Vol.432 紅虎餃子房(心斎橋店)

2005-09-16 00:21:05 | 
 
「紅の大陸坦々麺 850円」

☆☆

麺  :☆☆
スープ:☆☆
具材 :☆☆
雰囲気:☆☆☆
価格 :☆☆

前回来店時の情報はこちら


-------------------------

心斎橋の紅虎餃子房は今回で2度目の来店。

前回はかなり濃い坦々麺を食した。
おそらくノーマルな坦々麺。

その上級にランクされてる坦々麺は
おそらく想像を上回る辛さや濃度に違いない。

そう期待して注文したはずだった。

ところが、

な、なんかトマト入った麺?きたー!

KO・U・HU・N☆とか言ってる場合じゃないですよ。
これは坦々麺では断じてないはず。

かつぜつの悪さが招いた店員の聞き間違いか?
そう、メニューにはトマトラーメンの文字が。

勇気を出して店員に問い詰めると、

私「これ、紅の大陸?トマトと間違ってない?」

店員「いや、これが紅の大陸です」

私「そうなの?トマトと何が違うの?」

店員「こっちのが辛いです」

私「ふーん?」

は、はめられてないよね?
もし私がトマト嫌いなら黙帰ですよこれ。
あいにくトマト好きなんで大丈夫でしたけどね。

友人はホットなトマトがヒットしたらしく、

N氏「Fくん、これ5点つけるよ」

なんて耳を疑う台詞をのたまってた。

まぁ、確かに決してまずいものではない。
なんつーか、
イタリアンというかスープスパというか。

トマトひとつで中華がイタリアンに化けるとは
今回いい勉強になりましたね。

紅とかゆうから唐辛子でものった赤いスープを
想像した私の先走りにも問題があったのだろうか。

てか、
ピリ辛トマト麺イタリアン風
に改名しやがれ。


ふむ、決してまずくはないんだよ。

そうそう、厨房でフライパンで何か炒めるたびに
とてつもなく香ばしい香りがしていた。
例えるなら、唐揚げとレモンいいよねって感じ。

あと、この値段あってるか微妙。
色々と検索したけどほとんど情報がない。
もしかして名前も間違ってる?
日がたつと情報忘れちゃうんだよね。
デジカメでついでにメニューも撮れよな俺。




忍者TOOLS

2005.03.14


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする