goo blog サービス終了のお知らせ 

Ribbon cafeブログ

中味はコテコテの喫茶店でござります。

焼き肉奉行

2010-04-01 18:18:56 | 食・レシピ

Photo

友人達と焼き肉「ひゃら」さんへ。

お任せコースを頼むと凄いお肉が出てくる、出てくる!

一同大興奮!

そしたらTちゃんが、お皿にあるお肉をドンドン網の上に並べ出した。

「オッと待った!!お肉は人数分だけまずのせて、それを食べたら次をのせなくっっちゃ!」

とわたしは大きな声を出してしまった。


気が付いたら、トングを握りしめて「焼肉奉行」となって網の上を仕切っていた。

じっと、お肉を観察し、静かに焼ける音と、肉の色を見て、今が食べごろと判断するやいなや

「さあ~、今が食べごろです。はい食べて~!!」と号令をかけていた。

話に夢中になっている友人には、勝手にお肉を皿にのせてしまう始末。


迷惑千万だったことでしょう。

今は静かに反省しています。

ごめんなさい。


食べ物の事になると見境が付かないのです。

でも・・・どうしても美味しく食べたいのです。

塩とワサビで食べるのがとても美味しかった。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これ何でしょう?

2009-10-28 17:13:26 | 食・レシピ

Photo

友人からの頂きもの。

「カリフラワー ミナレット」というらしい。

食べるとカリフラワー、見た目は大仏さんの頭。

本日のサラダに入りました・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一汁一菜

2009-07-09 11:23:44 | 食・レシピ

Photo 一汁一菜。

ごちそうが並ぶのも嬉しいが

日々の食事はこれでいいと思う。
雪国は保存食が多く、うちでは常備菜がいつも何種類か食卓に出ている。

美味しいのだが、野菜のエネルギーが無くなったにい菜やフウキの佃煮、そして昨日のおかずが何品か・・・。

食卓が茶色なのだ。

わたしはできたてのおかずを1品だけ食べたい。

その一品の味だけをじっくりと味わいたいと思う。

だから私が食事当番の時は豪快に大皿にドーンと一品と味噌汁、

ほかにはサラダぐらいというのが定番である。

だいぶ昔、NHK特番で行革の土光俊夫氏の食事風景が映し出された。

夫婦2人で食べる食卓は玄米と菜っ葉の味噌汁、そしてメザシ。

「一汁一菜」という言葉が強く記憶に残った。

そして昨日の夕食

わたしが当番なのだが、母が食材を買ってきてくれた。

献立はニシンの塩焼き、そしてあさりの味噌汁である。

しかしやけにあさりのパックが小さい。

開けてみると9個しか入っていない。6人家族で9個のあさり・・・。

いくら一汁一菜と言ってもこれでは「一碗一貝」ではないか!(そんな言葉ないけれど)

家族みんなでニシンを黙々と食べる。

「このニシン美味しいね~」誰も味噌汁について触れない。

汁をかき回してもあさりは1個。2個なら大当たり。

でも、記憶に残る夕食になったことは確かだ。

※写真は一汁一菜とは関係ありません。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする