goo blog サービス終了のお知らせ 

あぁ・・・このままでは終われない!脳内出血奮戦記

ひとり暮らしを突然に襲ってきた脳内出血
頭脳それなり動きは超高齢者!毎日のトレーニング記録 

1393日目のストレッチ

2018-07-28 11:42:19 | myストレッチ・マッサージの効果
こんなにも
美しい景色を魅せてくれる時もあれば
突如として 牙を剥いてくるっ!

自然の恐ろしさって(天災)
きっと
太古の昔からか・・


台風12号が襲い掛かってきている(恐っ)


夕べは
雨音に気づくことなく爆睡していた・・

4:00に目覚めると
しとしとピチャピチャ雨音・・


関東域は
これから暴風豪雨になるらしい(ヒメイッ)

やむなく
移動(お引越しとか・・)される方々
特に お気をつけくださいますように・・・。



さて、
これまで続いているストレッチ。

現在、開脚にポイントを置いている。
開脚角度は、90~110度くらいだろうか。

脚を開くと
両足ともヒザの裏が浮いてしまう。
マヒ脚は特に酷いっ

やり始めて15分を経過するころになると
ようやく
腰からヘコっと折れ、
あごが楽に くっつくようになる。

左右脚、中央とやっていくうちに
だんだんと
つま先が ピンっと、まっすぐ上方向を向いてくれる(内反足尖足対策)

足裏から
腓腹筋(ふくらはぎ内側)へ
そして
ハムストリングスから
上肢わき腹へも痛みが走るっ

この痛みの加減が難しい・・

やり過ぎ、足りな過ぎ
これらを見極めるのがポイントな気がしている。

体側のばしをする(わき腹)

仕上げは、両手を組みバンザイ姿勢で
中央に身体を倒して肩甲骨の動きもチェックしてみる。

” きのうは、痛みなかったのに~ どうして? ”
なんてことは しょっちゅう!

オデコが着き、

あご、左右ホッペが着き、

胸、お腹がくっつくようになる。


今度は
両手を後ろに組んで前に倒してそれぞれ再度チェック!


このころになると
浮いていた膝うらが
床にピッタリくっつくようになる。

最高にうまくいった時など
前に倒したまま目を閉じ
数分間・・・リラックスも最高峰(笑)

毎日続けていても
最高峰にたどり着けるのは数える程度・・

だから 
休むなんて怖くてとても出来ないのである(苦笑)


ひとり
ゆったりとコ~ヒ~をすするなんて いつぶりだろうか・・・

1杯目をコ~ヒ~ゼリ~にし、
2杯目を飲みながらPCに向かっている。

濃いと 
夜眠れなくなってしまうからだ・・
ホントは濃いめ派

YANAKA COFFE puremium

「 ん~ン イイ 香りが・・ 」

人気ブログランキング
コメント