雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

グラスジェムコーン定植

2017年06月26日 | 一年草


 。.+・◦*オサレなオーナメントに。◦*º~

    【レインボーコーン】
    (グラスジェムコーン) 


 種を4粒蒔いてから約2週間


 根菜用深型プランターに定植しました。

 直根性なので根を崩さずにそぉっと…

 土容量70ℓ、じゃがいもなんかを育てる深型プランターです。

 トウモロコシは短期間で成長するので元肥がたくさん要るのだとか…

 特にこのレインボーコーンは3mにもなるので普通のトウモロコシの倍の追肥をするのだとか…

 野菜作りは初心者なのでさっぱりわかりませんがとりあえず植えてみました。

 野菜の土に元肥として油かすとバッドグアノを混ぜたものをプランターの底に入れ、元肥を混ぜていない野菜の土を入れて苗を植えました。

 トウモロコシはとにかくお日様が大好きなので朝日も夕日も当たるように南北に畝を作って植えるそうです。

 プランターも一応南北に長く置いてみました。

 受粉し易いように2列に植えました。(虫の助けを借りて受粉するのではなく風で受粉するのだそう)

 葉が左右に広がっているので苗を植える向きがあるのかと検索しましたが見あたらず(?_?;

 よくわからないので東西に葉が広がるように植えました。

  (知っている方教えて下さ~い💦)

    収穫まで110日🎵

  綺麗な虹色コーンがなりますように…

   たっのしみ~ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ


   我が家の二階軒下の燕の巣

   雛がすっかり大きくなりました。
    巣立ちも近そうです(*^^*)


 読んだよ(^^)のクリックお願いします。↓↓
      
人気ブログランキング

 こちらもクリックお願いします。↓↓
      にほんブログ村 花・園芸ブログ 小さな庭へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村