エスプレッソマシンが故障してから
次にどうするのかと決断するまでにまあまあ時間が経ってしまった。
なぜこんなに時間が経ってしまったかというと
以前使っていたマシンを再度修理して使えないか
業者に見てもらっていたということもあるけれど
「はたして、これから先お店を何年やっていくのか?」
という根源的な問いを自問自答していた時間が実は長かったのだ。
おまけに開業時に設置した店の玄関先のサインテントが劣化して
穴がいくつも開いて、これも交換しなければならない。
両方で数十万のお金がかかるのだ。
これ、どうしよう。そりゃ考えますでしょ。
この冬はいろんなことがあった。自分のこと以外にも。
以前ブログにも書いたけれど、体調がイマイチだったことや
怪我の回復が遅くて、はたして自分、大丈夫なのか?
ということを大雪に閉ざされた環境の中で、考えざるを得なかったのだ。
けれど、「そうだ、もう考えるの、やめよ。」
あんまり根気がないので長く悩めない性分。
結果、両方新しくすることにした。
お店を続けるために投資をすることにした。(自分を追い込むということですね)
サインテントは以前は緑色だったが今回は別の色をオーダーした。
ちょっとシックになる予定。
マシンはスペースの関係でコンパクトなものを選択。
ミルクフォーマーの音が大きすぎて、困惑するけど
コーヒーの味が美味いので許す。
ということで春になっていろいろ新しいことが始まります。