の頃は90点取れる子の方が少なかった気がします(田舎の学校だったから?)

そんなことを聞いた時点で不登校になりそうな気分になりました~



私は小学校1年生の頃は、集団生活というものがどういうものだか分からず

かなりマイペースだったようです^^;

(自分では記憶にないのですが)他の子が課題に取り組んでいる時はボーッとしていて

他の子が片付け始める頃から取り掛かり、それから周りが見えず状態になるので

先生がとても困られて、親に話をしたようです。


そんな状態なので、特に算数はサッパリ分からず、

小学校3年生くらいの頃はヒサンな点数ばかりでした

かなり親に怒られてばかりいた記憶があります


今思えば、親は親なりにわたしの将来を考えてくれていたのでしょう。

でも、私の中には親のダメ出しばかりが残っています。

いつの間にか、親のダメ出しそっくりのことを自分で自分にしていることに気づき、

愕然としてしまいました。自分にダメ出しばかりしているのです。

自分で自分を攻撃するエネルギーは

こころも身体の具合も悪くしてしまいます。

(で、今は自分にダメ出しをしない練習をしています。)



「90点が合格点」ってちょっと素晴らしいことのように思えますが、

そこには子どもへの本当の愛というよりも、

親のためだったり先生のためだったり、ということが隠れてはいないでしょうか?

それに、90点取らなきゃいけない、なんていうプレッシャーをいつも感じていたら

勉強の本質は見えなくなると思うのです。

(あれだけ怒っていた我が親でさえ、毎回90点なんて望まなかった。
って言うより望めなかったのでした^^;なんだか親がかわいそうに思えてきた 笑)



親や先生の気持ちもよく分かります。

親や先生だって本当は上の方から言われるから(上って誰?)、

というのが本音なのではないでしょうか???

何だか分からないけど、社会がそうなっているから?



子どもの人生を大きな視点から見てみると、

人生でいつも90点を取れる訳ではありません。

10点や20点のことも時にはあるかも知れません。

でも、その時に自分にダメ出しをしてしまったら

もう前には進めなくなってしまいます。

10点や20点の時にも自分で進んで行ける力をつけてあげたいですね。

(それに、環境が変われば10点や20点でなくなることもありますよね^^)



子どもの頃の親の態度や口ぐせは

子どもの潜在意識に、親が思っている以上に影響を及ぼしてしまいます。

今生まれて来た子ども達、これから生まれてくる子ども達には

もっと本当の意味での勉強をしてほしいなぁ。

点数が合格か?というよりも、勉強している時は辛いししんどかったけど、

やって良かった、自分のためになったっていう勉強の仕方をして欲しいと思います。




親や周りの大人は

「子どもの好き」を応援して欲しいなぁと思います。

世の中の有名な人ってけっこう変人が多くて、

子どもの頃からオタクっぽく何かにはまっていた人が多いような気がします。

他の誰が理解してくれなくても、お父さん、お母さんが応援してくれたら

子どもはとてもこころ強いですよね

好きなことなら、しんどいことがあっても頑張れるのでは?




ちなみに、私が養護学校で働きたいと思ったのは

小学生の頃から子守りが大好きだったからなんです(笑)


子守りと自然と絵が好き。そんな子でした。

学校帰りは必ず道草して

「今日はなんて夕日がきれいなんだろう」なんて

ホレボレと見とれているようなタイプでした(笑)

学校ではいるかどうか分からないようなタイプ。


でも、言葉の出ない子ども達と会話するのは得意でしたよ^0^

どちらかと言うと、言葉による会話の方が苦手です^^;

言おうと思っていることと別の言葉が出て来たりして、自分でびっくりすることもあります



ちょっと救いに思うのは、

今の学校にはこれとは逆の流れもあるということです^^

将来的には自分で学び方が選べるようになるといいですね。





6月28日(日曜日) 「ストレスフリー子育て講座」2回目

今回は主に「愛着」について勉強します。
親子の絆がどんな風にでき、人生にどんな風に影響を及ぼしていくか。
一般の人が想像している以上に影響します。

発達障害と診断されている子どもの中には、
実は「愛着障害」の子どももいるのでは?と思っています。

親の言葉と態度がくい違うと
子どもはどんな風に感じ、どんな影響があるのかということも体感してみたいと思います。


今回から参加の方も数名いらっしゃいます。
参加してみたいと思われる方はこちらからお申込みください。

時間 9:30~12:00

参加費 5000円→3000円(特別価格)・・メールサポートは付きません

メール holisticlabo@wg7.so-net.ne.jp

件名に「ストレスフリー子育て講座」と入れ、お名前、ご住所、電話番号を書いてお申込みください。




にじの森で遊ぼう!ハイジのブランコも待ってるよ^0^ 13日(土)開催

2015-06-13 14:55:05 | マインドフル子育てひろば にじの森
5月22日のブログでもお知らせいたしましたが、

大きいお子さんや一般の方もぜひ遊びに来てくださいね!




6月13日(土)

10:00~14:00(帰りの時間は自由です)

定員 10家族(あと3家族です)


30分くらい草刈りや整備をし、その後自由に遊びたいと思います。

草刈りや整備はお子さんが小さくてちょっと無理、という方はご心配なく。

すぐに遊んでいただいてOKです。

子ども達のお手伝い体験の日でもあります。

子ども達はお手伝い大好きです!

まねっこするだけでもOKです^^


各々の事情に合わせて、みんなが同じことをしなくて良いのが

にじの森でもあります。

* 草刈り、整備をお手伝いいただける方は鎌や剪定ばさみがありましたらご持参ください。
* 最近 蚊が発生してきました。長そで、長ズボンを着用してください。
  蚊取り線香もありますが、あまり効果がありませんので虫よけスプレーをご持参ください。お子さん向けにはオーガニックのものも手に入ります。

   身体が育つとこころが育つ

   こころが育つと知性が育つ



お申し込みはお電話かメールでお願いします

0258-46-7718(中村)

tarochiko@wg7.so-net.ne.jp
(件名に「13日参加」と入れてお名前、電話番号をご記入の上お申し込みください)