goo

相模湖駅停車中535M 豊田車両センター115系M4編成+M10編成

 午後からは散髪などの予定もあって535Mを撮って引き上げました。M4編成が甲府方に付いている写真は久しくと撮っておらず、帰って調べてみたら3月9日の1455M以来でした。途中に朝出勤の期間があったとは言え、今のところ安泰のスカ色115系も、気が付いたら撮れなくなっていったということもあり得そうです。相模湖駅停車中の535M、豊田車両センターの115系M4編成+M10編成クハ115-360以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中538M 長野総合車両センター115系C9編成

 538Mは300番台のC9編成でした。昨日からC編成の300番台3編成が揃いました。運用の関係なのでしょうが、300番台は撮り始めると立て続けに撮れることが多いように思われます。相模湖駅進入中の538M、長野総合車両センターの115系C9編成クハ115-387以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中533M 長野総合車両センター115系C12編成

 534Mは定時だったのに折り返しの533Mが時間になっても姿を見せません。何かあったかと気をもみましたが5分程の遅れで到着。大事ではなかったようです。花曇りの状態で、影が気にならず白くもなり過ぎないちょうど好い光線でした。相模湖駅停車中の533M、長野総合車両センターの115系C12編成クハ115-1065以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中536M 豊田車両センター115系M11編成+M12編成

 536Mからは駅構内に入って撮影しました。先週末は、前過ぎたり後過ぎたりでしたが、今日はまずまずの位置で止まっています。相模湖駅進入中の536M、豊田車両センターの115系M11編成+M12編成クモハ115-315以下6連です。架線柱の影が見えない条件だとプレッシャーが軽くなります。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅発車の1458M 豊田車両センター115系M10編成+M4編成

 1458Mが停車中には風で桜吹雪が舞ったのですが、発車後は風が止んでしまいました。「散りゆく桜」と「去りゆくスカ色115系」と行きたかったのですが、どうも腕が伴いません。相模湖駅発車の1458M、豊田車両センターの115系M10編成+M4編成クモハ115-313以下6連です。今週には葉桜になりそうです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅通過の3006M 松本車両センターE257系M-109編成「かいじ106号」

 立つ場所やアングルを色々と変えてみながら「かいじ106号」を撮ってみました。やはり同じような写り方になってしまいましたが。正面から見ると無骨な感じがするスカートですが、横は案外スマートな形なのは新たな発見でした。相模湖駅通過の3006M、松本車両センターのE257系M-109編成クハE257-109以下9連「かいじ106号」です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅発車の534M 長野総合車両センター115系C12編成

 今朝は臨時列車ラッシュの時間に起きられませんでした。相模湖駅の桜、気温の低い日が続いたためか、散り始めてはいるものの花が残った状態です。長野色115系の534Mと桜を撮ることにしました。広角で撮らないと入らず、しかも加速中で意外にスピードが乗ってきます。少しシャッターが早くなりました。相模湖駅発車の534M、長野総合車両センターの115系C12編成クハ115-1106以下6連です。クハ115-1093が青地の「普通」幕になり、C編成で白地の「普通」幕が見られるのはこれのみです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )