土日に撮った写真です。

現存するサンフランシスコの教会としては最古のものとなっている「ミッションドロレス教会」。

その教会の近くにあった公園にて。
あいかわらず風が吹くと肌寒いけどいいお天気でした。でもパンツいっちょうって・・・。
この公園はゲイのコミュニティで有名なカストロストリートが近いため、ゲイさんがたくさんいました。こんなにたくさんの堂々としたゲイさんを見たのは初めてでした。心の準備ができていなかったので挙動不審になってしまいました。次からはゲイを見てももうオドオドしないと思います。

風見鶏ならぬ風見くじら。
家もかわいらしいのが多いけどこんなところまで!
ヒトメボレ
最近ブログの更新をさぼっていたせいか、文章を書くのがかったるいので今日は写真でごまかす作戦で終わりたいと思いまーす。

↑キレイ!サクラみたいな色ですね。

↑見たことのないお花。花?



アメリカでもガーデニングはとっても人気があるみたいです。日本で言う「島忠」とか「ドイト」みたいなお店を見てみるのも面白いです。
4月になったのにアメリカでは全然春になったという気がしなくて、改めて日本は四季がはっきりしてるんだな、と感じています。この写真の花たちを見たら少し「春なんだな」って思えました。

現存するサンフランシスコの教会としては最古のものとなっている「ミッションドロレス教会」。

その教会の近くにあった公園にて。
あいかわらず風が吹くと肌寒いけどいいお天気でした。でもパンツいっちょうって・・・。
この公園はゲイのコミュニティで有名なカストロストリートが近いため、ゲイさんがたくさんいました。こんなにたくさんの堂々としたゲイさんを見たのは初めてでした。心の準備ができていなかったので挙動不審になってしまいました。次からはゲイを見てももうオドオドしないと思います。

風見鶏ならぬ風見くじら。
家もかわいらしいのが多いけどこんなところまで!
ヒトメボレ

最近ブログの更新をさぼっていたせいか、文章を書くのがかったるいので今日は写真でごまかす作戦で終わりたいと思いまーす。

↑キレイ!サクラみたいな色ですね。

↑見たことのないお花。花?



アメリカでもガーデニングはとっても人気があるみたいです。日本で言う「島忠」とか「ドイト」みたいなお店を見てみるのも面白いです。
4月になったのにアメリカでは全然春になったという気がしなくて、改めて日本は四季がはっきりしてるんだな、と感じています。この写真の花たちを見たら少し「春なんだな」って思えました。