雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

6月初旬のセージ(宿根サルビア)

2017年06月02日 | 多年草

 【メドウセージ アメジストセージ メキシカンブッシュセージ】
   (サルビア レウカンサ)⇩
     開花 8月~11月

  去年秋の開花画像です。↓↓

  今年5月下旬↓↓

 だいぶ草丈が伸びたので切り戻しました。↓↓

 花芽がついていた枝もありましたが、このまま伸ばしてしまうとかなりの高さに成長してしまいます。

   切り戻し一週間後現在↓↓

 ↑↑写真上部の小さく写っている鉢がブロック塀に這わせている【ヘンリーヅタ】です。
 地植えにすると繁殖力が強く手に負えなくなりそうなので、鉢植え管理にしています。

 ブロックに這わせている【ヘンリーヅタ】↓↓







【サルビア
   ファイヤーセンセーション】↓↓



 家の東側玄関前です。

 切り戻ししながら12月まで咲いてくれます。



   【サルビア ディスコロール】
    (ディスカラーセージ)⇩
     開花 5月~11月

 珍しい黒い花が咲きます。
 葉や茎に白い毛が生えていて、花が咲いていない時期でも綺麗です。
 暑さに強いサルビアです。


    【サルビア アズレア】
 (プレイリーセージ ブルーセージ)⇩
     開花 9月~12月

 先月に比べ伸びました。今月中に切り戻し、夏に蒸れないようにします。
 放っておくと草丈がすごく高くなり倒れやすくなります。


 【サルビア 
   ミスティックスパイセーズブルー】⇩
       開花 4月~11月



 【エキナセア】咲き出しそう( ´艸`)↓↓



  【サルビア ブルーノート】⇩
     開花 5月~11月

 



 【チェリーセージ パープルローズ】⇩
     開花 4月~10月




……*……*……*……*……*……*……

    【パールアカシア】
    ますます謎です。↓↓

 丸い葉の先から違う形の小さい葉が出てきました。うさぎの耳みたい。

   これも先祖返りの一種?
 今後どうなるのか楽しみでもあります。

 パールアカシア剪定準備の記事も見てね(*^▽^*)


 寄せ植えのペチュニア【流れ星】
   好きな色合わせです。



 クレマチス【バーバラ・ハーリングトン】↓↓


   クレマチス【うるる】↓↓
 涼しげでいい感じです。どんな花とでも合いそう(*^^*)




 【メアリーローズ】だいぶ咲きました。↓↓



 【霜の朝】に何か発見👀👀👀

   ↑↑根元にも何かいる…

 子供? 花?…じゃないですよね?

読んだよ🎵のクリックお願いします。↓↓
      
人気ブログランキング

こちらもお願いします。↓↓
      にほんブログ村 花・園芸ブログ 小さな庭へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村