雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

初秋の朝

2017年08月31日 | 多年草


 だんだん日の出の時刻が遅くなってきました。


 朝日に透けるカツラの葉が好きです。↓



    
     【ネコノヒゲ】↓

 日当たりの良い場所に植えてしまったけれど、水切れに弱いので夏は半日陰くらいの場所がよかったかも…。

 地植えですが、朝晩たっぷり水やりをしています。 
 (気温が高いとすぐくた~💦となっちゃう)


     【クレオメ】↓
   早朝が一番綺麗です。(*^^*)

 

   ニチニチソウ【夏花火】↓

 白い小花が花火のように広がって夏にピッタリ、お気に入りです。



    【昼咲き月見草】↓
 何度切り戻しても咲いてくれます。

 8月下旬になっても咲き始めてくれるとは驚きです。



 【ユーフォルビア シルバースワン】↓
 暑さに弱いかと思いましたがユーフォルビアブラックバードよりも元気かも…( ´艸`)



     【斑入りヤブラン】↓

 残暑厳しい季節は涼しげな斑入りの植物がいいですね。


 サイクルポートから玄関前に引っ越したらまたクリームっぽい色に変わってきました。
    ペチュニア【あずき】↓




 そうこうしているうちに、日がのぼってきました。

 赤く染まる紅葉ももちろん素敵ですが、こうして日に透ける黄金の葉にも惹かれます。

 まだ紅葉には早いですが、小さな庭の木々がこれから黄色やオレンジ、赤に染まってゆくのが楽しみです。


……*……*……*……*……*……*……

 【プリペット カスタードリップル】↓

 クレマチス【フルディーン】のひと枝を這わせてみることにしました。

 フルディーンは花が上を向いて咲くので出来るだけ目線より下に花が来るようにしたいのです。

   もうつぼみがあります。↓



  チョコレートコスモス【チョカモカ】↓



 いつも夕方には水切れでくた~っとなっていましたが、やっと元気になってきました。

 これからたくさん咲きそうです。蕾がたくさんあります。


 読んだよ~🎵のクリックお願いします。↓

     
人気ブログランキング

 こちらもクリックお願いします。↓

     にほんブログ村 花・園芸ブログ 小さな庭へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村