CHIBA RAMEN MUSEUM(facebook公開グループ)管理人ロッキー大活躍⭐︎28百万ヒッツ超の人気ブログ
木曜日の朝、おはようございます。令和初の台風が接近中。気をつけましょう。日本でラーメンの元祖といえば、1910年の東京、浅草の「来々軒」と言われています。しかしそれよりも遥か昔、1884年に、北海道、函館で塩ラーメンが登場しています。当時の函館の新聞に「南京そば 15銭」の記述があるそうです。もしかしたら函館の塩ラーメンが日本の元祖ラーメンなのかも知れません。ただ真相は闇の中です。さて函館塩ラーメン1日食べ歩きも3軒目、現在函館には150軒近いラーメン店があるそうです。その中から選んだのが、函館の駅からすぐ近くにある大門横丁にある「ラーメンたつみ」。函館塩ラーメンを提供して47年の老舗ラーメン店で、今年3月に連続無休営業9000日を記録した東川町の「たつみ食堂」の姉妹店になります。こちらの塩ラーメンは、ほんとクリアで、ピュアなスープ。沢山のお客さんがそのスープを汁完している様からも、あっさりだけど、深いコクがあるのが良くわかります。こういったシンプルなラーメンが実は長年愛される秘訣なのかも知れません。熟練の職人さんが作るラーメン、函館の塩ラーメンは本当に奥が深いと感じました。そして函館の皆さんのラーメン愛も素晴らしいですね。ごちそうさまでした!