goo blog サービス終了のお知らせ 

Vol.314-1 キミガシン・・・ダラ [SUPER VALUE BUCK-TICK]

2005-05-21 03:42:51 | 日経新聞
「SCE 『PS3』投入 家庭のスーパーコンに 11面企業2」


PS3は何を目指し、どこに勝算を見いだすのか。

米IBM、東芝と開発した高性能半導体「セル」を
搭載するPS3はこれまでのゲーム機、家電を超える。
初代PSは高性能ゲーム機だった。
DVD再生機能を備えるPS2はゲーム機に家電の性格を持たせた。
PS3はハイビジョン画質のゲームや映画のソフト、ネット上の動画を簡単に
楽しめる家庭の中の「スーパーコンピューター」になる。

マイクロソフトの次世代機は現行のDVDで我々の後を追うが、
我々は常にその先を行く。

任天堂は「ゲーム」を極めようとしており、路線が若干違う。
PS3の方が想定する顧客層が幅広いと考えている。

PS3は何でもつながり、楽しめることが一番大事だ。



そう、PSPの時も言ってたけど、ソニーは顧客層を広げようと頑張ってるみたい。
確かに任天堂よかはユーザーの幅が広そうだ。
なんかソフトがそれに追いついていない感じもするけどね。

基本はユーザーがやりたいゲームを提供することじゃないのかな。
DSでFFとドラクエの新作が開発されてるんだよね。
いずれ任天堂がゲームではSCEを凌駕しそうな気がするわ。

PSは将来PCと競合することになって利幅の薄い競争にさらされるかも。
まっ、まだまだ先の話ですよ。





忍者TOOLS
忍者TOOLS


2005.03.14

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol.313 MY FUCKIN' VALENTINE [SUPER VALUE~]

2005-05-20 03:19:22 | 日経新聞
「決算トーク 知名度だけでは・・・ 18面投資・財務」


ライブドアの堀江貴文社長は、
「知名度が上がっていきなり売り上げが増えるほど甘くない」と語る。
中間売上高が前年同期比3・7倍に膨らんだのは企業買収が主因。
昨年からプロ野球参入劇を含めマスコミに登場する機会が増えたが、
「劇場」での知名度向上が主因とする周囲の見方を退ける。

ニッポン放送株の譲渡や増資で近く、
フジサンケイグループ側から総額1500億円の資金が入る。
今後の投資先として「ポータルメディアとファイナンス」の二分野を掲げるが、
今後の投資戦略も既に「想定の範囲内」にあるのかどうかは煙に巻いた。



確かに、売上がメディアでの登場に比例するなら
全国の社長さん出まくりだよね。
でも、うまくいけば経営にとってプラスになる。
社長のキャラがブランドに直結するってのはよくある話。
ライブドアも同じパターンでしょう。
ポータル事業やってるからにはやっぱり知名度はかかせない。

まぁ、社長の個性があってはじめて活きる戦略だけどね。
個人的には堀江さんだめです。なんか、むかつくじゃん?
サイバーエージェントの藤田社長も見たことあるけど(就職説明会で)、
トークからはあんましオーラを感じることはなかったね。
どちらとも経営手腕はあるんだろうけどね。
好きな経営者を挙げるなら、SONY出身の大賀典雄さんとJTの本田勝彦社長だね。
どっちもブランドとは何かをよくわかってる。





忍者TOOLS
忍者TOOLS


2005.03.14
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol.312 囁き [SUPER VALUE BUCK-TICK]

2005-05-19 12:07:22 | 日経新聞
「ライブドア経常益45%増 11面企業総合」


ライブドアの2005年3月中間期の連結業績は、
経常利益が前年同期に比べ45%増の30億7000万円程度になったもようだ。
売上高は3・7倍の300億円程度だった。
昨春以降に買収した子会社が収益に貢献した。
利益構成(営業利益ベース)は、ベンチャー企業への投資、証券、
消費者クレジットなどの金融事業が約8割を占めたとみられる。

ポータルサイト事業は3月に初の単月度黒字を達成したが、
本格的な利益貢献はこれから。
ニッポン放送株の争奪戦で弁護士費用が
4億円程度かかり、経常利益がその分抑えられた。



今回の買収騒動で一番おいしい思いしたのって弁護士先生?
最近はホリエモンもすっかりメディアに出なくなったね。
次はどんなことでメディアに登場するんだろうか。結婚とかだったりして。





忍者TOOLS
忍者TOOLS


2005.03.14
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol.311-2 蝶蝶 [SUPER VALUE BUCK-TICK]

2005-05-18 11:52:18 | 日経新聞
「ゲーム機『複合機能』過熱 11面企業総合」


これまでのPSの成功を支えたのは世界のゲームファンと、
人気ソフトを提供したゲームソフト各社。
ハードが多機能化しても有力ソフトなしでは普及は望めない。
マイクロソフトが投入する次世代ゲーム機用ソフトは
「高性能すぎる」PS3に比べて開発しやすいとされる。



ゲーム業界も人気ソフトの安定供給っつー取引関係の
視点から分析すればけっこうおもしろいかもね。
ハード企業とソフト企業の取引関係維持とか、
逆にその安定した関係を取り崩すにはどうすればいいのかみたいな。

まぁ、ユーザーとしてはやりたいゲームができるハードが一番なんだよ。
家のPS2はいまだにバーチャevoをヘビーローテです。
余裕があればドラクエ8とかロマサガをやってみたいね。余裕ないから無理だな。





忍者TOOLS
忍者TOOLS


2005.03.14

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol.311-1 蝶蝶 [SUPER VALUE BUCK-TICK]

2005-05-18 11:11:07 | 日経新聞
「会社とは何か 1面」


「なぜあんな少ない投資で済むのか」。
ホンダが建設する中国・広州の第2工場は、年産12万台規模ながら、
投資額は280億円と近隣に同規模の工場建設を計画しているトヨタの約半分。

ホンダの強みは「混流生産」にある。どの工場でも異なる8車種を同時に造れる。
クルマ1台の生産に要する有形固定資産はトヨタの61万円に対しホンダは48万円。
小ぶりな資産を高速フル回転し、規模の劣勢をはね返す。

「再編の孤児」とまで言われたホンダは今、四期連続で最高益を更新中。
逆に経営不振に陥ったのは米GMなどの巨人たちだ。
「大きさ」と「強さ」は違った。



「大きさ」と「強さ」でしめましたか。ちょっと違和感がある。
違ったというか、表裏の関係にあるんじゃないかな。
強さに大きさが伴う場合もあれば逆の場合もあるよね。
つまるところ、強さが重要なんですな。

PCを修理に出しました。実費です。
長期保障に入ったような雰囲気はあったんですが、実際は入ってなかったようで。
なんかソフトをインストールしてたり、DVDを再生してたり、
CDを取り込んでたり、Windousの設定をしてると電源が落ちるんですわ。
普段使ってるぶんにはぎりぎり許せる範囲なんだけど、
TVの録画やら映画の再生ができないのは非常に痛いのです。
ここ1年ぐらい我慢してたけど、友人がノートPCをレンタルしてくれたり、
MP3プレーヤーへの録音に支障をきたすと身内が憤怒したりと、
とうとう思い切って実費での修理に踏み切りました。
さて、いったいいくらかかるんでしょうか。





忍者TOOLS
忍者TOOLS


2005.03.14
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol.310 リザードスキンの少女 [SUPER VALUE BUCK-TICK]

2005-05-17 10:48:03 | 日経新聞
「国会内、夏はノータイに 2面総合・政治」


自民、公明両党は16日の国会対策委員長会談で、夏の間、
国会内で上着やネクタイを着用しないスタイルを励行し、
本会議場の室温も28度に設定することで一致した。
本会議ではこれまで通り上着とネクタイの着用を義務付けるが、
本会議場以外では「上着なし、ノーネクタイ」を奨励する。

ただ、与党内には「本会議場とそれ以外の場で
上着を着たり脱いだりするのは面倒だ」との声も。
参院は「28度に設定する根拠がわからない(自民党幹部)などと
さらに消極的で、定着するかどうかは不透明だ。


面倒くさい。根拠がわからない。
申し訳ありませんが上記コメントの先生は小学生からコツコツやり直して下さい。

去年も夏頃にノータイの記事が出てましたね。
首相や国会の議員先生が率先してノータイにしてくれると、
世間のリーマンもやりやすいんじゃないのかね。

最近ネクタイを2本もヤフオクで買ったんだけど、
やっぱPCの画面と実際ではちょっと色とかに不具合がありますね。
値段の安さにひかれたんだけど、
やっぱ実際に店頭でじかに見てさわって買うべきだね。
服はデザインと同じぐらい着心地というか素材が重要。
服を買う時は必ず手触りを確かめます。こだわりですよ。

派手というか、柄のネクタイって好きじゃない。
ブランドロゴとか論外。ドットとかストライプならセーフ。
シックな色が好きなんだけど、表情が暗くなるって不評です。





忍者TOOLS
忍者TOOLS


2005.03.14
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol.309 タナトス [SUPER VALUE BUCK-TICK]

2005-05-16 02:42:21 | 日経新聞
「就職先、安定志向高まる 27面教育」


東洋大学が今春の新入生約2400人とその父母1200人に、卒業後の進路を聞いたところ、
新入生の61.0%、父母の52.3%が「一生勤められる企業に就職」をあげた。
5年前の新入生でも「一生勤められる企業」がトップだったが、
44.1%にとどまり、他方で、「転職してキャリアアップ」(33.3%)が、
今年の新入生(10.4%)の3倍もあった。
「転職してキャリアアップ」は新入生女子で10.1%だが、その父母は34.2%。
女性が働くことに世代間の差異も見られる。


まだ新入生だからね。これから意識も変わってくるでしょう。
転職してキャリアアップかぁ。される会社はたまったもんじゃないね。
会社的にはその状態でとどまってほしいはずだよね。大事な人材だし。
でも実力をつけて上昇志向なのはいいですよ。
最近思ったんだけど、社会人から社名をとって何が残るのかなって。
これにはっきりと答えることができる人はキャリアアップが可能な人だね。

そうそう、最近心に残った言葉でも紹介しておこう。

「自分がこだわることでどれだけの人を幸せにできるか」

きたね。ぐっときた。自分のものにすることにした。
某F社の採用案内から抜粋しました。
だよね。やりがいってこういうことだと思うわけ。
このフレーズに共感できる人はどれぐらいいるんだろうか。

ああ、あと改革よか成長のがいいイメージだよね?
「組織を改革」よか「組織を成長」のがポジティブな気がするんだわ。

言葉が与える印象ってのはほんと勉強になるね。

(゜ν゜)ニホンゴムズカスィネー





忍者TOOLS
忍者TOOLS


2005.03.14
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol.306-2 PHYSICAL NEUROSE [ONE LIFE, ONE~]

2005-05-13 01:38:45 | 日経新聞
「家電ネット接続 基本仕様を確定 13面企業1」


大手家電や通信など53社が参加する「UOPF」は12日、
デジタル家電をブロードバンド通信に接続する基本的な仕様が確定したと発表した。
来春にも、この仕様に基づくテレビなどが発売される。
購入者はメーカーを問わず、テレビ電話などのサービスを利用できるようになる。


どんなサイズで売り出すんだろう。
大画面プラズマテレビでネット接続とか逆にやりにくそう。
まぁ、テレビ電話とかが普及すればFOMAが活気づきそうだね。
そういえば、ネットで落とした映画をTVで見れるってことにもなる?
となるとTUTAYAさんはまた被害拡大ですな。
個人的にはBBを活用したTV広告に興味があるな。
どんな感じになるのか楽しみだわ。
・・・( ´,_ゝ`)クッククク・・・( ´∀`)フハハハハ・・・(  ゜∀゜)ハァーハッハッハッハ!!





忍者TOOLS
忍者TOOLS


2005.03.14
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol.306-1 PHYSICAL NEUROSE [ONE LIFE, ONE~]

2005-05-13 01:17:06 | 日経新聞
「振り込め詐欺被害1億円返済 7面金融」


りそなホールディングスは12日、グループのりそな銀行や埼玉りそな銀行などが
「振り込め詐欺」の被害者の合計約130人に総額1億円を返済したことを明らかにした。
りそなはこうした独自の救済措置を昨年2月からとり始めていた。

りそなの救済措置は、「振り込め詐欺」の被害が確認できた段階で
振込先の口座を凍結するだけでなく、被害者へ返金する。
銀行が被害者の返金にまで応じるのは珍しく、
他行の方針にも影響を与える可能性がある。


やるじゃんりそな。
てか、金融面から記事抜いたの初めてじゃない?
金融の勉強なんてほとんどしてないからよくわからんのだよ。
これはあれだ。きっと金融論の教授が悪いんだ。
わかる人にはわかる。ァ '`,、'`,、'`,、'`,、(´▽`) '`,、'`,、'`,、'`,、





忍者TOOLS
忍者TOOLS


2005.03.14

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol.305-2 Ash-ra [ONE LIFE, ONE DEATH CUT UP]

2005-05-12 23:55:30 | 日経新聞
「PHS最大手ウィルコム 音声定額で契約急増 11面企業総合」


電気通信事業者協会は11日、4月の携帯電話・PHS契約統計をまとめた。
新規契約数から解約数を差し引いた純増数は、
PHS最大手のウィルコム(旧DDIポケット)が、
音声定額制導入の効果で6万600件と大幅に伸ばした。

PHSでは各社軒並み契約者が減少する中、
ウィルコムは1998年4月以来7年ぶりに6万件超の純増を達成した。
同社の加入者総数は約310万件で、
一カ月だけでユーザーを2%増やしたことになる。
ドコモがPHS撤退を決めたこともあり、
ドコモから乗り換えるユーザーも多いもよう。


通話定額制が予想通り人気みたいですな。
携帯電話でも同じサービスが開始されるとウィルコムはどう展開すんのかね。
通話品質ではPHSのがいいんだし、付加価値が問題かな?
ウェブとかメールはどうなんだろう。
先日のポータルの取り組みが鍵をにぎる予感。
あとは機種の充実かな。

ボーダから料金請求書がきた。4714円でした。
自分から電話することはあんましない。メールはするけどウェヴは一切しない。
これって高い?
正直けっこう痛い出費なんだわ。(〃*`Д´)どうしたらいいんだよぉ!

なんか2ちゃんの顔文字を急に使いたくなった。
さっそく用語集のサイトを発見したんで、今後飽きるまで使うかも。

キタァァァ(゜∀゜)ァ( ゜∀)ァ( ゜)ァ( )ァ(` )ハァ(Д`)ハァ(;´Д`)ハァハァ

あんま使いすぎると誤解されそうなんで、1回が限度だな。





忍者TOOLS
忍者TOOLS


2005.03.14

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol.304-2 idol [ONE LIFE, ONE DEATH CUT UP]

2005-05-11 01:31:05 | 日経新聞
「携帯型音楽プレーヤー 国内初、無線型を発売 13面企業2」


デジタル機器ベンチャーのNHJは短距離無線通信規格「ブルートゥース」対応の
携帯型デジタル音楽プレーヤーを6月下旬に発売する。
機器をカバンなどに入れたまま、音楽を無線でヘッドホンに飛ばせるため、
移動中や運動しながらでも音楽を楽しめる。店頭実勢は4万5000円前後を見込む。



便利ですな。
私も小型のMP3プレーヤー使ってますがコードがうざいのなんの。
よくからまるんだわ。いつも出すたびにほどいてます。
別に無線じゃなくてもいいんで、からまらないコードを作って下さい。





忍者TOOLS
忍者TOOLS


2005.03.14
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol.304-1 idol [ONE LIFE, ONE DEATH CUT UP]

2005-05-11 01:15:32 | 日経新聞
「ドコモ『市場拡大に限界』 11面企業総合」


「携帯電話の普及率が7割に達し、市場拡大には限界がある。
これからどうやって生きていくか……」
NTTドコモの中村維夫社長は10日の決算発表で、
同社が曲がり角に立たされていることを率直に認めた。
事業で蓄積した現金をどう使い価値を高めるのか。
低迷する株価は早期の回答を促している。
「キャッシュリッチ」の現状は、
資金を振り向ける事業の開拓に苦しむ現状を浮き彫りにする。



ドコモって意外と資金に余裕があったんですね。
携帯電話の根幹を揺るがすようなサービスに投資してほしいもんです。





忍者TOOLS
忍者TOOLS


2005.03.14
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol.303-5 ドレス [ONE LIFE, ONE DEATH CUT UP]

2005-05-10 01:05:22 | 日経新聞
「マクドナルド74%増益 16面投資・財務1」


日本マクドナルドホールディングスが9日発表した2005年1-3月期の連結業績は、
経常利益が前年同期比74%増の29億8400万円だった。
受注後に調理する仕組みの導入など、昨年からの店舗テコ入れ策が奏功。

昨年2月に招いた原田永幸会長兼CEOを中心に不振店閉鎖と既存店強化を推進。
主力商品を税込み100円にするキャンペーンや
約1800店舗での朝6時半開店で集客力を高めた。
1人あたり購買単価は1%減ったが、既存店客数は9%増加。
「客単価を下げてでも客数を最大に伸ばす」という狙いが当たった格好だ。



原田さんは社長じゃなくて会長兼CEOだったのね。





忍者TOOLS
忍者TOOLS


2005.03.14
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol.303-4 ドレス [ONE LIFE, ONE DEATH CUT UP]

2005-05-10 00:55:13 | 日経新聞
「中国国有企業 幹部を国内外から公募 9面国際2」


中国の国有資産監督管理委員会は同委員会が監督する国有企業25社について、
総経理(社長)を含む幹部25人を国内外から公募することを決めた。
これまで副総経理の公募はあったが、総経理まで対象にするのは初めて。
国有企業の改革を加速させ、国際競争力の強化につなげる狙いだ。


(私見)

やはり欧米外資から選抜されるんだろうか。
日本人ってのはさすがにないかな。逆にあったら頑張ってほしいね。





忍者TOOLS
忍者TOOLS


2005.03.14

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol.303-3 ドレス [ONE LIFE, ONE DEATH CUT UP]

2005-05-10 00:47:01 | 日経新聞
「ハイブリッド技術供与も 3面総合」


日本経団連の奥田碩会長(トヨタ自動車会長)は9日の定例会見で、
経営不振のGMなどへの支援策について
「ハイブリッド車の技術を供与できるならそれも1つの方策」と述べた。

トヨタは日産自動車にも供与しており、
自社システムの搭載を広げることで、コスト低減につなげる戦略。


(私見)

敵に塩を送るという言葉があります。

上杉謙信がどう思ったか知りませんが、
企業間の競争においては必ず何らかの利害調整が働いているはずです。

日米摩擦の抑止と自社システムの普及によるコスト低減、他に何があるかな?

自動車といえば系列ですよ。鉄なんかの素材からブレーキやエンジンの部品までね。
生産の現地化もあるでしょう。この問題はしばらく目が離せませんな。





忍者TOOLS
忍者TOOLS


2005.03.14

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする