レコメンデーターNotebook

仕事・生活に必要な情報やレポートのノートとして使用しています。

ほぼ日手帳2011 (March 25, 2011)

2011-03-25 20:50:31 | KOTOBA+HANASHI
つむぎ車をみた瞬間に、
「ほしい」と思っちゃったんですよ。
編み物も得意じゃないのに、
とにかくほしくて、買って・・・・。
それで、こうして今まで10年も続いているんです。
―――緒方伶香さんが『つむぎ人。』の中で

ほぼ日手帳(http://www.1101.com/store/techo/

ほぼ日手帳2011 (March 24, 2011)

2011-03-24 20:43:12 | KOTOBA+HANASHI
失恋して、悲しさに枕を濡らした翌朝。いつもの習慣で、
朝ごはんを食べながらラジオを聴いていました。ラジオから流れる明るい声。
「今日は『下駄の日』ということで、この歌をお聴きください。
『ゲゲゲの鬼太郎』のエンディングテーマです」
せめて、せめて、今日は、浸れる歌がよかったなぁ・・・・。
―――『今日のハートブレイク』より

ほぼ日手帳(http://www.1101.com/store/techo/

「7つの習慣」ウィークリー・リフィル(March 21-March 27, 2011)

2011-03-24 00:47:06 | KOTOBA+HANASHI
第一の習慣:主体性を発揮する
刺激と反応の間の一時停止を「マスター」するには次のような方法がある。(1)その問題が1から5までのレベルでどれくらい大事かを計る。(2)自分の最初の反応を見極める。(3)刺激と反応のスペースを見る。(4)自分の選択を考える。(5)その状況に関わるか、そこから抜けるか。最後に、(6)自分がどれくらいうまくやれたか評価する。

「7つの習慣」ウィークリー・リフィル
フランクリン・プランナー(http://www.franklincovey.co.jp/products/

ほぼ日手帳2011 (March 23, 2011)

2011-03-23 17:19:58 | KOTOBA+HANASHI
タンポポの春の使者のような黄色い花を見ると
元気が出るのはまちがいない。
コートを脱ぎセーターを脱ぎ、
やっとシャツ1枚になったときのような溌刺気分は、
実に「タン!」であり「ポポ!」なのだ。
―――吉本由美さんが『みちくさの名前。』の中で

ほぼ日手帳(http://www.1101.com/store/techo/

名将名言録(平成23年版)3月19日~3月20日

2011-03-23 00:11:51 | KOTOBA+HANASHI
人材は必ず一癖(ひとくせ)ある者の中に選ぶべし

島津斉彬(なりあきら)[1809-1858] 『島津斉彬言行録』
---------
幕末、西洋の知識を取り入れて富国強兵の道を模索した開明派藩主の松平慶永(よしなが)は「実に大名第一の御方」と評している。その斉彬(なりあきら)が人材登用にあたって心がけた言葉。今も昔もトップが陥る罠は、イエスマンに囲まれて方向を見失うことであろう。それを避けるには、「一癖(っひとくせ)ある者の扱いにくさを嫌わず、他にない特異な個性を認め、その個性に潜む才能を育て、要所に配することと斉彬は言う。

魂を揺さぶる偉人の一言「名将名言録(平成23年版)」
株式会社トライエックス(http://www.try-x.jp/

ほぼ日手帳2011 (March 22, 2011)

2011-03-22 15:56:57 | KOTOBA+HANASHI
ミスは、ある確率で起こるに決まっています。真剣であろうがなかろうが、起こります。
起こったミスを、くりかえさないようにするには、その場でやれることではありません。
だとしたら次の手について考えるのがやるべきことです。怒ってるひまはないんです。
ミスは悪事じゃない。ミスはコストだ。これは、甘さとか厳しさの問題じゃなく、
育ちながら戦っていくチームの、正しい姿勢ではないあかと、ぼくは見ています。
―――『今日のダーリン』より

ほぼ日手帳(http://www.1101.com/store/techo/

ほぼ日手帳2011 (March 20, 2011)

2011-03-20 11:56:44 | KOTOBA+HANASHI
1日目の途中、調律師の小沼さんが私に
「これは、調律、全部を、俺はしないほうがいいな」っておっしゃるんです。
どういう意味ですかと訊くと「矢野さんが調律しちゃうんだよ、ピアノを弾きながら」って、
鳴らない音を、鳴らせてしまうっていうのかな。ピアノを弾きながら、ピアノを手なずけて、
矢野さんの音を最大限に話せるようなピアノに調教しちゃうんだっておっしゃるんです、
―――篠崎恵子さんが「『音楽堂』ができるまで。」の中で

ほぼ日手帳(http://www.1101.com/store/techo/