雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

ユーフォルビアシルバースワン&クレマチスエリザベス鉢上げ/とーますくんの草取り

2017年08月12日 | 多年草

昨日は朝から小雨模様・・・

お日様も出ず
涼しかったので
ほぼ1日中庭仕事をしていました

一遍には出来ないので
時々家に入って休憩しながら

挿し芽からの鉢上げ
クレマチスの誘引、花殻摘み 
草取り
ワイルドストロベリー、アリッサム切り戻し 等々
   

お気に入りの場所の
シルバープランツのグランドカバーが
綺麗に広がりました

ダイコンドラ シルバーフォールズ


 
ニチニチソウ 夏花火
草丈低く横に広がってきました
グランドカバーになるニチニチソウですね



ネコノヒゲ




ツルバキア シルバーレース




雨が降ったのでレインリリーが一斉に開きました↓





・・*・・*・・
 
一昨日の続き
クレマチスの挿し木からの鉢上げです

バーバラハーリングトン



↑↓深いポットに鉢上げしました

ミクラ苗がたくさんできました↓




モンタナ系クレマチス
エリザベス挿し木したものが発根↓  



深いポットに鉢上げしました↓



ユーフォルビア シルバースワン
こちらも発根していましたヾ(≧∇≦)


シルバースワンの挿し芽の記事は↓
カミキリムシの穴&シルバースワン - 雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり


鉢上げしました↓



親株はこんなに成長しましたよ(*'▽'*)↓




ユーフォルビア ブラックバード

こちらも無事発根( ´艸`)↓



↑細い脇芽を挿し穂にした方は根がたくさん出ましたが太い茎の方↓はちょびっと


 
挿し穂にするのは
若い茎の方が発根しやすいくていいのですね
覚えておかなくちゃ➰

挿し芽の記事はこちら↓
ユーフォルビアブラックバードとシレネユニフローラ - 雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり


鉢上げしました↓



・・*・・*・・

昨日は涼しかったのでお
休みに入ったとーますくんに
駐車場の草取りをしてもらいました

これとこれが草
としばらく一緒に草を見つけて教えて
途中もう草がないというとーますくんに
再度これとこれが草
とまた教えそんなことを3、4回繰り返し
終了~(^_^)ノ

最後の確認に見て回ると
駐車場の端に育っていたソヨゴだと思っている苗が
抜かれていましたΣ(・ω・ノ)ノ

関連記事はこちらに↓
7月のシンボルツリー&お気に入り庭木 - 雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり


とーますくんに聞くと
「大物を取った(^^)」と
満足げに見せてくれました
(いや、草じゃないし!)

抜かれちゃったソヨゴ?です↓
(でも茎が赤っぽいし何の木だろう?)



可哀想なのでポットに植えました↓



・・・追記・・・

クスノキ気もしてきました
わかる方教えて下さい<(_ _)>

とーますくんの草取りの逸話はこちら↓
我が家のとーますくん(草取り編) - 雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり


今朝はゴーヤも収穫( ´艸`)



焼きたての天然酵母パンを朝食に…↓



また昨日の続きがんばりま~す( ^o^)ノ



読んだよ~のクリックお願いします↓


人気ブログランキング

こちらもお願いします↓

にほんブログ村 花・園芸ブログ 小さな庭へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村