雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

~苗が届きました~

2017年08月24日 | クレマチス


 及川フラワーグリーンさんから 注文していたクレマチスの苗が届きました。↓

 左から
 ・リトル・ボーイ(インテグリフォリア系) 半つる性、多花性
 ・サラマンダー(フロリダ系)
 ・踊場(ビオルナ系) 多花性

 早速ひとまわり大きな深鉢(懸崖型スリット鉢)に植え替えました。

 地上部は剪定してあり、弱そうな印象ですが、鉢の中は根が張っていて充実していました。

 もうひとまわり大きな鉢でもよさそうでしたよ。

 去年、秋にいろいろなクレマチスの苗を購入して割と大きめな鉢に植え替えたのですが、春にまた植え替えようとしたらそんなに秋
の状態と変化していませんでした。

 そんなことがあったので、今回はあまり欲張らず(期待をかけ過ぎず)ほんの少し土を足したくらいの大きさの鉢にしました。

 (フロリダ系の淡墨ウスズミというクレマチスが欲しかったのですが、まだ巡り会えません)
 

……*……*……*……*……*……*……

 挿し木していた【ニオイバンマツリ】↓

 初根したのでポリポットに鉢上げしました。

 今年の初夏~夏は“挿し木マイブーム”が到来しました。

   クレマチス【ピクシー】↓

 前回の挿し木がピクシーは全滅だったので、リトライです。

 挿し穂かふたつ出来ました。




  昨日は本当に暑かったです。


 暦の上では処暑だったらしいですが…。

 午後になると、無風状態の職場で暑さのためか、頭重になりぼーっとして頭がまわらなくなりました。

 扇風機の前に移動ししばらく風に当たりながら作業しているとすっきりしてきました。

    今日も暑そうです。

    早く涼しくな~ぁれ!!

 読んだよ~のクリックお願いします。↓

     
人気ブログランキング   

 こちらもクリックお願いします。↓

     にほんブログ村 花・園芸ブログ 小さな庭へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村