りさの苦手日記

りさには苦手な事がたくさんあります。

夏休みに視機能トレーニングを試してみませんか?

2017-07-29 14:26:01 | 日記
せっかくの長い夏休み、もし、お子さんに気になることがある方は、視機能トレーニングを試してみませんか?

お子さんの苦手なことは、どんなことでしょうか?

・音読の時、行を飛ばしたり、同じところを何回も読んだり、読んでいる場所がわからなかったりする。
・板書に時間がかかる。
・文字を書く時に、マスからはみ出したり、読めない位に形が整わない文字を書く。
・筆算の計算で、桁を揃えてノートに書き、計算するのが難しい。
・球技が苦手。
・ハサミを使って、直線・曲線上を上手く切るのが苦手。

など気になることがあるのなら、ぜひ、視機能トレーニングをしてみて下さい。


毎日少しずつトレーニングをすることで、必ず良くなります。

トレーニングの仕方は、以前にも紹介していますが、再度、説明しますね。
今日は、追従性眼球運動のトレーニングについて説明します。

このトレーニングによって、先ほど述べた、気になることが改善されます。

りさは、音読で行がわからなくなることがなくなりました。
板書も出来るようになりました。
今では、視機能が未発達だったとは思えない程、とても綺麗なノートです。


では‥

まず、下記のようなキャラクターのついた鉛筆やボールペンを用意して下さい。お子さんの好きなキャラクターにしてあげて下さいね



そのキャラクターを、顔の前40㎝前方、30㎝四方の範囲で、縦・横・斜め・円方向右左周りに、頭を動かさずに眼球だけを動かして、ゆっくりと追っていきます。毎日二回位続けてみて下さい。


もし、お子さんのことで気になることがある方、私で良ければお話をお聞かせ下さい。
ぜひ、コメント下さいね


最新の画像もっと見る

コメントを投稿