goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

相模湖駅進入中541M 長野総合車両センター115系C12編成

 午後、散髪に行く前に駅に寄って424Mで撮ったC12編成を541Mで撮ってみましたが、芳しい写りではありませんでした。424Mで撮っておけてよかったと改めて思いました。相模湖駅進入中の541M、長野総合車両センターの115系C12編成クハ115-1065以下6連です。本日時点の運用状況は、A31運用:不明、A32運用N602(確認済み)、A33運用:211系(編成番号不明)、A34運用:N606、A35運用:C13、A36運用C1、A37運用:N603、A38運用:C12、A39運用N601、A40運用C14、A41運用N609、A42運用N611、A43運用N607かと思われます。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中426M 長野総合車両センター115系C13編成

 C13編成がC1編成の1つ後の運用に入っているのが確認でき、A35運用426Mの到着を待ちました。人の動きは興味深いもので、同じ方が同じ2本目の柱脇に立ちます。そう言えば、自分もほぼ同じ位置で列車に乗っていることに気が付きました。少し下の方に写ってしまいましたが、「0」の札を入れた姿が撮れました。相模湖駅進入中の426M、長野総合車両センターの115系C13編成クハ115-1127以下6連です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中531M 長野総合車両センター211系N606編成

 529Mを撮るため1456Mは撮っておらず、折り返しの531Mで撮りました。編成は211系N606編成、今日は「かいじ186号」の運転が無く被られる心配が無かったのがなんとも皮肉です。相模湖駅進入中の531M、長野総合車両センターの211系N606編成クハ210-6以下6連です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入9422M 長野総合車両センター485系N201編成いろどり(彩)

 211系N609編成の532Mは正面にまともに影が出てしまいました。用足しに行って戻ると定期列車の無い時間に上り本線を通過列車の放送。急いでホームの甲府方に向かい、やって来た「いろどり(彩)」を撮りましたが、またしても運転台に影が出てしまいました。ダイヤ情報誌を確認していなかったのが失敗でした。相模湖駅進入中の485系N201編成「いろどり(彩)」クロ481-1503以下6連です。屋根の上の雪が印象的でした。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中424M 長野総合車両センター115系C12編成

 424MはA38運用のC12編成。平日より7分遅く「あずさ7号」と被ることがほとんどであきらめていましたが、少し遅れていたため「あずさ7号」が見えなくなってからの到着で進入時が撮れました。相模湖駅進入中の424M、長野総合車両センターの115系C12編成クハ115-1104以下6連です。このアングルで撮影できるとは思っていなかったので撮れたのはありがたかったです。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中9595M 小山車両センター485系華「お座敷いちご狩り号」

 昨日は進入時のとてつもない大写しになった「お座敷いちご狩り号」。今日も424Mを撮るために進入時のみの撮影にする予定でしたが、ホーム先端にいた少年が急に入ってきてしまい没。停車中の姿を撮ることにしました。側面に艶がありませんが、足回りの灰色の塗装は検査出場後ならでは。撮影条件の好い時に撮っておきたいものです。相模湖駅停車中の9595M、小山車両センターの485系「華」クロ485-2以下6連「お座敷いちご狩り号」です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中1455M 長野総合車両センター211系N326編成+N327編成

 1455Mが211系になって2ヶ月以上になりますが、時々「スカ色」115系時代を思い出します。相模湖駅進入中の1455M、長野総合車両センターの211系N326編成+N327編成クハ210-1010以下6連です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中8571M 豊田車両センター189系M51編成「ホリデー快速富士山1号」

 土休日の9時台は臨時列車も含めて本数が多いため、被られそうなタイミングで来る列車が意外に少なくありましません。「ホリデー快速富士山1号」の進入時は、いつも書いているように「かいじ102号」が危ない列車。目の前にある接近警報装置が点滅している最中に通過して行きました。土曜日と日曜日で編成を変えることが見られますが、昨日と同じM51編成です。きれいな写真ではありませんが、「スカ色」115系と「国鉄色」189系が続きました。相模湖駅進入中の8571M、豊田車両センターの189系M51編成クハ189-10以下6連「ホリデー快速富士山1号」です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中529M 長野総合車両センター115系C1編成

 高尾から529Mで折り返して来たC1編成です。上りの1456Mとはかなり微妙な時間差ですが被られることはありませんでした。停車中の姿は横がどうしようもなく、進入時のやや歪な写真でしか撮れないのが残念です。相模湖駅進入中の529M、長野総合車両センターの115系C1編成クハ115-1084以下6連です。水曜日から連日の撮影ですが、さすがに明日は厳しそうです。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中530M 長野総合車両センター211系N327編成+N326編成

  527Mの後は530Mの進入時を撮影。最近は211系1000番台だとパンタグラフが気になって仕方がありません。今日の530Mは前がN327編成。115系豊田車を置き換えた11編成の1000番台ではラストの編成ですが、やはり錆が出ています。菱形のパンタグラフでも錆びたのを載せた電車は見た記憶が無く、ましてシングルアームのパンタグラフが錆びていると興ざめしてしまいます。相模湖駅進入中の530M、長野総合車両センターの211系N327編成クモハ211-1011以下6連です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中527M 長野総合車両センター211系N603編成

 ホームの高尾方に移って527Mを撮りました。運用通りで昨日の529Mだった211系N603編成でした。中線停車中よりはマシな写りです。相模湖駅進入中の527M、長野総合車両センターの211系N603編成クハ210-3以下6連です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中1454M 長野総合車両センター115系C1編成

 先週から8時~9時台に115系が来るため連日の朝から撮影です。A36運用のC1編成、1454Mと529Mで相模湖駅に来ますが、529Mは中線で期待できそうもない晴天で1454Mから撮ることにしました。相模湖駅進入中の1454M、長野総合車両センターの115系C1編成クハ115-1123以下6連です。朝日に当たると「スカ色」の色合いもかなり変わります。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )