去年、挿し木で増やした
【コムラサキシキブ】
花が咲き始めました。

綺麗な実がなる植物を植えたくて庭づくりを始めた当初からコムラサキシキブは候補にあがっていました。
小さな頃、赤や紫や黄色につやつや光る実を使っておままごとで遊びませんでしたか?(女の子だけでしょうけど…)
たぶんその記憶から来るのだと思います。
小さな庭には、今、艶々の実をかわいくつけている【シラキ】や【ヨーロッパブドウプルプレア】他にはこれから実をつける【アオハダ】があります。
【シラキ】の実↓↓

【ヨーロッパブドウプルプレア】の実↓↓

【アオハダ】の雌花、 赤い実になります。
↓↓

それから………
鳥に全部食べられてしまった【ジューンベリー】

【ワイルドストロベリー】

【西洋ニワトコブラックレース】↓↓

現在↓↓(花後、実がなりました)

【ヒペリカム・マジカルサンシャイン】↓↓

【アメリカテマリシモツケ
ディアボロ】↓↓

【ニゲラ】の果実↓↓

これから秋になると実をつけるものは…
【コムラサキシキブ】↓↓

【ヘンリーヅタ】↓↓

【銅葉ヒマニュージーランドパープル】(平たく言えば種➰)↓↓

あとは【ヤブラン】とか…(画像が見あたりません)
こんなものだったかな~?
書き出すと意外と少なかったです。
いよいよ【ソヨゴ】が雄株だったのが残念(>_<)
先週土曜日に種まきした【レインボーコーン】が芽を出しました。↓↓

そういえばこれも綺麗な実がなりますね。
蒔いた種です。↓↓

楽しみです。(≧∇≦)b
読んだよ🎵のクリックお願いします。↓↓

人気ブログランキング
こちらもお願いします。↓↓

にほんブログ村

今日でブログ開設200日になりました。
いつも応援クリックありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。(*^-^*)