レコメンデーターNotebook

仕事・生活に必要な情報やレポートのノートとして使用しています。

名経営者の至言 山内溥(任天堂相談役)

2009-12-15 23:06:27 | KOTOBA+HANASHI
■名経営者の至言
>>山内溥 任天堂相談役

小さな子供を狙うという玩具業界の常識に背を向けて、中学生や高校生に売れる製品を開発すれば、きっと子供たちにも売れるに違いないと考えた。これが当たった
http://nvc.nikkeibp.co.jp/strong/shigen/20091214_001770.html

(日経トップリーダーonline)

ほぼ日手帳2009(December 15, 2009)

2009-12-15 13:31:56 | KOTOBA+HANASHI
年をとればとるほど、詩を書くことは楽しくなっていきます。
だけど時代はますますきつくなっている。
だから「時代に負けずに楽しくある」ことが、
けっこうたいへんですよね。
―――谷川俊太郎さんが『一輪の花と等価の詩が書けたら。』の中で

ほぼ日手帳2009(http://www.1101.com/store/techo/

ドラッカー名言カレンダー 2009-12-15

2009-12-15 13:22:54 | Business
企業買収には事業間に本質の一致がなければならない。

【Action point】
企業買収にこける体質の一致
あなたがよく知っている企業買収の例では、買収する側と買収される側との間に本質の一致はありましたか。互いにどのように敬意をはらっていたでしょうか。

『マネジメント・フロンティア』
http://book.diamond.co.jp/cgi-bin/d3olp114cg?isbn=4-478-37023-0

もはや菅副総理に期待するしかない?米紙も酷評する鳩山政権の正念場

2009-12-15 02:18:53 | Political
【岸博幸のクリエイティブ国富論】
◆もはや菅副総理に期待するしかない?
 米紙も酷評する鳩山政権の正念場

ウォールストリートジャーナルのアジア版に、鳩山政権を酷評する論説が掲載された。海外の見方も一段と厳しくなっている。弛みきった政権に“活”を入れる役回りは、もはや菅直人副総理に期待するほかない。
http://diamond.jp/series/kishi/10068/

・「日本の繁栄よりも政局を重視している」とWSJが批判
・少し見えた希望は菅副総理の爆発
・今月が最初の勝負では?

ダイヤモンド・オンライン

田原総一朗:心配される日本のCOP15削減目標と無関心

2009-12-15 02:02:48 | Society
田原総一朗:心配される日本のCOP15削減目標と無関心
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20091210/200399/

デンマークのコペンハーゲンで、7日から18日までの2週間にわたりCOP15(第15回国連気候変動枠組み条約締約国会議)が開催されている。
今一番、注目されている環境問題の国際会議だ。
世界の首脳が集まる。フランスからはサルコジ大統領、ドイツのメルケル首相、アメリカのオバマ大統領が参加し、もちろん、鳩山首相も参加する。
さあ、どういうことになるだろうか。

・各国が出した数字のマジック
・国民負担は何万円増えるのか?
・「パラダイス鎖国」現象か?

nikkei BPnet(日経BPネット)

過小評価された人民元が生むリスク 中国の為替政策は世界共通の懸念事項

2009-12-15 01:55:47 | Economic
[Financial Times]
過小評価された人民元が生むリスク 中国の為替政策は世界共通の懸念事項
一国の為替レートは、当該国だけの懸念事項ではあり得ない。貿易の相手国に必ず影響を与えるためだ。

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/2335

・温家宝首相の言い分に4つの反論
・20世紀初頭の米国や戦後日本の興隆より大きな衝撃
・行く末は「恐慌」か「波状的な財政危機」か

どちらの答えも受け入れられるものではない。我々は協調的な調整を必要としている。それなしでは、赤字国で保護主義が生じることは避けられない。我々は今、スローモーションの列車衝突事故を目にしているようなものだ。手遅れになる前に、何としても食い止めなくてはいけない。

JBpress(日本ビジネスプレス)

日銀を追い詰めるだけか民主党政権の“デフレ宣言”無策

2009-12-15 01:07:22 | Economic
【辻広雅文 プリズム+one】
◆日銀を追い詰めるだけか
 民主党政権の“デフレ宣言”無策

未曽有の危機に際して得た教訓を、為政者たちはかくも早く忘れてしまうのか。
「デフレ宣言」を受けて、彼らは公然と追加金融緩和措置を要求した。
追い込められた日銀は、金融緩和強化策を発表した。デジャヴュである。
http://diamond.jp/series/tsujihiro/10091/

・金融政策は構造政策まで代替できない
・デフレは本当に不況の主犯なのか?
・日銀への圧力は政策のアリバイ作りか?

ダイヤモンド・オンライン

始まった「オバマの戦争」アフガンは「第二のベトナム」になるのか?

2009-12-15 00:55:04 | Political
【オバマと戦争】
始まった「オバマの戦争」
アフガンは「第二のベトナム」になるのか?

http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20091207/211242/

2009年12月1日、オバマ大統領は3万人の増派を中心とする新しいアフガン戦略を発表した。

アフガンは米国にとって「第二のベトナム」になってしまうのか? それともオバマ政権の新しい思考とアプローチは、アフガンの地に安定を取り戻すことが出来るのか? 一方、いまだ治安の安定しないイラクから、米国は無事に撤退をすることが出来るのか? また、大統領選挙の混乱以降、政治不安の続くお隣イランの核開発問題は、これからどのような方向に進んでいくのか? そして、こうした中東の混乱に乗じて北朝鮮はどのような動きを見せるのだろうか?

バラク・オバマが政治生命を賭けて取り組むアフガン戦争と、米国の安全保障を左右するイラク、イラン、北朝鮮をテーマに、「オバマの戦争」を追いかけていく。

・遅れに遅れた戦略見直し作業
・最大のサプライズは「増派・撤退」同時宣言
・オバマ大統領はなぜ撤退時期に言及したのか?
・カルザイ政権に対する「最後通牒」
・始まった「オバマの戦争」

日経ビジネスオンライン