雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

もうすぐ立春

2021年02月02日 | 多肉植物
昨日は夜から雨がよく降りました
昼間はぽかぽかよいお天気
パンジーよく咲くスミレ ソーダが
可愛くって・・・
首をすぼませてみなこっちを見ています


ソーダはソーダでも
かなり色幅があります


真ん中のチューリップ
芽が出てきて楽しみ〜🎶

リビングから見ると
花びらがキラキラしてまた綺麗〜


週末に植え付けたネモフィラ
一輪咲きました

こっちも一輪(^^)

日曜日が暖かかったので
多肉棚を綺麗にしました
これはその時の収穫

去年の寄せ植えを解体し
新しい寄せ植えやリースを作って
そのままだった鉢もやっと洗いました

過去画像↓去年の寄せ植え

落ち葉とって綺麗に片付けた多肉棚

ブロックを積んで
ワイヤーネットを乗せただけの
簡易棚です


ワイヤーネットに1号鉢が
ちょうどはまります

月美人キャンディ桃美人の
3姉妹が粉々で綺麗です

去年作ったセリアの宝箱寄せは
サビサビになりました
このサビサビに寄せるものまたいいかも

過去画像↓宝箱寄せ

水やりを控えてシワシワだった
立田をカットし1週間吸水させました

違いがわかりますか?
(色の違いは照明の関係です)
見た目はあんまり変わらないかな〜?
でも触った感じふにゃふにゃだったのが
しっかりし少しぷっくりしましたよ
発根はしていませんが
水から上げてまた乾燥させ
寄せ植えに使います

ランキングに参加しています
読んだよ〜のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
にほんブログ村 花・園芸ブログへ
PVアクセスランキング にほんブログ村

インスタはこちらから↓

ハンドメイドマーケットminneで冬マスクを販売しています
受注製作はお休み中です
在庫のあるものだけ販売中です