Vol.82 PROLOGUE [HURRY UP MODE(1990MIX)]

2004-09-30 02:55:55 | 日経新聞
<今日の日経新聞 04年9月30日>

『ソニー「携帯型」巻き返し 13面企業1』

ソニーは、ハードディスクなどを使った携帯型デジタル音楽機器を強化する。
データの圧縮で、独自方式に加え「MP3」と呼ぶ業界標準方式も採用。使い勝手を向上させる。
ハードディスクでは現行機種より1万3千円前後安い機種を追加。
一連の措置で競争力を高め、高いシェアを押さえる米アップルコンピューターを追撃する。
現行機種では「MP3]方式のデータをいったん「ATRAC3」に変換しないと取り込めない。
新製品では「MP3」データをそのまま蓄積、再生できるようにする。
一曲あたり数分かかっていたデータの変換作業が不要になる分、
手早くCDやインターネット上の音楽を機器に蓄えられるようになる。
パソコンやインターネットの世界では「MP3」が広く普及しており、
同方式への対応を求める声が米国などで増えていた。
「iPod」で約七割の国内シェアを持つアップルはすでに「MP3」に対応しており、
ソニーも廉価機種や「MP3」対応機で巻き返しを図る。

(私見)

ソニーってだんだん馬鹿になってきてない?
十年後もソニーがある程度業界で地位を保てているかどうかかなり疑問。少なくとも今は株を売るべき。持ってないけど。
少なくとも私はソニーブランドに愛着を持っていますよ。現にデジカメもネットワークウォークマンもソニーです。PCはNECだけど。
なんで上記の製品を購入したのか。ソニーブランドだけでは私は購入しません。ソニーブランドはあくまで付加価値。意思決定の最大要因ではない。
それはデザインであり使い勝手であり、その先進性なのです。現にPCも機能よりデザインや使い勝手を優先しました。
ソニーの武器はその先進性なんだと思うのね。そのソニーが後追いでiPodに振り回されてる姿はまさに滑稽なわけ。
デザインもまったくぱっとしない今回の製品なんて焼け石に水。リモコンを簡略化なんて追い討ちまでかますアホっぷり。
後追いでデジカメに参入して成功?したキヤノンはそのデザインでごまかして急成長したみたいなもんじゃないの。
光学ズームすらないデジカメがそこそこの値段かましてるくせにデザインと中田ヒデのおかげでなぜか売れてったわけ。
これが認知されてその後は性能高めて本格的にデジカメに参入して今の地位を気付いたじゃない。
サイバーショットのT-1はせっかく薄型大画面のデジカメでフィーバーしたのに、今は他社にマネされてもってかれてるっしょ。
これは後続機種があまりにぱっとしないデザインと機能だったのが原因。なんでだソニーさん?
MGMの買収やってる暇があったらもっと本業にお金、、はっ、もしかして研究開発に力いれてない??
もしそうだったらソニーは終わるよ。JTの社長も言ってたように品質あってのブランドなの。
MP3に対応しないって意味のわからない製品もかろうじてそのデザインや使い勝手、ブランドに助けられてんだよ。
それをなくしたら何も残らないじゃん今のソニー?
もし私がソニーの企画やってるんなら、間違いなく動画再生ができる高品質の携帯端末を開発するね。
今後は携帯端末で動画を見る時代が確実に来る。
この端末をいち早く他社に先駆けて市場に投入し、動画普及の足がかりとなるのがソニーのこの一年間の勝負だな。
MGMの買収もこの事業の準備としているのならうなづける。PSP?で技術は問題ないみたいだからあとはいつ投入するかだな。
この戦略がしくった時こそがソニーの没落だわ。


<後書>

最近こうやって字のフォントをいじってみてるんだけど、テンプレートの都合で字が黒く表示されるやつ限定なんだよね。
もっと好き勝手にデザインできるblogがいいよ。gooさんなんとかして下さい。

京都行ったからripvanwinkleのトレンチないか見たんだけど、やっぱしなかった。
ラインナップ全体もだいたいでてった感じであんましいいのもなく、珍しく何も買わないで退店しちゃったよ。
まぁ、別のセレクトショップとネット通販に期待ってのもあるけど、お金がなかったってもの大きいわな。
さて、けっこう寒くなってきたけど、今冬は新しいアウターをまとうことができるんだろうか。
今夏に買ったカットソー達の着まわしが難しいことも発覚したし、インナーも欲しいんだよねぇ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol.81 KISS ME GOOD-BYE [悪の華]

2004-09-29 02:54:46 | 日経新聞
<今日の日経新聞 04年9月29日>

『木炭ストップ 焼鳥店痛手? 5面経済1』

中国政府は木炭の輸出を10月1日から全面的に禁止する。
焼鳥店などが使う備長炭は国内需要の約八割を中国産に頼っている。
輸入禁止になると焼鳥などの値段に影響が出る可能性がある。
林野庁は国内増産や他国さんの輸入拡大で対応する考え。
中国政府の禁輸は木炭輸出の急増で森林の乱伐が進んでいるため。
昨年8月から輸出量を制限してきたが、森林の減少が止まらないとして全面禁止とした。
日本では中国産木炭は国産に比べて半値程度。国内需要量の三分の一を占めていた。
当面は国内の木炭販売業者が抱える在庫で対応できるが、年明けにも一部の業者で在庫がなくなると言われている。
販売業者はマレーシア産や国産で乗り切る意向だが、中国産並みの値段で確保するのは難しい。
中国産の在庫が切れた場合、木炭の値上がり分を焼鳥の値段に転嫁する動きが出てくる可能性がある。

(私見)

国の規制で業界に幅寄せがくるのってなんか切ないよね。吉野家とかさ。結局は消費者にまで負担がまわってくる。
今回のは森林伐採って大義名分があるからまだいいけどさ、植林もちゃんとやってんの?中国さんよぉ。
日本企業誘致で山切り崩して工場つくってるあれはどうなんですか中国さんよぉ。
国の政策ってなんか納得できない点が多いんだよね。
で、木炭ショック到来の焼鳥屋さんに告ぐ。
俺が普段行くような店は備長炭を微塵も感じさせない味なんだけど、経営者としては値上げは絶対すんなよ。
損して得とれって知ってるよな。短期的な視点で価格いじってむこう一年お客様がついてくるのかよく考えて行動しろ。

『迷走 自治体経営 35面近畿経済B』

大阪市の土地信託事業で経営破たんした都市型遊園地「フェスティバルゲート」の運営主体が
10月1日、信託銀行からオリックスなど二社の企業連合に移り再出発する。
だが、公金投入を前提としたり、施設に目新しさが乏しい点などの批判が続出、前途多難な船出となりそうだ。
同施設は来春までに改装し、「乗り物」をテーマにした商業ビルに生まれ変わる予定。
地下鉄やバスの歴史を紹介する市の「交通記念館」を核に子供向け乗り物コーナーや物販店を儲け、家族連れを呼び込んで年間八億ー九億円の売上高を見込む。
この再生案に対し「新鮮味がほとんどない」と隣接する新世界地区で地域振興に取り組む若手経営者グループは落胆している。
今回の契約期間は五年間で、採算がとれないと更新されない可能性があり、最終的な経営リスクは結局市が抱え込む。

(私見)

そもそもの立地環境に問題があるだろ。
23年間大阪に住んでる私ですらあの土地に足を運んだのは三回ほど。新世界で串かつ食べただけ。
あの環境にテーマパークなんか作ってどこの親子連れがあんなとこに行くのかね。理解に苦しむ。
ただ、今後どういう運営を行うかってとこにだけ興味がある。
新世界から「協力したくない」とか「一緒に盛り上がろうという気がない」とかってあるけど、思い上がりにもほどがある。
下町売りにして食べ物商売でのほほんやってる連中が何をほざくのか。商売やる気があるなら進んで協力して観光目的の人を呼び込むべきだろ。
確かに商業ビルやら交通記念館だなんて全くセンスのない案にあきれる気持ちはわからんでもない。オークとかぶるだろうが。
では実際どうすればフェスゲのポテンシャルを活かせるのかをちょっとだけ考えてみた。
結果としては、娯楽ビルにするのが最も現実的な案だと思う。
JJって100円一時間で館内の施設利用しまくりで楽しめるのがあるでしょ?これをベースにやんのよ。
ジェットコースターもやや採算が取れないレベルぐらいで時間決めてうごかしゃあいい宣伝にもなる。100円で乗れるコースターってね。
そんかわし一時間に二本とかにして少なくとも満員に近い状態で運行しないとまずい。そのほうが絶叫も増えて周囲にいい宣伝になる。
あくまでコースターは広告費みたいな形で採算がとれなくても利用はするべき。
そう、家族連れよりもむしろ若者にターゲットを置くのですよ。
駅前なんで立地はそこそこ。近所の新世界で飲み食い。スパワールドで汗を流す。いいんでないの?
施設に新世界の案内イベントでもかまして、利用者にはクーポンでもくばったらいいじゃん。もちろんスパもね。
治安悪化が最大の懸念なんだけど、これを機に警察なり警備なり増強して周辺地域のクリーン化もいっしょに市の政策として宣伝すればよし。
交通記念館とか商業ビルにするよかよっぽどましな案だとは思うんだけどね。
もひとつあったのがホテル案。これも妥当といえば妥当なんだけど。コースターはつぶさなきゃならんよね。
そもそもの土地柄にやっぱ問題があるよ。


<後書>

今日は学校の集まりが京都三条でありました。ゼミもあったんだけどね。
修士論文は「中国通信事業における外資系企業の国際経営戦略」になりました。まだまだ先の見えないタイトルで不安たっぷりだね。
まぁ、今一番関心が高いことをいくつか盛り込めるんでそういう意味ではいい結果になったんじゃないかな。
で、飲み会は焼肉だったんだけど、まぁ、ちょい割高感があったんだけどそれなりに楽しめました。
そこで友人もblogやってるって情報をゲットしたんで恐縮ながら相互リンクさせてもらいました。
京都の学生らしい実にうらやましい生活がひしひしと感じられるblogです。
文学ネタが豊富で岩波新書しか読まない私にとっては別世界のドラマのよう。高校の卒業生に司馬遼太郎を擁する私は切腹モノのできです。
居酒屋やバーのレポートなんてのもいい指標になってよだれだらだらもんです。
なによりコメントが豊富だわ。返事までしてくれる。なんてコミュニケーション抜群なんだ。
うちみたいないたずらコメントばっかしのblogとは実に大違いだね。いや、素晴らしい。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol.80 悪の華 [悪の華]

2004-09-28 02:53:49 | 日経新聞
<今日の日経新聞 04年9月28日>

『郵便貯金の利子 1円未満は切り捨てへ 7面経済2』

日本郵政公社は27日、郵便貯金の利子の計算方法を来年4月から変更し、
利子の総額が一円未満の場合は切り捨てて、利子分を支払わないようにすると発表した。
現在は利子が一円に満たなくても切り上げて一円を支払っているため、預入金額を小口化して
約定金利を上回る利子を受け取るケースが出ている。この「裏技」を封じて、利払いの負担を抑える。
低金利が続く中、郵貯の金利計算の盲点をついた利殖法が広がっている。
たとえば千円を一ヶ月定期に預けた場合、約定金利は年0.02%なので
本来の利子は月に約1.7銭にしかならないが、実際には一円が支払われる。
実質的な金利は年1.2%になる計算で、郵政公社の試算では、こうした裏技の利用による利子の
過払いは年間約七百億円に達するという。

(私見)

ちっさな記事なのにさらっとすごいこと暴露しちゃってますよ。利子の過払いは年間約七百億円だと?
これってもしかして氷山の一角ってやつなんじゃないの?
お国が関係してる企業や団体って実は無駄な税金をばかすか使ってるんでしょうよ。
トヨタの社員を管理職として公務員にしたら驚くほどお金が浮きそうだよね。


『手のひらで本人確認 7面経済2』

三菱東京フィナンシャル・グループは27日、手のひらの静脈を読みとって本人確認する多機能ICカードを報道陣に公開した。
10月12日から申し込みを受け付け、東京三菱銀行の有人店舗で使えるようになる。
キャッシュカードの盗難や偽造に不安を感じる富裕層などに売り込む。
新型カードは暗証番号に加え、専用の現金自動預け払い機の読みとり機に手をかざすことで本人確認をする。
カードや暗証番号を盗んでも、持ち主が手をかざさなければ預金の引き出しができないため、安全性が高いという。年会費は一万五百円。

(私見)

泥棒さんも業界あがったりですな。今後はコンピューターを制御したりするサイバーな犯罪が増えてくるんだろうね。
少なくともこれまでみたいに預金通帳を狙った強盗やスリなんかは減少していくでしょう。
問題はお金おろした後ぐらいだね。まぁ、これも財布機能が携帯なんかの端末に移行してるからわからなくなるよきっと。
てか、年会費が一万五百円て。高いです。高いですよ糖蜜さん。無料にしなさい。
そうすれば指紋でべっとり汚れるセンサーをダスキンなんかがよく落ちるモップを売りにくるんじゃないかな。
もしくは旭硝子なんかが指紋がつきにくいパネルを開発してくれるよ。
世の中ってこうしたちょっとした生活の便利さ向上とともに技術も進歩していくんだよね。


<後書>

フロムエー見ててびっくりした。
仕事は約二時間なのに給料が五千円以上。別に夜のお仕事でもなんでもない。
リーガロイヤルなんかの有名なホテルでのパーティーで食事はこんだりする人の募集。
残念なことに女性のみの応募。きわめて残念。てかこんなおいしい仕事があるわけがない。きっとしんどいんだろうね。
肝心のデジカメ販売やらのお仕事はヒットせず。まぁ、今週末から教授のお手伝いでしょぼく稼いでいくさ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol.79 THE WORLD IS YOURS [悪の華]

2004-09-27 15:37:29 | 日経新聞
<今日の日経新聞 04年9月27日>

『電通、新型ネット広告参入 11面企業2』

電通はインターネット広告事業の強化へ向け、資料請求などの実績に応じて広告料を請求する「成果報酬型」ネット広告に参入する。
グループ企業と共同で、成果報酬型広告の専門会社、アクションクリックを傘下に収める。
ネット広告の費用効果を重視する広告主が増えているのに対応、成果報酬型広告を新規事業の柱の一つとして育成する。
ネット広告の国内市場は1183億円にのぼり、うち成果報酬型の比率は03年で約17%で、拡大が予想される。
電通グループの営業力を活用し、アクションクリックは今後一年間で扱いサイト数を倍増。金融、通信、食品などの広告主を開拓する。
将来は企業のネット通販事業を支援し、利用者を通販サイトに誘導して販売手数料を徴収する事業も展開する予定だ。

(私見)

この「電通の営業力」ってのは並じゃないんだろうねぇ。一番敵に回したらダメな人達だよね。
広告業界もついに電通が本気だしてきましたよって感じだね。
もともとはネット広告や通販事業ってのはサイバーとかセプテーニが先駆者で今も成長を続けてるんだけど、
メディアを中心に広告の大量生産・大量販売で圧倒的な物量を武器にしてた電通が後追いで参入してきたのね。
で、企業買収を足がかりにそのノウハウを電通マンがマスターして持ち前の営業力やなんやらで他社を圧倒していくわけだ。
ここ数年、ネット広告やら上位広告企業の提携なんたらで業界の勢力図も変わるかな?って思ったけどなかなか厳しいみたいね。
後追いで他社の武器を吸収して追い抜くって、まさに戦後日本企業の生き様じゃないですか。電通恐るべし。
多品種少量生産に変遷する広告業界は今後どんな戦略が求められているんだろうねぇ。
私は広告ってのは「いかに最適な効果を生み出す消費者との接点を演出するか」だと自身の色々な経験から主張してるのね。
クリエィティブ以上にそのPRするポイントが重要なんだと思うんですよ。で、プラスして最近はその演出方法にも注目してます。
日経の記事なんかで立体映像やらの技術開発とかはぜひ広告の分野で活用したいよね。
これはPRの手法からその広告主に消費者の新たな関心を生み出す点で重要な戦略でしょう。
つまるところ、アサツー社長が言ってたように「バランス」が求められているんですよ。
偏ることなくあらゆる手法で消費者をケアすることが広告業界に求められる資質であると同時に、総合広告企業以外の苦戦を意味していますな。
多角化という経営学では失敗した戦略にある手法で成長するサイバーがどうこの業界を生き抜くのか非常に興味があります。


『旬の人 17面ひと・ピープル』

ムシキングはセガの未来研究開発部の植村比呂志さんらが開発したゲーム用カードの販売総数が7500万枚という大ヒットゲームだ。
今年八月末に四千台に達し、夏休み中は毎週二百以上の大会が全国で開催された。
植村さんはゲームセンターが子供から見放されてきたため4~8歳を対象に、親もやらせたくなるものとして昆虫を使うことを思いついた。
「命の大切さと自然に興味を持つきっかけになった」「孫との会話が進む」など感謝の手紙が多く届いた。
ドラえもんのように、長く愛されるキャラクターに育てるのが夢だ。

(私見)

最初はぽっとでのゲームだったのに急成長したセガのヒットゲームですね。世の中なにがはやるかわかんないねぇ。
ドラえもんのようにって節は確実にありえないことは確かだね。次は恐竜で作るらしいけどまじ?
俺がセガの企画なら間違いなく魚にするけどな。ちょっと考えただけでもおもしろそうじゃないのさ。
付加価値として「水族館大人気」「食卓で魚大人気」は確実でしょ。
こっから発展して親子で釣りやレジャーで家族の絆向上にカルシウム摂取しまくりで脱骨粗しょう症もありでしょう。
番外編で人魚とかもレアカードにしてディズニーもマーメイドとコラボなんかもあり。こっちのがよっぽどドラえもんよか現実味がある。
クジラ対めだかの対戦なんかもおもしろいと思うよ?ネット社会だしカードに記録した魚をアクアゾーンみたいに家で飼育できるとかどうよ。
恐竜って説が最有力らしいけどさ、魚もいいと思うよ?クジラとかの乱獲に興味持つ子供増えるよきっと。
そうそう、ムシキングのデメリットだけどさ、子供の金銭感覚が狂ったことと、遅くまでゲーセンで遊ぶ体内時計の狂いが多きいよ。


『カード型カメラ実現へ 21面化学』

最新のデジタルカメラよりもさらに薄い「カード型カメラ」の実現につながる新型レンズとセンサーを
大阪大学情報科学研究科の谷田教授とコニカミノルタテクノロジーセンターなどが共同で開発した。
カメラ本体を2mm程度まで薄くできるという。昆虫が多数のレンズで画像をとらえる「複眼」の仕組みを応用した。
カード型カメラができれば商品管理用のバーコードの読み取りや指紋・顔などを見分ける個人認証に応用できるほか、
カメラ付き携帯電話の薄型化にも有望。画質をさらに向上させ、五年以内に実用化を目指す。

(私見)

さて、警察はこの記事読んで難儀だなぁとでも思ってるんでしょう。
盗撮するために開発してるんじゃないかというぐらいスピーディーに技術が進展してますね。
この実用化のめどってけっこう興味深いですなぁ。実用化の年度を表にすると色々と未来が見えてくるかもしれませんね。
で、肝心の製品化ですが、携帯電話への転用が個人的に関心が高いですね。
そんなにちっさくしなくていいんじゃね?と思ってる人は甘いですよ。そう、ポイントはバッテリーなんです。
充電時間短縮の技術は向上してますが、なかなかその用量拡大には結びついていないのが現状ですね。
そう、バッテリーの小型化ができない分他のパーツの場所を削っちゃえばいいんです。
正直これ以上携帯電話が小さくなっても不便になるだけで今のモニターの技術から考えるとありえない話です。
モニターやカメラなんかが薄くなる分電池が長持ち、サイズも従来通り使いやすいベストフィットサイズ!
これがここ数年の携帯電話のたどる進化じゃないでしょうか。正直携帯電話の最大の課題はそのバッテリーでしょう。
あ、通話品質やアンテナなんかも含めてね。この辺はアンテナたてまくってなんとかしてください。


<後書>

さぁ、またPCが発作を起こし始めました。原因は素人目から見ておそらく冷却ファンとグラボの故障。
TVとかDVDを見たりエミュでゲームをすると強制終了しちゃうんですな。
今回で三回目の発作かな?BUCK-TICKのDVD見てた時、アドバンスのFFやってた時、で今回はドラクエ。
ごまかしごまかしやってきたけどようやく修理に出す決心がつきました。
別にドラクエがしたいからとかじゃなくて、そろそろ修士論文でPCに頑張ってもらわんといけないしね。
ビックカメラの長期補償の用紙がどっかにいったけど、実際加入してるんだしその辺はなんとかしてくれるよね。たぶん。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol.78 SABBAT [悪の華]

2004-09-26 20:32:37 | 日経新聞
<今日の日経新聞 04年9月26日>

『節約常識 15面家計』

節約への関心は高いが、生半可な知識や思い込みに基づく「つもり節約」はかえってコスト増につながることがある。
誤った慣習や効果の薄い行動を避け、意味のある節約生活を送るための注意点を探った。
家庭の電気代のほぼ四分の一を占めるエアコンの節電では「使っていない部屋の電源をこまめに切る」のが定石。
しかし、室温がエアコンの設定温度に近く、外気との温度差が大きい際は、こまめに切ると不経済である。
現在主流のインバーター式エアコンが最も電力を食うのは電源を入れた直後。
室温が設定温度に近づき保温状態になると消費電力は大幅に低下する。
真夏に二、三十分買い物に出る時などは、冷房をつけたままの方が節電になる場合が多い。
世の「節約常識」を無批判に実行すると、コスト増を招きかねない一例だ。
「除湿は冷房より電気代が安そう」といった思い込みも禁物。同じ設定温度なら除湿の方が電気代がややかさむ。
また、冷蔵庫においても「最新の断熱材やコンプレッサーは主力機種から搭載される」ため、
消費電力は小型機より家族向けの大容量タイプの方が少ないケースがある。
食器洗浄器にしても、電気代や洗剤代を含めた総コストから、小人数分だと手洗いのほうが経済的なケースまである。
世の中に流布する節約術は、ある条件下で効果があっても万能ではない。機器の進歩とともに通用しなくなった節約法もある。
自分の暮らし方にあった節約法を選択することが重要だ。

(私見)

とまぁ、なんか電機屋の陰謀っぽい記事でもあるんだけど知ってて損はしない中身でした。
そもそもこれって家電を使うことを前提にした節約術ばっかで、その家電の利用をストップする選択肢はないのね。
そろそろ年の瀬の寒い季節が脳裏にうかんでくるんだけど、また息が白くなる部屋でかたかたレポートを仕上げにゃならんのか。
一番の節約は自然を受け入れて我慢するこった。客人がきた時だけ快適なお部屋を提供しときゃあいいのよ。地球温暖化ですよ。
地球が暑くなるからエアコンで冷やしてるなんて馬鹿なこといってんじゃねぇよ。


『円周率暗唱で世界新記録 38面社会』

千葉県茂原市のボランティア、原口さんが25日、円周率の暗唱の世界記録に挑み、これまでの記録を更新する五万四千桁を暗唱した。
これまでの世界記録は日本の大学生が1995年に樹立した四万二千百九十五桁。
原口さんの暗唱にかかった所要時間は約八時間四十五分で、三台のビデオカメラで録画しており、近くギネスブックに記録申請する。
原口さんの一度目の挑戦は同日午前九時に始まったが、二万千六百桁を過ぎた午後一時ごろ、二桁を飛ばしてしまい失敗。
休憩後に二回目の挑戦を行い、午後八時十分頃にこれまでの記録を更新し、午後十時十分ごろに五万四千桁を暗唱し終えた。

(私見)

いやぁ、ギネスっつーか国宝じゃねぇの?どう考えてもクリアできる気がしない。
てかどうやって覚えたんだよ。ほぼ三で言いんだよ保母さんよぉってネタあったな。
しっかし、二桁飛ばしただけでやりなおしってのもシビアだよね。誰が気付いたんだよ誰が。見逃してやれよ。
このビデオをまた認定すんのに確認するんでしょ?なんか究極の雑用だね。
広辞苑を全ページ暗記したら間違いなくギネスだろ。
人間の脳ってすごいねぇ。昔の中国は役人の試験でこんなことばっかだったらしいけどね。
日曜の新聞ってほんとに日本の経済はお休みしてますって感じだよなぁ。実際は休んでないんだろうけど。


<後書>

今日はおいしい食べ合わせを発見してちょっと嬉しかった。フライドチキンとオレンジジュース。これっていけるよ。
からあげくん買ってきてっていったらファミマのフライドチキンがきちゃってちょっとしょんぼりだったんだけど、意外にいけるんだわこれ。
チキンのからっと食感と脂っこさをオレンジがまろやかにつつみこんで後味もすっきりな感じ。
ファミマもやるねぇ。おにぎりだけじゃなかったよ。

なんかこう雑誌が読みたい気分だったんで、コンビニの棚でにらめっこしてたんだが、なぜか日経エンターテイメントが売ってなかった。
モノなんとかって家電の最新情報満載の雑誌があって迷ったんだけどどうせ買えないってので却下。
カジカジでおしゃれなカフェとかの情報満載だったけど、実際そこにまわすお金がないんでこれも却下。
はぁ、貧しいってやだなぁ、ってこないだ笑いの金メダルで劇団ひとりが泣く時に言ってた。
29日は所用で京都です。ripvanwinkleのトレンチコートやっぱ売り切れてるだろぉなぁ。入荷連絡入ったのけっこう前だもんなぁ。
お金はないけど衣食住にはちゃんとお金使います。金ないからって身なりまで金なさげな雰囲気はちょっとね。
そうそう、結局雑誌なかったからフロムエー買ったんだっけ。いい仕事ないかなぁ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol.77 DIZZY MOON [悪の華]

2004-09-25 15:34:15 | 日経新聞
<今日の日経新聞 04年9月25日>

『平成の開国 1面』

三重県のシャープ亀山工場は最先端の液晶パネルの生産現場であり、「保秘」の徹底で有名だ。
150台のカメラが監視、迷路のような区画で社員の出入りも制限している。極秘の中核技術は特許さえ取らず、外部から遮断する。
「海外勢に狙われている」との情報が相次ぎ、経済産業省は技術移転に敏感になっている。
「先端工場への人や車の出入りを双眼鏡で逐一調べ、調達経路などを分析している」
「年収一千万円以下の工業技術者を3~4倍の年俸で引き抜き、内部情報を求める」
ソニーが来年五月から韓国サムスン電子と液晶パネルを生産する合弁計画に対しても、元経産省首脳はやめるよう促していた。
「技術の奪取を賭けた厳しい現実を認識すべきだ」という。
しかし、壁が解け人も資本も自由に動く時代になり、「どんな製品や生産技術もいずれ追いつかれる」との見方もある。
高度成長期に欧米を追い上げた日本が実証済みだ。

(私見)

技術の独自性ってのは本当に価値ある資産なんだなと実感する記事。なんだっけ、企業スパイ?こんなのが暗躍してそうな世界だな。
技術者の引き抜きってのはけっこう問題になってるよね。韓国や中国の企業に日本の技術者が移転しているのは有名だし。
確かに技術の優位性は品質にも直結して、ひいてはブランドの構築にも貢献するんだし流出を防ぐのは当然だわな。
ライバルに追われてこそ成長するってあるけど、本心はやっぱ独自技術で独占してうはうはなんでしょ。
「追われ磨く成長の筋道」ってあるけどさ、抜かれないことを前提にしてない?
海外勢に技術優位をもってかれた時は日本メーカーはどうすんのかね。
国内では日本ブランドは通用しても海外ではごく一部しか認知されてないのが現状ですよ。
また技術で追い返すってか?流動的な産業だなおい。


『乗り物酔い克服しよう 12面日経プラスワン』

乗り物に乗ると、気分が悪くなったり、頭痛や吐き気がしたりする。こうした乗り物酔いに強くなる運動を紹介しよう。
乗り物の揺れや加速・減速といった刺激が、なじみのない不快なものとして脳に伝わると、乗り物酔いが起きる。
刺激を脳が不快と感じることでストレスホルモンが大量に分泌され、自律神経が不安定になり乗り物酔いの症状がでてくるのだ。
乗り物酔いは何度も同じ体験を繰り返すと次第に症状が軽くなり、症状が出なくなる。つまり、乗り物酔いは克服できる。
乗り物酔いに強くなるには、前転と後転を繰り返す運動が効果的だ。
できる範囲で回数を増やしていき、前転・後転とも連続十回でできればほぼ確実に酔いにくくなっている。
ただし、乗り物酔いを起こさない人でも、「睡眠不足」「空腹」「車中の読書」の四つの悪条件が重なると約九割が乗り物酔いを起こす。
乗り物酔いを防ぐには、「脂肪分の多い食事を控える」「乗る前に排便を済ませる」
「きついネクタイや体を圧迫する下着を避け、進行方向の後ろ向きの座席を避ける」といったことなどにも注意したい。
「また酔うかもしれない」という不安感や緊張感も、乗り物酔いを助長する大きな要因である。

(私見)

家の中で前転とか後転を10回もって、そんなに広い家はめったにねぇよ。
てか、改めて乗り物酔いについて考えたけど、俺は四つの悪条件をコンプリートして京阪の特急で吐き気と闘っていたわけだ。
なんかさ、先天的なもので俺は電車の中で読書ができないと思ってたんだけど、実は違ってたのね。
しかもさ、最初に比べて幾分酔いがましになってたのも反復してやってたから慣れてきてたんだね。
お腹がなってうとうとしながら本を読みつつ酔いと闘うってかなり過酷な50分(×2)を繰り返したらそら脳もぼけるか。


『かんたん美味 ひとくちメモ 16面日経プラスワン』

とうがんやかぶ、吸い物など、白っぽく仕上げたい料理の時に薄口しょうゆを使います。
色は薄いのですが、塩味が薄いわけではありません。
むしろ塩分は普通のしょうゆより多いので、使いすぎないように気をつけてください。

(私見)

えっ!?薄口って、、え?味が薄いから薄口、、塩分は普通より多いって、え、むしろ多いって、、色が薄いだけ?まじで!?
おいおい、世の中には不当な表示が実に多いねぇ。


<後書>

なんか乗り物ってのが左端に並んでて気持ち悪いな。こういう反復はあんまし好きじゃないから普段は避けてるんだよね。普段は。
これでも色々と気をつかって書いてるんですよ。

PCでドラクエ2を開始しました。前からRPGがしたいって思ってたのよ。もちろんドラクエ2は初めてです。
スーファミなかったから、PSで販売されたFF以外はほとんどやってません。ちなみにこのドラクエもスーファミ版です。
なんかあれだね。ロープレの原点って感じがするね。FFとはまた違った魅力だわ。堀井さんやるねぇ。
なんかこの平面感って今は懐かしいよね。別に悪いわけじゃない。最近のがリアルすぎるだけ。
PSPでもっと当たり前になってPS3でさらに進化すんだよね。
ん?もちろんコストもあがるよね?でもゲームの価格ってそんなに、、。もしかしてあんましもうかってない?
はぁ、最近は携帯とかで昔のRPGできるでしょ?いっそのことさ、FFの7以降を平面にして再発売してくんないかね。
ロマサガがリメイクされるじゃない?もちろんやったことないんだけど。平面から立体があるんだしその逆があってもいいと思うよ?
むしろ平面になる分、、なんつーの、携帯とかハードが多いぶん普及しやすいと思うよ?
俺がもしスクエニにいたら間違いなく企画するけどな。まさかすでに企画を拒否られてるとかないよね?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol.76 MISTY BLUE [悪の華]

2004-09-24 21:21:23 | 日経新聞
<今日の日経新聞 04年9月24日>

『街頭で立体映像 13面テクノロジー』

徳島大学の西田信夫教授らと日亜化学工業はLED(発光ダイオード)を使った立体映像表示装置を開発した。
専用メガネが不要なうえ、LEDディスプレーは太陽光の下でも見やすく、液晶などに比べ大型化も容易なため、街頭などで利用できる。
横幅が7~8m程度のディスプレーを使えば、約50人が同時に立体映像を見ることができる。

(私見)

いいねぇ。こういう記事っつーか技術は大好きだよ。進化って感じがびんびんする。
街頭でさえこんだけできるってことなんだから屋内ではもっとすごいんでしょ?
日本の技術ばっかが紹介されてるんだけど、海外のはどうなってるんだろね。
テーマパークやコンテンツ産業がくいつきそうな技術ばっかだよね。
個人的には宣伝なんかのPRの手法に活用できそうでおもしろい。


<後書>

そろそろ登校日です。そう、つまり学校の授業補佐のバイトがスタートするのです。
これでちょっとは生活に余裕がうまれるかな、いや、うまれねぇなぁ。
修士論文の題目も提出しなきゃならんようで。まだ決まってないっつーの。
週に三回は登校せんといかんっぽいよな。定期買ったほうがいいかも。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol.75 PLEASURE LAND [悪の華]

2004-09-23 21:20:08 | 日経新聞
<今日の日経新聞 04年9月23日>

『ドコモ、米大手と提携へ 1面』

NTTドコモは米携帯電話二位のシンギュラー・ワイヤレスと提携する。第三世代携帯電話の端末・サービスの技術仕様を統一。
両社を合わせた顧客数の多さを生かし端末価格を引き下げる。日米で同じ端末が使えるようにして利用者メリットの向上にもつなげる。
シンギュラーは米AT&Tワイヤレス(AT&TW)の買収を決めており、米最大手に躍進する見通し。ドコモとの提携で日米トップ連合が誕生する。
ドコモと合わせた加入者数は9千万人を超え、日米欧の事業者ではトップの英ボーダフォンに次ぐ規模となる。
両社は端末メーカーに納入価格の引き下げを促進し、市場での競争力を高める。
FOMAの端末価格は現在二万円台後半から三万円台後半だが、二万円を切る水準の端末も実現できる見込み。
利用者は日米で同じ端末を使うことができるようになり、出張や旅行時の利便性が向上する。
iモード向けに各種情報を提供している事業者も米でサービスを提供しやすくなる。

(私見)

第三世代携帯電話は比較的安価に入手できるようになりそうですね。加入者数を考慮すると普及はスムーズに進行するっぽいね。
コンテンツ業界もうまくいけば発展されるんじゃないの?
で、問題の通信各社なんだけど、このままドコモが独走するかどうかっていうとそうとも限らないよね。
現時点ではKDDIが追い上げてきてるし、ボーダフォンも津田社長の手腕で劇的な変化が起きる可能性もある。
つまるところ、どれだけドコモが他社に先立って第三世代携帯電話を大量投入できるかってことでしょう。
もちろん、ただ単に販売するだけでなく、それに伴って付随する料金設定やサービスの充実も必要。
そう、携帯電話の普及にはその根本的な機能は最低限の前提であり、差別化には料金やサービス、ブランドが影響してくる。
結果として、仮に各社が一斉に第三世代携帯電話を投入したとすれば、現時点では必ずしもドコモが優勢とは限らないのである。
今回の記事で判断する限り、2006年前半以降に動きがあると見られているので、この要素だけではまだまだドコモの躍進を確定することはできない。


『通学路で自動減速する車 11面企業総合』

トヨタ自動車は22日、カーナビゲーションシステムと連動して一時停止位置で
自動的に停止したりスクールゾーンで減速したりする新技術などを発表するようだ。
研究開発中の最先端技術を公開し、ITS(高度道路交通システム)分野での技術力をアピールする狙い。
開発した「ナビ協調安全運転支援システム(仮称)」はカーナビを通じて一時停止位置やスクールゾーンなどの地図情報を入手。
停止・減速場所に近づくと音声と画像情報で知らせる。運転者が適切な運転をしない場合には自動的に停止したり減速したりする。
見通しの悪い交差点での衝突を回避する「路面描写(仮称)」は交差点に近づくとレーザー光を前方に照射し、他の車に接近を知らせる。
トヨタはいずれの技術も2010年をめどに実用化する考えだ。

(私見)

車も進化してるんですねぇ。そのうち無人で走る車は確実にできるよね。
無人のバスやトラック、タクシーなんかでてきちゃうわけでしょう。まぁ、ここまでくるにはよっぽどの技術がいるんだけどさ。
とにかく、この技術で事故が減るんなら大歓迎だよね。保険屋はちょっと複雑な気分じゃね?
あ、完全な無人てのはないよね。せいぜい飛行機の自動操縦ぐらいのレベルか。
業界には必ず競争があるんだから、人と人とのつながりがないとブランド構築もむずかしいわな。


『座れる洗面化粧台、水はねなし 27面消費』

TOTOの立っても座っても使える洗面化粧台「フェアリーシリーズ座ってラクラクプラン」が発売される。
洗面化粧台を従来製品に多かった据え置きタイプにしたことで高さの調整に自由度を持たせた。
座って使用する時に不快に感じる水はねの問題もボウルの深さなどを改善して解消した。
同社のアンケートでは女性の約半数が洗面化粧台で化粧をすると回答、高齢者からも立ちながら利用すると腰が痛いという声が多かった。
足元は車いすでも使えるように収納部をはずしたオープンタイプも用意した。

(私見)

そうそう、こういうことなのよね。こうやって高齢化に対応できる会社は大丈夫なんだよ。
こないだの記事で五人に一人が高齢者ってあったけど、今後はこんな動きがもちっと増えてくるんでしょうな。


<後書>

食べ放題で飲み放題の名古屋コーチンの焼鳥屋に行ってきました。3150円です。
いやぁ、仕事終わってからだからおいしいのなんの。うっかり食べすぎて飲みすぎちゃいました。
堺筋よりのヨーロッパ通りにあって朝の5時までオープンしてるありがたいお店。おすすめです。
最後のほうは注文しすぎてかなりグロッキーだったんだけど、最低でも月に一回は行っておきたいですね。
二回ほど胃からリバースして今も喉が痛いんですが、味に関しては用法・用量を守れば十分に満足できます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol.74 LOVE ME [悪の華]

2004-09-22 21:19:01 | 日経新聞
<今日の日経新聞 04年9月22日>

『次世代DVD「ブルーレイ」プレステ2後継搭載へ 9面企業総合』

SCEは21日、家庭用ゲーム機戦略を発表した。PS2の後継機には次世代光ディスク規格の「ブルーレイ・ディスク」を採用する。
次世代ディスクはソニーなどが主導するブルーレイ、東芝などの「HD DVD」の二陣営で競っている。
圧倒的シェアを持つSCEのゲーム機を軸に、ソニーはグループの総力を挙げて主導権を握る考えだ。
PS2の後継ゲーム機は現在開発中で、2005年末から06年春にかけて発売すると見られている。
「現行のDVDのソフトも使えるよう互換性を持たせたい」と21日の会見でSCE社長はコメントした。
一方で、「ブルーレイの記録機能は今のところ必要ではない」と再生・読み出し機能の搭載を優先する考えを示した。
後継機は高精細画像が売り物の一つになると見られ、大容量のゲームソフトなどを納められるディスクが必要になる。
ブルーレイの記録容量がHD DVDより大きい点を採用の理由として強調した。
現在、ブルーレイ対応機器はソニーや松下電器産業がDVDレコーダーで発売している。
規格争いが続いていることもあり、販売台数はそれほど伸びていないが、PS2後継機への採用が普及のけん引役になる可能性もある。

(私見)

でました。ソニーお得意の規格争い。でもベータと違って今回はやや優勢かなって気がするね。
前回は幸之助にはめられたってのともともとの製品で負けてたってのが大きかった。
で、肝心の今回はPS2を活用することで普及の土壌はできてるもんね。
もし前回みたいなドタバタがあるとすれば、任天堂が出した「HD DVD」のゲーム機でスクエニが独占契約とかぐらい?
PS2も結局はソフトが充実してたってのもあるけど、やっぱDVDが見れたのが大きいよね。
ソフトとハードの両輪ってやつ?今回もそれをちゃんと踏まえての戦略でしょう。
再生機能に特化してってのも時期的に当然でしょう。ようやくDVDとかHDが世間一般に普及したんだし。
在庫のことを考えると当面はこのまんまにしといて、PS2の後継が世間に普及してからが勝負って感じだわ。
まぁ、消費者にとっては規格争いほどはらはらするもんはないんじゃない?どっちにすればいいのさって。
さんざん失敗して今に至ってるソニーなんだし。そろそろ信用してもいいんじゃない?ソニーブランドを。


『320万画素の「最薄」デジカメ 29面消費』

松下電器産業の320万画素の世界最薄多機能デジカメ「D-snap」が発売される。
撮影した動画や静止画のほか音楽などもSDメモリーカードに記録できる旧モデルに、320万画素のCCDを搭載。
本格的なデジタルカメラの機能を備えた。薄さは9.9mmと旧モデルと同じで、300万画素超のデジカメでは世界最薄。

(私見)

おいおい、もういいだろ「D-snap」は。どう考えても携帯デジカメのほうが優勢じゃんよ。
なんでもかんでも小さくすればいいってもんじゃねえだろが。デジカメみたく市場が飽和になってるカテゴリーだとなおさら。
今更最薄とかいわれても消費者のポケットにはすでに携帯電話がはいってんの。それを押しのけてまで持つかって話よ。
もいっこのルミなんとかの手振れ防止は確かに素晴らしい。自前のサイバーショットもたまにぶれる。
この消費んとこの記事見てていっつも思うんだけどさ。ほんとにデータっつーか需要に沿って作ってる?
それとも俺の周囲だけ違ってて世間一般では求められてるわけ?
その研究開発費を携帯電話の部門にまわしてやったほうがいいと思うんだけどねぇ。


<後書>

ああ、久々に悪夢見たよ。枕の位置がちょっと悪かったかな。
なんか呪われる夢かなんかで、手にふれたものが片っ端から燃えていくんだわ。カラフルに。
火事になる寸前に近所の自転車屋のじいさんが消火器で消してくれたんだけどね。
うーん、自転車の空気を入れろってことかな?

はぁ、なんか最近ちょっと物足りない感じがしてやまない。なんだろねこれ。
普段見ない雑誌とか読んで見聞を広めたい感じ。なんの欲求だよこれ。

警察の研修やってた友人から聞いた筋トレっつーか拷問を実践してみた。
腕立ての状態で静止(曲げたままのバージョンもあり)やってみた。
なんか本場は10分らしいけど3分で腹筋と腰に激痛が走った。曲げた状態だと90秒で肩甲骨が粉砕しそうになった。
やっぱ警察ってすげーわ。この他にも色々あるんだけどとても紹介できる代物じゃない。
うーん、同じ日本っつーか大阪でもこんな過酷な世界があるなんて。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol.73 幻の都 [悪の華]

2004-09-21 15:03:10 | 日経新聞
<今日の日経新聞 04年9月21日>

『イノベート・ジャパン Vol.8 テーマ:ブランドを創る 24面~26面』

市場での競争力を高めるために、良質な無形資産の増大を目指す企業が増えてきた。
なかでも、「ブランド」はヒトとともに、最も大切な資産である。
新分野の開拓、グローバル市場での優位確立、グループ連結経営での一体感醸成など、
「信頼」の旗印としてブランドの果たす役割は広範囲に及んでいる。

西川善文(三井住友銀行 頭取)
「競争時代はブランド力が決め手。多様化するニーズに応え強固に」
強いブランドを構築するには、お客様が三井住友銀行に対して思い描いたり、
期待したりするレベルと、われわれが提供する商品、サービスにギャップがないよう努力すべき。
銀行のブランドにとって欠かせないものは、昔も今も変わらないお客様の高い信頼である。
その上に新たな経験価値を積み重ねることでブランドは形成されていく。
われわれがどんな個性を打ち出せるか、お客様にどういった感動を与えられるかが問われる。

本田勝彦(JT 社長)
「ブランドは最大の経営資産。その構築とリフレッシュに経営資源・意志を注ぐ」
我々が考える「ブランド」とは、お客様に対して「新規性」「独自性」のある価値を提供する
ことの約束であり、お客様から見れば「信任の証し」。
「ブランディング」と進行形にしている意味は、ブランドを創り上げ、さらにその価値を向上
させ続けること、つまりブランドを生み続けることである。
今の時代はすべての企業が成長することは不可能で、独自の強みを持ち、独自の価値を生み出す企業だけが成長できる時代だ。
ブランドはデスクワークから生まれない。市場の現場から生まれる。
ブランドを創るのは社員である。社員が情熱を持ってブランドを創り出せる組織風土にする必要がある。
お客様に歓んでいただけるブランドを創るために、過去の成功経験にとらわれない、新鮮で
自由な発想を商品開発に生かすことができるような組織風土としている。
ブランドの最大要素は品質である。品質管理はブランド創りの本質である。それゆえに真剣に取り組まなければならない。
お客様のご要望は時代によって変わり続ける以上、経営にもゴールはない。
ブランド創りはお客様第一主義に徹することに他ならない。
この原点からスタートすれば、日本企業はグローバル時代においても成長を続けられるのではないか。

伊藤邦雄(一橋大学大学院商学研究科長)
「経営・事業戦略に浸透したコーポレートブランド経営を」
株式持ち合いなどの経営を安定化させる「装置」が崩壊した今日、
新たな経営スタイルとしてコーポレートブランド経営を実戦すべきである。
これはコンプライアンス(法令順守)やグループ経営、全体最適経営など、
今日の企業が直面する様々な深刻な経営課題の解決に威力を発揮する。
今後、経営に真の安定性をもたらすものは、無形資産の中核としてのブランドである。
商品ブランドのことではなく、企業そのもののブランドである。
コーポレートブランドとは、人々がその会社に対して抱くイメージを決定づける無形の個性である。
それは自社と他社とを差異化し、圧倒的な存在感と信頼感を人々に与える。
コーポレートブランドを創り、それを磨けば、顧客、従業員、株主全ての価値を高める経営が実現し、企業価値の創造につながる。
様々な効果をもつコーポレートブランド経営も、単なる理念論や精神論では進展しない。経営戦略や事業戦略に落とし込む必要がある。
コーポレートブランド経営を実戦し、PDCA(計画・実行・評価・改善)を回すには
ブランドを制御できるように、測定・評価しなければならない。
技術の進化に比べて、経営の進化が遅れている理由のひとつは、意思決定に適切なデータの開発が遅れていることにある。
今後、ブランド経営を進化させるには測定モデルの進化を促進する必要がある。

(私見)

長いねぇ。ブランドの話だからしゃあねぇわな。真剣に勉強してきたテーマでもあるからね。
今回は三人のトップがブランドについてお話をしてくれてますが、JTの社長はいいこと言ってるねぇ。
あんたJTなんかの社長にしとくのはもったいないよ。まぁ、誰かに言わされてるかもしんないけど。
少なくとも社長がこの中身を理解しているのであれば、JTはこの社長が頑張れば大丈夫だよ。
で、珍しく銀行の頭取がお話してますが、ちょっと無理矢理感があるよね。
ブランドはやってるしこじづけでもいいから言っとけみたいな空気がするわ。
最後はやっぱし伊藤先生ですね。あんまし主張する中身が変わってないのが気になるけどね。
企業ブランドと測定モデルってのがこの人の要点。前から変わってない。
はぁ、やっぱブランドにかかわる仕事で飯が食えればいいなぁ。誰かひろってくんないかね。
そうそう、企業のトップは頻繁にブランドどうのこうの言うけど、就職活動で話した範囲ではあんまし末端にはその意識ないみたいよ。


<後書>

やべ、英文学科になぜか憧れる。英語しゃべれたら間違いなく海外に行ってるよ。そんだけ。
つーかさ、英語しゃべれたらいいよねぇ。学校で海外の人と同じ授業だったけど、日本語でした。

学校のバイトで約2時間の仕事のために約2時間の通学するんだけど、
せっかくだし登録してないけど興味がある科目でものぞいてみようかね。
やべ、1、2年しかいないキャンパスだから学食とか一人じゃん。かなりさびしいなおい。
駅前のゲーセンでバーチャでもして即帰りよかましか。

Coco壱のカレーを今月は三回ぐらい食べたんだけど、ハンバーグが一番マッチしてた。そんなけ。
ファミレスとかの太いポテトよかマクドの細いポテトのほうが好き。そんなけ。
ケンタッキーはお金ないから行かないけどかなりおいしそう。そんなけ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol.72 NATIONAL MEDIA BOYS [悪の華]

2004-09-20 15:01:46 | 本・コミック
<今日の日経新聞 04年9月20日>

『5人に1人、65歳以上に』

「敬老の日にあたり、総務省は20日現在の高齢者推計人口を発表した。
65歳以上の高齢者は昨年より55万人増えて2484万人。
総人口に占める割合も昨年比0.5ポイント増の19.5%といずれも過去最高を更新し、
国民のほぼ五人に一人を高齢者が占める結果になった。
国立社会保障・人口問題研究所の推計によると、2014年には四人に一人が高齢者という前例のない高齢化社会になる。
今年の高齢者人口を男女別に見ると、男性が1049万人で男性全体の16.9%、女性は1435万人と女性全体の22.0%。

(私見)

五人に一人ときましたか。もうあれだね。高齢者が集まった地域があって平均値をあげてるとかじゃないね。当然か。
これってやっぱ市場にも影響を与えてるよね。高齢者市場ってのが年々重要になってきてるんだわ。
間違いなくお金と時間はあるんだから、旅行とか、、ってやってるよね。
今までとは違ったサービスとか商品で財布のひもをゆるませなきゃなんないのか。
商品ねぇ。新しくっつーか今ある商品を高齢者にも扱いやすくってのがこれまでじゃんね。
まぁ、生活が劇的に変化するような高齢者向け商品ってのは難しいんじゃない?福祉・医療関係の商品になっちゃうもんね。
やっぱさ、俺が思うに高齢者個人っつーよりもその家族とか周囲に還元するサービスとかが中心になるね。
つまるところ、広告とかメディアで家族団欒みたいな感じでつながりを強調するのよ。
高齢者だからって引きこもってる時代じゃないでしょ。普段の旅行も家族とね、みたいなさ。
現役世代に高齢者も溶け込める風土を創造するのが今ある企業にできる長期的な戦略だよ。


<最近買った本・漫画>

「よつばと 1、2巻」
あずまきよひこ メディアワークス発行

漫画買っちゃいました。衝動ですね。あずまんがの作者の新連載でございます。
あずまんがの時は四コマだったんだけど、ギャグをマイルドにした和やかになった感じ。
月一の連載らしいけど、ぜひぜひこのまま続けて欲しいねぇ。
ちなみに1巻はけっこう前に買ったんだけど、引越しの荷物にまぎれてどっかいってまいまして。
2巻買ってからしばらくして本棚がしっくりこないんでまた買っちゃいました。
いやぁ、もったいない。でもいい買い物でした。


<後書>

夜中寝る前とかよくやっちゃうんだけど、レポートとかでいいアイデアが浮かんでも翌朝忘れてるとか。
なんだかさ、メモとか作ったほうがいいかなぁって最近思ってきた。
しょぼく続いてるblogのネタなんかも浮かんでは忘れてるしね。もうすぐ学校始まるし転機かね。

実は今PCの画面の半分でTV見て半分でblogまとめてるんだけど、すさまじい熱を発してます。
お金があったらなぁ。ノートPC買うんだけどなぁ。お金ないよねぇ。はぁ、、。

あれだ、気が散るんだわ。TV見ながらだと。見る時は見る。編集する時は編集する。これだね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol.71 JUST ONE MORE KISS

2004-09-19 17:21:09 | 日経新聞
<今日の日経新聞 04年9月19日>

『複製防止CD見直し拡大』

国内のレコード業界で不正複製防止機能付きCD(CCCD)の採用を見直す動きが広がっている。
エイベックスが一部タイトルでの廃止を決めたのに続き、SMEも全面的に廃止する方向で検討を始めた。
CCCD導入に積極的だった大手二社の姿勢変更は、他のレコード会社にも影響を与えそうだ。
CCCDはCDに特殊な信号を入れ、パソコンに音楽を取り込めないようにしている。エイベックスが2002年3月に先行導入。
SMEも邦楽で採用し、インターネットで認証を受ければPCに取り込める新型CCCDも開発するなど普及に意欲的だった。
だが、過去一年間に販売された邦楽CDのCCCD採用率は一割程度で、CCCD再生に不具合が生じるプレーヤーがある。
iPodなどいったんPCに取り込んだ音楽を記録・再生する携帯デジタル再生機の人気が上昇したためレコード各社は対応を迫られていた。

(私見)

なんだろね。結局は無駄なコストを計上しちゃっただけになってます。
エイベックスなんか特にだけど音楽企業って馬鹿ばっかだよね。振り回されっぱなし。
nyとかで売れないからCCCDにしたけどiPodで売れないからCCCDはやめますってか。
どちらにせよnyで大半もってかれてるんだからやろうがやるまいがいっしょだったんだよ。
ネットでダウンロードができるシステムも価格競争力ではnyには確実に勝てないでしょ。
一部の偽善っつーか悪い意味でのモラルで買ってる人もいるみたいだけど。
レンタルのが安いのかな?いや、PCを介する時点で関係ないわな。
ちゃんとしたファンならちゃんとCD買うのよ。ライブにも行くしFCにも入るし関連グッズも買うの。
これまでの大量生産大量販売がはやってないのは明らかでしょう。メーカーっぽいけど基本はタレント事務所なんだから。
ちゃんと歌手とファンを大事にしないとだんだん業界全体が落ち込むっつーか落ち込んでる。
ファンは音楽会社とかがどう歌手をサポートしてるかちゃんと見てるからね。少なくとも俺は。
レコード会社移籍してからやたらと意欲的に活動してる(させられてる?)バンドとかもいるのよ。
最近のチャートなんか明らかにぽっとでで年明けには忘れるようなのばっかじゃんよ。
どんだけファンを囲える歌手を育成するかって根本的な企業命題を音楽業界は今一度考えるべきじゃない?
やってるんだけどさ。結果がね。カラオケに行きたくなるぐらい盛り上げてくれ。
業界が盛り上がるとどうなるか?「紅白の視聴率アップ」、「TUTAYAの売上アップ」、
「CMとかドラマでタイアップして連鎖的に話題性アップ」、「CD売れて再生機など関連製品の売上アップ」。
かなり少なく見積もってもこんだけ波及する。実績あるしやればできんじゃないの?


<最近食べたらーめん>

『神座』

総合:☆☆☆
バランス:☆☆☆ 麺:☆☆ スープ:☆☆☆☆ 具材:☆☆☆ 水:☆☆ 雰囲気:☆☆
大阪府大阪市中央区道頓堀1丁目7-25 AM 10:00~AM 7:00

最初に食べた時は小学生の時でした。当時はまだ金龍もはやってたなぁ。
まだ今みたいに支店とかなくて、ほんとにくそ長い行列の奥にぽつんとある小さな店舗だった。
いや、ほとんど覚えてないんだけど、当時としては極上のらーめんだったってのは記憶してる。
それが、今となっては、ねぇ。私の中で色々とおいしいらーめん屋の条件みたいなのがいくつかあるんだけど。
「水がまずいとらーめんもまずい」、「支店が多いとらーめんもまずい」とかね。二つしかなかったな。
で、神座は後者にあたるわけですね。ある意味運だめしですわ。
ミナミは支店が三つぐらいあるはずなんだけど、比較的「当り」がでるのはヨーロッパ通り店。
三回に一回はまともなバランスのが食べれるんじゃない?道頓堀店ははずれが多い。
そう、作り手によってここまで味がばらつくのも珍しいよ。ちなみに舌を火傷する率が最も高いのが神座。
肝心のらーめんなんだけど。いや、らーめんかこれ?麺がはいってたらなんでもらーめんかこら?
てな具合にスープが先走ってるんですよ。ちなみに麺との相性はかなりよくない。抜群に悪い。むしろいらない。
白菜スープで300円とかにして焼肉屋に卸したほうがもうかるのでは?スープだけはよくできてる。火傷するけど。
ああ、そうそう。「メニューが多いとらーめんもまずい」。これも追加します。
神座はらーめんの具材の種類もそうだけど雑炊なんかのサイドメニューが多彩なんだわ。ほとんど食べたことないけど。
小学生から今に至るから少なくとも10年以上やってて、土地柄それに伴ってサインも多い。
で、観光地みたいなもんで行列に配慮した店舗になってる。なんかうっとうしい。
ちなみに新宿の神座も食べたことあるんだけど、ちょっと味が濃いくなってた。関東人向け?やっぱし行列もあった。三階建てなのに。
支店増やす前に麺の改良したほうがよくね?同じ大学の同級生が勤めてるんだけど、なんとかならんかね。


<後書>

最近ちょっと麻雀にはまってます。MJなんだけどね。
やっぱSEGAはうまいなって改めて思ったよ。システムね。段位とかアイテムとかさ。
家でネットの東風荘やるよか全然はまれる。同じ身内とやるのでもなんか背負ってるものが違う。
今は週に一回やるぐらいだけど、もし初段になったらMJ.NETに登録してもいいかな。
基本的にあんまし麻雀やったことないのね。実戦なんて部活の時に数回やった以来。
でもさ、基本的に勝ち負けがかかると熱中しちゃうタイプなんすわ。知識で左右されるならなおさら。
ステップアップ目指して練習する価値があるんじゃないかな。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol.70 TABOO

2004-09-18 13:06:39 | 日経新聞
<今日の日経新聞 04年9月18日>

『全面採用を撤回』

レコード大手のエイベックスは17日、不正複製防止機能付きCD(CCCD)の採用を一部タイトルで中止すると発表した。
同社は2002年3月にパソコンなどを使った違法コピーを防止するためのCCCDの全面採用を決定。
ただ、ハードディスク内臓の携帯音楽プレーヤーなどで再生できないといった新たな課題も出てきていた。
23日からCCCDの採用を一部で廃止し、29日に発売する浜崎あゆみの新作シングルでもCCCDの採用をやめる。
今後はアーティストやプロデューサーら関係者と協議し、タイトルごとに複製防止機能を盛り込むかどうか決定する。
音楽業界では携帯型デジタル音楽プレーヤーのiPodなどの人気を受けてPC経由の音楽再生が普及しつつある。
CCCDはPCに取り込むことが不可能で、ユーザーからは不満の声もあがっていた。

(私見)

音楽業界も華やかなイメージがあるけど実際は下り坂の業界なんですな。
CD買ったユーザーがPCに取り込めないから苦情どうのこうのって、ほんとにこれが廃止の理由か?
PCちょっとわかるユーザーでしかも音楽が好きなら間違いなく例のあれであれしちゃってるでしょうよ。
CDを取り込めない時点で諦めてるとは思えないよ。まぁ、多少はいるんだろうけどね。
もしかしてさ、CCCDのコストって思ったよか高いんじゃない?
どのみち複製されて世に出回って売り上げが下がってるんだからCD自体にコストかけたくないのは当然でしょうよ。
最近は有料だけどネットで公式に楽曲をダウンロードするシステムも普及に乗り出してるんだし。
まっとうな理由っぽいのでごまかしてるけどほんとはけっこう苦しいんでしょう。


<後書>

ああ、やべ。神座のレビュー書いてなかったよ。明日にでもまとめますか。
最近無性に漫画を収集したくなっている。別に特定の漫画を集めたいってわけでもない。
ただ、本屋で興味がある漫画を探してみたい。そんな感じ。なんだ、その過程を楽しみたいのか俺は。
どのみちお金ないんだし、これが一時的な欲求であることを祈るよ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol.69 SILENT NIGHT

2004-09-17 14:17:53 | 日経新聞
<今日の日経新聞 04年9月17日>

『携帯でクレジット決済』

三井住友カードは2005年4月、携帯電話の赤外線通信機能を利用したクレジット決済を本格的に始める。
携帯電話にカード情報などを取り込み、店舗の端末に送信することで支払いを済ませる。
電子クーポンや買い物利用でためたポイントを携帯電話にダウンロードすることもでき、代金支払時に割引きなどの優待が受けられる。
ポイントサービスを提供する小売店などはクーポンやキャンペーン情報を配信するなど
携帯電話を販売促進やマーケティングに活用でき、二年間で10万人の利用を見込んでいる。

(私見)

十徳ナイフ(十得?)ってあるでしょ。確かに便利でお得そうなんだけど、実用面ではあんまし活躍しないんだよね。
今の携帯電話のサービスや機能見てて正直そんな感じがしています。
前にもあったけど、そろそろまたシンプルな携帯電話を売り出してくるかもしれないね。
で、このサービスなんだけど、おそらく支払い時にパケ代が別途かかってくるんじゃない?
なんかさ、わざわざまわりくどいことしてるけど、つまるところ財布の機能を携帯に移行してるんだよね。
てことは、そのうち銀行で引き出しや振込みも携帯電話でできるようにしようって声はすでにあがってるんでしょう。
街中ではこれまでの「財布だせ」から「携帯だせ」になるんでしょうな。もしかしたら。
となると、当然携帯のが財布に比較して露出が高いですわな。武装スリグループなんかの格好のまとです。
携帯電話に関する保険なんかもでてきたりして。法案とかで廃棄規制とか。まぁ、なくもない話だわ。
つまり、別に携帯電話でできなくてもってサービスが最近多いんじゃないの?って話を言いたかったんです。


<最近食べたらーめん>

『月光仮面』
☆☆☆☆
バランス:☆☆☆☆ 麺:☆☆☆ スープ:☆☆☆☆ 具材:☆☆☆ 水:☆☆ 雰囲気:☆
大阪府大阪市中央区千日前1丁目1-9 営業時間:16:00~4:00 定休日:月曜日

まぁ、らーめんっつーか支那そばなんですが、あえてらーめんとして評価してみました。
路地裏にあって探しにくいし店の中が狭いのなんの。6人ぐらいしか座れないんじゃないの?
こういう雰囲気がいいってマニアな方もいるんでしょうが、食事するんだしもちっと広いほうがよくね?
で、肝心のらーめんなんですが、これがけっこうバランスよくできてる。あっさりですあっさり。
具材はチャーシューに菊名、かまぼこに温泉玉子なんですが、菊名が悪いと全体に影響するね。いい時は完璧。
あとこの温泉玉子。いきなしつぶしてそこから麺をすくいあげて食べるのがベスト。で、この温泉玉子も悪い時はゆで具合が微妙。
スープあっての支那そばかな。スープが全体をまとめてる感じ。なんかね。鳥鍋やったあとのスープみたい。
裏メニューで雑炊とかやったら700円は払っていいよ。ごはんはあるんだけどね。いや、煮込んだほうがいいよこれ。
大阪は基本こってりしたラーメンが多いみたいなんだけど、あっさりが食べたい時はぜひここに来い。
神座よかはまだらーめんっぽいから。あれ?そいや神座のレビュー書いたっけ?


<後書>

暑いよ。もう九月の中旬っつーか下旬だろが。残暑もたいがいにしやがれ。
ネットワークウォークマンを去年買ったんですよ。SONYのちっさいやつ。デザインとそこからくる使い勝手に魅力感じて。
ただ、このソフトがなんともいえず使い勝手が悪い。二度手間なんだわ。
で、いままではCD録音しても曲名とか全然表示できなかったのに、こないだなんとそれができたんですよ。いや、偶然。
何気にCD検索とかやって発見して色々クリックしてると「反映しますか?」みたいな表示でてOKにすると曲名がずらずらって。
ちょっと感動したよね。MDの時代は終わったって完全に思った。プラグの接触不良の修理だしちゃおうかな。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol.68 ANGELIC CONVERSATION

2004-09-16 16:32:16 | 日経新聞
<今日の日経新聞 04年9月16日>

『「ブログ」で現金還元』

インターネット広告代理店のサイバーエージェントは、日記風の簡易型個人サイトである「ブログ」の
解説者を対象に、解説したのが優れたブログであれば最高100万円の現金を還元するサービスを16日に始める。
現金還元により自社サービスに優良なブログを集め、ブログに登場するキーワードに連動した広告を掲載することで収益化する。

(私見)

サイバーが代理店扱いになってる現実はさておき、ブログの普及が本格的になってきましたね。
この100万円という数字がはたして高いのか安いのか。安いんじゃないかな?
優良の基準はおそらくアクセス(ページビュー)が多いサイトでなおかつモラルあるブログなんだろうけど
そんなのが世間に名も知れてない一般人が選択されることはまずないでしょう。
有名人や企業なんかの業界人、もしくは何らかの専門家にしぼられてくると考えられるわな。
で、相当なアクセスがある分当然その内容に連動した広告なんかはむやみにTVCMなんかを流すよか効果はあるっしょ。
ただ、こっからが営業さんと開設者のかけひきですよ。
他の媒体に比較したら100万ってのは比較的安価のくせにブログの媒体としての効果は抜群なわけですな。
その効果をどう測定するかわからんのですけど、媒体の効果から価値を計ると当然100万てのは安いと思われます。
100万ではちょっとねぇ。サイバーさんは比較的なんでもやっちゃえ的な経営体質だからこれで結果がでるかどうか気になります。


<後書>

こないだ日経プラスワンで煮玉子のレシピがあったんで作ってみました。
で、結果から申し上げますと大失敗したんですな。過程を振り返って何がだめだったのか検証してみます。
まずはゆでたまごの作製です。たまごみっつを水はった鍋にほりこんではしでくるくるまわします。
次にだしの作製です。余ってたサッポロ一番のスープの素をベースに醤油、みりん、塩、砂糖を勘を頼りにミックスします。
日本酒がなかったんで赤ワインで代用してみました。もちろんこの時点で味見は拒否です。
で、ゆであがった玉子の殻をむくんですが、なんか白身までいっしょにとれたり薄い膜が残ったりとさんざんでした。
で、丼にいれた出汁と玉子を冷蔵庫にほりこんで一日放置しました。
翌日、たまごをわってみるとなかまで出汁が浸透してなかったのでもう一日放置してみました。もちろん味見は拒否。
翌々日、そろそろできてるんじゃないかと昨日半分にわったやつをかじってみました。
いやもう、なんつーか。愛のエプロンのバケツ行きってこんな感じなんだろうなって具合で吐き出しました。
まずいのなんの。残ったやつは速やかに供養しました。目玉焼きにするべきだったねぇ。
原因はおそらく出汁とそもそもゆで玉子がそんなに好きじゃないってとこだろうね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする