雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

花かんざしをハンギングに

2021年02月07日 | 多年草

暖かくなった昨日
用事があり
いつもの週末とは反対方向のHCを
めぐりました

もうパンジーやビオラなどは
30%OFFで売られていました
え〜っもう?

花かんざしが可愛くて
ハンギングにしようと思い買ってきました
つぼみの赤いのがかわいい花かんざし(^^)


日当たりのよいところを探して
ここにあったビオラのハンギングを退かし
花かんざしを掛けました

東側の隅っこ・・・
午後もほんの少し日が当たります


花かんざしとよく似ている
ペーパーカスケード
どこが違うのか調べてみると
同じ花かんざし属なのでよく似ているけど
花弁の形が違うのだそう
花かんざしの花弁は丸くて
ペーパーカスケードの花弁は
尖っているんだそうです
ペーパーカスケードの和名が
花かんざしだって・・・
ややこしい・・・
じゃぁこのハンギングはどっち?
花が咲いてみればわかるかな?
私は小花は丸い花弁が好きです

シレネユニフローラドレッツバリエガータ
↓

水やりをしたら
ずっしり重くなっちゃって
ハンギングの場所をここに変えました

・*・*・*・

玄関木柱のクレマチス白万重

次の花のつぼみ(白丸)が見えたので
長く楽しませてくれた万重の花を
この後カットしました

昨日は多肉も少し買い足しました

HCの多肉は安くていいのですが
日の当たる場所に置いてないので
色づきがちょっと・・・
縁側軒下のよく日が当たる場所に置いて
可愛く変身させます

ビアーポップ

ずっと軒下にいて寒さにも当たり
薄らピンクに紅葉しています
先はカットして多肉の寄せ植えに使い
残ったものです
昨日買ってきた多肉もここで
かわいい色に変わりますように・・・

・*・*・

玄関のシエルブリエと華あられの寄せ植え
↓

真上から撮ってみました
この子たちはなんだろう
好きな方を見て咲く子たちです(笑)

ランキングに参加しています
読んだよ〜のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

インスタはこちらから↓

ハンドメイドマーケットminneで販売しています
薄いピンクのさくら色のリネンマスク

🌸春マスク🌸作り始めました
不織布マスクとの使い分けにどうぞ・・・