雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

どっちも素敵

2021年02月04日 | ビオラ&パンジー

うさぎ型ビオラ
朝焼けのラビリンス


見元園芸さんのオリジナルビオラです
苗を買った時から
株張りがよくたくさん花が咲いていました
2月になりさらに多花性の本領発揮です
大きな素焼き鉢にふた株
反対側にも朝焼けのラビリンスを
植えています

寄せ植えに入れた細葉黄金万年草も
何度も霜に当たっていますが
意外と大丈夫でした

水仙

ここにも水仙の芽
香り水仙タリアの芽です

グランドカバー
ベロニカオックスフォードブルー

綺麗な銅葉に変わっています
去年の今頃はもう咲いていたけど
今年はまたかな?


縁側のカット多肉がキラキラしていて

先日買ったヒヤシンスが
もうこんなに伸びてきました

縁側軒下のレンガの小道

子宝草の赤ちゃんがぽろぽろ落ちて

子宝草パラダイスになっています

ランキングに参加しています
読んだよ〜のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

インスタはこちらから↓

ハンドメイドマーケットminneで販売しています
受注製作はお休み中です
在庫のあるものだけ販売中です