雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

ユーフォルビアブラックバードとシレネユニフローラ

2017年06月14日 | 多年草

 梅雨入りした途端に雨が降りませんね。

   今日も晴れて暑そうです。


   【ユーフォルビア
       ブラックバード】↓↓
 去年挿し芽から育てた鉢植えです。
 4月中旬に花後の切り戻しをし、わき芽が大きくなりました。

 中央の蒸れて傷みそうなわき芽をカットし↓↓


     挿し芽をしました。↓↓


 去年、挿し芽をどうやったのか覚えていなくて…

 もっと太い茎のを挿し芽にしたのだったか?

 ならばと、一番伸びている茎をカット(あまり背の高い茎があると風で鉢植えが倒れてしまうので…)


 切り戻した地植えのブラックバードもわき芽がなんとか育っています。↓↓



   【エキナセア】と【サルビア】
      アジサイ【アナベル】↓↓



 去年、挿し芽で増やした
   【シレネユニフローラ
     ドレッツバリエガータ】↓↓

 花は終わりましたが、明るい斑入りの葉が綺麗です。
 
 去年、挿し芽でハンギングにしたもの。↓↓



    【ライスフラワー】↓↓

 花が終わったようなので、カット✂

    葉だけでも綺麗です。
   東側の軒下に置いています。
 今年の春、園芸店で大きく育ったライスフラワーの鉢植えを見て、感動し小さな苗を購入しました。
 大きく育てたいと思っています。( ´艸`)

 5月末に思いっ切り、切り戻しした【昼咲き月見草】↓↓
 たくさんの新葉が出てきました。

 来月にはまたピンクの大きな花が見られそうです。


……*……*……*……*……*……*……

  久しぶりに隙間の多肉コーナーです。




 クレマチスを外壁に誘引している足元です。





  【セダム・ライムジンガー】
 チョンパして挿してみました。↓↓左下

 【グリーンローズ】すくすく大きくなっています。お利口さん(*^^*)

 セダムに花が咲きそうです。


     【吹雪の松】↓↓
 日陰から救出し植え替えたら少し元気になりました。 白いお髭も生えてきました。( ´艸`)

 
 【セダム・ブレビフォリウム】
   花が咲いてきそうですね。


 玄関アプローチのステップの隙間で増えています。 このセダムはとても丈夫そう。お気に入りです。↓↓



  【シラキ】の実 可愛い(*^^*)


 読んだよ🎵のクリックお願いします。↓↓
      
人気ブログランキング

 こちらもお願いします。↓↓
      にほんブログ村 花・園芸ブログ 小さな庭へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村