【千葉県内のイマドキのラーメンチェーン店】ロッキーが徹底解説@南船橋のらぁ麺はやし田をカミさんと食べに行ってみて
2025年3月20日の春分の日の祝日、船橋のららぽーとにあるスーパーロピアにカミさんと行く途中に現れた
「らぁ麺はやし田」
ちょうどランチタイムでしたので、チェーン店のお勉強のために入ってみました、
お店の中に入ると、店内満席で、5組待ち。
ボードに①名前と② . . . 本文を読む
【ラーメン備忘録2024】ラーメン不毛地帯・下総中山に革命を起こした「鶏そば朱雀」が創業10年目で更に進化・昇華!
本当はもっと細かくレポしないといけないお店。
2025年はもっと密着せねば!
. . . 本文を読む
月曜日の朝、おはよう御座います。今朝紹介するのは、総武線沿線でナンバーワンの鶏白湯と称される、鶏そば朱雀です。今から9年前の12月1日にラーメン不毛地帯と呼ばれたJR総武線の下総中山駅に創業。店主の山下さんは、千葉県八千代市の「食の道場」の出身。毎年テーマを決めて、鶏そばを進化させて来ました。9年間という階段でかなりオリジナリティのある鶏白湯のラーメンを構築。まだ10代目の鶏そばは、改良を加え . . . 本文を読む
①ラーメンかいざん本店は千葉県習志野市に1988年にオープン。②西船橋店 JR西船橋駅南口③新小岩店 JR新小岩駅南口④船橋店 JR、京成船橋駅(共に駅から徒歩1分以内)
今回は、昨年オープンした船橋店に行ってきました。
定番のラーメンにご飯ものもオーダー。
ラーショ系の豚骨ラーメン、とっても美味しいですね。
. . . 本文を読む
【千葉ラーメン】博多一風堂@舞浜イクスピアリ店で久しぶりの赤丸新味のセットメニュー!
久しぶりに、博多一風堂の舞浜イクスピアリ店に来ました。
店内はなかなかの混雑ぶり。
カウンター席に腰掛けて、赤丸新味に、餃子とライスのセットを注文。
赤丸新味、うまか!
辛子高菜もうまか!
満足、満足!
. . . 本文を読む
ゴールデン麺ウィーク明けの火曜日の朝、おはよう御座います。今朝ご紹介するラーメン店は、学園都市京成大久保にある「どろそば屋ひろし」です。創業は2011年9月。店主の川島弘(ひろし)さんは、麺屋青山の出身。店名にもあるように、ドロドロしたスープがまず自慢のお店です。看板が写真の豚つけそばで、豚頭やゲンコツを12時間以上炊いたドロっとしたスープで、それでいてくどくなくて、スッキリした後味。麺は麺屋 . . . 本文を読む
木曜日の夜、おはよう御座います♪今朝紹介するのは、千葉中央で創業した横浜家系ラーメン、増田家の海浜幕張店です。タッキーが小さい頃から、マリンスタジアムに行った時に良く食べに来た、海浜幕張店。もうね、懐かしさと愛おしさが半端ない。基本のラーメンに、半チャーハンをプラス。千葉ロッテの当日券があると、スポンサー割りで200円引きになるのも嬉しいサービス。昨日は千葉ロッテも勝利。澤村投手が . . . 本文を読む
、月曜日の朝、おはようございます。ミュージアム22年目がスタート❣️これからもよろしくお願いします。【創業昭和2年の老舗、鹿児島県のサクラカネヨ薄口醤油を使った唯一無二の「船橋ネオ中華そば」@船橋の拉麺いさりび】「拉麺 いさりび@船橋」創業は2013年2月14日。生粋の船橋人、店主の堀江さんが作るストイックなまでに美しく、美味い、「NEOクラシカル」な中華そば。醤油には . . . 本文を読む
新浦安にある「オリエンタルホテル東京ベイ」で中華ランチバイキングを堪能〜60分一本勝負!で貝出汁塩拉麺!
平日のランチタイムに伺いました。
リゾート感たっぷりで、家族連れも多くて、なかなか。
中華のランチバイキングも、東北の食材を使ったプレミアム。
満足のランチバイキングでした!
. . . 本文を読む
【本気の焼豚 プルプル食堂】本気の炙り焼豚そば (千葉県浦安市富士見) 〜聳え立つ炙り焼豚が絶品の豚そば!
長年の宿題店、
浦安市富士見にある本気の焼豚「プルプル食堂」
若い人たちに絶大な人気を誇る銘店ですが、ロッキーは初訪問。
地下鉄浦安駅と、京葉線の新浦安駅から、歩くと遠いのと、駐車場がないのが、主な理由。
なので今回は意を決して、金曜日の夜に行ってきました。
新浦安からバスで、プ . . . 本文を読む