子育てにキラッと魔法をかける ろっこのブログ 「ろこ はうす」

育児、カウンセリング、子育て講座、不登校、箱庭
キャラクトロジー心理学、ヒーリング、
新潟県長岡市青葉台

5月のにじの森 参加者募集

2018-04-24 19:28:08 | 今月の予定
先日のにじの森はお天気に恵まれ、

子ども達は水遊びにしゃぼん玉、はさみで細い枝を切ってみたり

もみ殻の山や砂山で遊んだり、思い思いの遊びに熱中しました。

私も子ども達と一緒に目いっぱい遊びました。

子ども達に接する時は、いつも自分を感じ、自分に正直になり

子ども達とコミュニケーションを取るように心がけています。

なかなか難しいのですけど。



5月は10日(木)、24日(木)に開催予定です。

5月は私があちこちに勉強に出かけるため、

日曜開催ができません。

楽しみにしていてくださる方、すみません。



時間 10:00~14:00(帰りの時間は自由です)

参加費 一家族500円

(森の維持費や香取線香購入に使わせていただきます)

定員 8家族くらい


お申し込みはこちらへ

tarochiko@outlook.jp

件名 10日、または24日のにじの森(ご希望の日にちをお書きください)

お名前、お子さんの年齢

携帯番号 

をお書きの上、お申し込みください。



*急に暑くなったせいか、蚊が少し出ていました。

 マイ虫除けスプレーをご持参ください。

 暑くなるかも知れませんので、帽子もお忘れなく。



写真 みんなでテントを張りました。


今日のにじの森開催します。5月は10日、24日です。

2018-04-22 06:08:46 | 今月の予定
おはようございます



よいお天気ですが、急に暑くなりましたので、

お水等飲むものを多めにご持参ください。

今月は週末が雨続きで、昨日ようやくツリーハウスの階段を作りなおしました。

最初は登る時に気をつけて登ってくださいね。




野山で駆け回れる服装でお出でください。

帽子、着替えを忘れずに



今日は大きい子ども達でまたテント張りをしたいと思います。

強制参加ではありません。

やってみたい、という子はぜひ。



参加費は一家族500円です。

今年はミッキーの貯金箱に入れてください^^

それでは、お待ちしています。



*来月のにじの森は、週末に私が時間が取れず、

10日、24日の木曜日になります。

今年は平日は木曜日です。

大人の方お一人でも参加可能です。

のんびりしたい方や自然の中で過ごしてみたい方、どうぞお待ちしています。



セルフアウェアネススキルレベル1講座&癒されると世界が変わる 不思議体験

2018-04-12 09:13:58 | 講座、セミナー
なかなか言葉に表すことは難しいのですが、



頑張って書いてみるならば、



ただただ目の前の人の顔を見ているだけなのに、



最初は険しい、怒っているような表情に見えたのが、



同じ顔が、いつの間にか穏やかな顔に見えてきたびっくり



という不思議体験をしました!







昨日、HITキャラクトロジー心理学協会の山本美穂子さん主催の



プロセスワークに参加して来ました。



プロセスワークは、幼い頃に感じられなかった感情を感じ、



今まで体験したことのない新しい体験をしてみる、というものです。



昨日の私の課題は、SAS(セルフアゥエアネススキル)で何度も見た場面なのですが、



子どもの私のたくさんの混乱が同時に重なっていたため、



複雑過ぎて、少しずつは癒されているものの



なかなか感情を感じ切れない場面でした。



凍りつきすぎていたのです。






そこを美穂子さんが新しく開発?された



ヒーリングスキルで癒していただいたのですが、



外的にはただ美穂子さんが私の頭に手を当てているだけなのですが、



私の中では、上に書いたような変化が起きていたのです。



短時間で何もしていないのに、



目の前に現れてくる世界が全く違って見えてきたのですポーン



さっきまで、どう見ても怒りの表情に見えていたのが、



とても穏やかな表情に変わっている。???



魔法のようなことが目の前に起きていました。



参加している皆さんの表情もくっきりはっきり見えて、



いきいきと感じられるのです。







あ~~、これが、幼い頃にかけてしまったフィルターを通して見た世界と



フィルターがはずれて見える世界との違いなんだ!@@



ということを、ものすごく短時間で体感した訳なのです。



(これだけの変化は普通は何年も何年もかかります)



いかに子どもの頃の誤解から世界がゆがんで見え



本当の現実とは全く違う風に受け取っているのかを実感しました。



百聞は一見にしかずとはこのことだわ。



人が悪い!と思えることが、実は自分の中の問題が関係しているという



そこのところなのですが。







最近私の世界はとても穏やかになったと感じていたのですが、



その世界とても、まだまだフィルターがかかっていたのに気づいてびっくり仰天。



きっと、これからも自分を癒し続ければ、



またさらに素晴らしい世界が見えて来るんだろうな~と思うと、



遅ればせながら、ようやく自分癒しに本気度が増して来ましたてへぺろ







このスキルはヒーラーコースを受講しないと習えないため、



初めて本気で、習いたい!となったのですが、



とても繊細なレベルが要求されるので初受講生は学べないということで、



え~~、2年も続けて松山まで通わないと習えないの~~!?と



がっっくり~、となった私でした;;



がっっくり~、をひとまず感じますぼけー チーン







このスキルはヒーリングを受けないと体験できないのですが、



まずは自分癒しを本気で始めたい方のために、



5月8日、15日の2回に分けてセルフアウェアネスレベル1講座を開催します。



子どもの頃に思い込んだ信念体系を特定し、



そこを癒し、新しい生き方を始めるためのスキルです。



ただ単に表面上の思考を変えるだけでは癒しは難しいのです。



親が深いところから癒され変わると、子どもも自然と変わりますドキドキ







セルフアウェアネススキルレベル1



5月8日(火)10:15~15;00

  15日(火)10:15~15:00



詳しい内容、お申し込みはこちらからお願いします。

https://www.reservestock.jp/events/256083

4月22日 にじの森オープン 今年はどなたもどうぞ!

2018-04-05 07:38:33 | マインドフル子育てひろば にじの森
皆さん お久しぶりです

今年の冬は本当に大変な大雪でしたが、

桜もちらほら咲き始めましたね。



先日は知り合いのママさんがお誘いくださり、

初めてサンキャッチャー(窓のところに吊るすと虹色の小さな光がお部屋に映し出されます)

を作りました。

窓のところにつるしてありますが、朝日が当たるときらきらして

気持ちもなんだかウキウキしてきます。

お部屋にあるもの一つでも随分と気持ちが違うものですね。




いよいよ今年も22日ににじの森をオープンいたします。

と言っても準備はこれから。

先日行ってみましたら、大雪のため道路の桜の木が折れ曲がっていました。

そのままでは車が通れないので、枝を切ってきましたが、

これから桜の季節なので残念です~

まだ雪が少し残っていて、砂場の砂も雪の重みでガチガチで、

すっかり固い土の山のようになっています。



22日は参加してくださるパパさんにお手伝いいただくかも知れません。

ツリーハウスの板を木にとめたり、砂場の土を掘り起こしたり、

そんな作業です。

大きい子ども達は砂場掘りが出来そうですね。

よろしくお願いします。


今年は一般の方も平日ご参加ください。

日頃のいろいろから、この瞬間離れて

本当の自分に触れてみたり、風のそよぎや

鳥の声に耳を傾けたり、緑の中に身を置いてみませんか?

日々頑張って生きている中だからこそ、そんな時間は必要と感じま

大人が元気にならないと、子どもも元気になれないのです。

一緒に子どもに帰って遊びましょう。

今年は五月の連休に松山まで大切な勉強に行きます。

五月の連休のにじの森は開催できそうになく、ごめんなさい。

五月は日曜日に仕事&勉強であちこちに行きますので、

平日開催のみになります。

ですので、保育園、学校の子ども達はぜひ今回お待ちしています。

会いたい子ども達もいますし^^




4月22日(日)10:00~14:00

定員 家族8組くらい

参加費 一家族500円(にじの森に必要なものを購入します)

お弁当をご持参ください。

森の中で遊べる服装でおいでください。

道順はブログの左側に項目がありますので、そこをご覧ください。


申し込み先

tarochiko★outlook.jp(件名 4月22日にじの森)★を@に変えてください。

お名前とお子さんの年齢 電話番号をお書きの上お申し込みください。






にじの森道順と開催日

2018-04-01 16:20:59 | にじの森道順と開催日
にじの森道順


新潟県長岡市西津町

藤橋歴史の広場の隣の「長岡技術科学大学」の看板前を通り過ぎ、すぐ右手に入る道があります。

そこの角に「にじの森」の看板が立っています。

坂を上って行くと、すぐ右手に「にじの森」の看板が見え、かわらのチップを敷いた道があります。

その道を通り、つきあたりを右に下ったところが駐車場になります。前方から詰めてください。

坂になっていますので、ドアを開ける時勢いよく開くことがあります。ご注意ください。


気をつけてお出で下さいね。

お待ちしています




開催日 木曜日、日曜日(変更あり)
(お天気や都合により中止になる場合がありますので
木曜日の朝、必ずろこはうすで開催を確認してください)
* イベントや一般開放日の週は木曜日はお休みです。


時間  10:00~14:00(帰りの時間は自由です)
     


参加費 1回500円(貯金箱に入れてください)イベント時は変わります。参加費は森の開催に必要なものを購入させていただきます。


持ち物 飲み物、お弁当(お昼を食べる方のみ。)
     虫よけスプレー、敷物、暑い時は保冷材など冷やすものがあると良いです、
     着替え、虫さされの薬、その他お子さんに必要な物


服装  長そで、長ズボン、長靴、帽子、(手袋、軍手)
    
    

*多少のケガや泥んこなどは大目に見て、自由に遊ばせてあげる場です。
 初めて来られた時に、使用に関するパンフレットやしおりをお渡しします。
 よく読んでおいてください



*自然の中ですので、虫、ヘビ、蜂などがつきものです。けがや事故に関してはいっさい責任を負えませんので、ご了承ください。6月から広場保険に加入します。何かあった場合は保険の範囲内で対応いたします。