雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

台風🌀準備&お昼寝ハンモック🎵

2017年08月07日 | 多肉植物


 台風5号の影響で今日明日は大雨の予報です。

 取りあえず多肉植物を家の中へ避難させる準備をしました。


     集めてみると…

 こんなにいっぱいありました。↓


  縁側の洗濯室へ↓


 去年の11月末にブログを始めてから多肉植物を知り、徐々にはまって集めたり頂いたり増やしたりしたものです。( ´艸`)

 地植えにしているものも同じくらいあるので結構な量になりますね。きっと…♡

 
 台風上陸はしないと思うのですが東~南よりの風や雨はきつそうです。

 玄関前の鉢の殆どは玄関の中に取り込みました。



   問題はレインボーコーン……

 とーますくんと子供に運んでもらいテラス屋根下に移動しました。↓


 メジャーで計ったらプランターを入れて高さ250cmありました。(@_@)


 雨に当てたくないペチュニアなどはデッキの上に…↓



    こちらも台風準備↓
 
 寄せ植えのペチュニア【流れ星】↓

 だいぶ乱れてきました。

 風雨で傷んでしまうのならとピンチしました。↓

 そしてまたもや挿し芽( ´艸`)↓

 極小輪ニチニチソウ【フェアリースター】も少しカットして挿し芽をしました。



 雨は降ってほしいけど大きな被害が出ませんように…(-人-;)(;-人-)


……*……*……*……*……*……*……

 毎日蒸し暑いので去年買ったハンモックを出しました。

 家を建ててから2年間はクーラーなし、扇風機のみでガンバったのでハンモックを買ってみたりしました。

 (去年はどんなベッドで寝てもマットで寝ても朝方だけですが猛烈に腰が痛くて寝ていられず、ハンモックで寝てみようと考えたのも購入理由です)


 このハンモックは大きくて横幅が大人ひとり横になれるほどあります。↓寝てるのはぬいぐるみとクッションですよ。

 ハンモックって正しい寝方は吊ってある方向に平行に寝るのではなくて直角または斜めに寝るのだそうです。

 そうすると体があまりくの字になりません。

 一晩寝るのは無理ですがお昼寝に使っています。

 ブルーのロープは起きあがるときに掴まるために上に張っています。

 スマホを充電しながらロープに引っ掛けて吊るしたり便利に使っています。

 ゆらゆら宙に浮いて気持ちいいですよ。


 読んだよ~のクリックお願いします。↓

      
人気ブログランキング

 こちらもお願いします(ゝω・)↓
      にほんブログ村 花・園芸ブログ 小さな庭へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村