マンデーの日記

Whatever Will Be, Will Be.

火入れ式

2009-12-17 | 日記
英会話のMさん宅は、家を新築して今月の27日(日)に引っ越すそうだ。
何度も建築の進み具合が話題に上って、家が出来る工程や建築資材、基礎、地鎮祭やらを勉強しました。
引っ越すその日がgood dayか?という話になって、カレンダーを見ると仏滅だった。
そのため、22日に火入れ式をするという。
7人の生徒中、火入れ式を知っていたのはMさんをいれて3人だけ。
県外出身のHさんは始めて聞いたと言い、ご主人は地元の人なのに自分の家の時はしなかったから、「この辺だけの習慣ではないか」と話した。

火入れ式とは、新築の家に引っ越す際、吉日に火を焚いて邪気を払う。
神主がいなくても出来、お湯を沸かしてお茶を飲むだけでも良いんだよ、と聞いた。
勿論我が家の新築の際にも、引っ越す前の吉日にやかんでお湯を沸かしお茶を入れて飲んだ。

アメリカでは家を新築する事はあまりないそうで、中古で買うのが普通なのだそう

やり方をケーシー先生に説明し、結局、superstition(迷信)で落ち着いたものの火入れ式って東北地方だけのもの?

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (うらら)
2009-12-19 09:30:04
火入れ式って初めて知りました。
関西では四隅に塩を盛って邪気が入ってこないようにしています。
ほとんど神主さんの指示通りで若い頃の体験なのでよく覚えてないですけど。
その地方だけの火入れ式なのか、なにかいわれがありそうですね。
いつの時代に始まったのでしょうね。
返信する
わたしも・・・。 (たんぽぽ)
2009-12-19 12:45:16
私も火入れ式って初めて知りました。
お引越しにおおいに関係ある仕事しているけど、ほとんどの人は自分達の都合のよい日だわね。たまに、大安吉日にちょとした家具を入れたり、湯呑みとか食器を入れ、本格的お引越しは後日にという人がいます。
返信する
うららさんへ (マンデー)
2009-12-19 22:15:53
私は火入れ式はずーっと日本の伝統的な習慣だと思っていました。地域が変わると全然変わるって面白いですね。
四隅に塩を盛るのは料理屋さんでしか見たことないです。
返信する
たんぽぽへ (マンデー)
2009-12-19 22:20:02
宮城では火入れ式はほとんどの家でやると思います。でも最近はそういう習慣もだんだん薄れてきてそのうちなくなるかもね。
やるもんだ、と言われた事はしないとなんか子持ち悪いしね。
返信する

コメントを投稿